F(t)麒麟山Racing 女池支部の記録

社会人になって始めた自転車ロードレースの成長の軌跡と、シクロクロス全日本チャンピオンへの道のりを綴るブログ。

涼しいよ角田路

2010年09月15日 | トレーニング
五箇参り 64km
---
秋の空気が入ってきた。
出だしこそ肌寒かったけど、
10分もすれば乾燥した秋風が気持ちいい。

今朝は新川シミフでさとりんぎにバッタリ。
スイカ区間はご一緒。
往路スイカ区間TT 15m17s

トレックに戻したわけだけど、
どうもハンドルが遠い感じがして(ceepoが近かったからか)
ステムを80mm→70mmに変更。
TTでは肘を折りたたんで上手く力を出せたかな。

さとりんぎはそのまま柿坂へ。
自分はヘロヘロ五箇へ向かうとproアダッチさんが前方から。
最近ちょこちょこ会いますね!

今朝の角田。斜面土砂流出により片側交互通行規制。


五箇峠を目前として棒燃さんに合流。
ちょっとおしゃべりしてから表五箇に突入。
表五箇TT 6m41s(諸事情により一旦停止したので6m35sぐらいかな)

通勤時間カツカツだったので、お先に下山し
SFR×2(裏灯台、角田キャンプ場裏)
復路スイカ区間TT 16m01s

スイカTTは、中盤までは40で押せたのだけど、
JAを過ぎてからの向かい風に負けて35~6が精一杯。
決して垂れた訳ではなく、パワー&持久力不足。

西新潟区間は下ハンで高速帰還。
ちょっとハンドル角度がしっくりこず。
帰ってからイジイジしよう。

ceepoに試乗して、妙に気になってきた。
「GRAPHITE DESIGN METEOR launch」
40万ペソか…

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウラ (棒燃)
2010-09-15 12:32:14
裏五箇は土砂崩れと倒木で完全に通行不能でした。
弥彦、がんばってください。
返信する
お疲れ様でした! (アダチ)
2010-09-15 15:18:14
ホントにだいぶ涼しくなってトレーニングもしやすくなってきましたね。私はレースにはなかなか参加出来ませんが、弥彦などの今後のレースも頑張ってください!
返信する
五箇 (てぃーざき)
2010-09-15 19:27:36
>棒燃さん
裏五箇は被害が大きかったのか…
R402部員としては貴重な爽やか山岳コースだけに、早期に復旧してもらいですね。
弥彦は厳しいレースになると思いますが、レコードタイムを出す気持で挑みます。

>アダチさん
爽やかに走れて、ぐったりする疲労感も少なく快適ですよね。この気候が長続きしてくれると良いんですけど、秋はひと雨ごとに寒くなるんですよねー。
レースは残り3本。最後まで練習やりきって、沖縄で美味しいお酒が飲めるよう頑張ります。
返信する
GDR (えて)
2010-09-15 23:41:26
だから乗鞍で試乗しておけばと(以下略。
私の通常モデル(ヒルクライム専用ではない方)の試乗の印象は、
・鉄の感触まんまで、遥かに軽い
・鉄よりリバウンドが速い(キレがあるというのかな)
です。
ロードバイクが2本とも乗れなくなったならば、買います。
返信する
GDR (てぃーざき)
2010-09-16 12:05:24

実は去年の秩父宮杯(9月)の際、試乗させてもらいました。
でもちょっと乗っただけではチンプンカンプンで…
いつものホイール、いつものポジションで、いつものコースを走りたいと思いましたが、もちろん叶わず。笑
買いますか。買っちゃいますか!
ニュージーランド$さえ2~3年前の水準に戻ってくれば…
返信する

コメントを投稿