公明党は「平和の党」を掲げていた。しかし、自民党と連立政権をつくって戦争法案づくりに加担している今となっては、公明党は名実ともに「戦争の党」であることが創価学会の会員の間でも明白になった。
創価学会の幹部がいくら公明党への支持をつなぎとめるために創価学会の会員相手に締め付けようと、もはや末端の創価学会会員の公明党からの離反を止められない。戦争法案をめぐって、公明党と創価学会との矛盾、また創価学会内部においても矛盾と亀裂が深まっているのである。
https://twitter.com/amachin888/status/635819978554478594
今年の江戸川区議会議員選挙では、地元の大田きみひろ区議会議員の得票数が前回の江戸川区議会議員選挙と比較して約200票ほど減らした。他の公明党の議員についても得票数を減らして当落線上を彷徨う人が続出した。公明党は、それぞれの地域における創価学会の会員数をもとにして候補者を擁立するのかどうか、擁立する候補者の人数を決める。従って、公明党は1票単位あるいは、それに近い位に票読みを正確に行える。今までのことを考えれば、江戸川区議会議員選挙で公明党の、それも現職候補者の得票数が約200票減ることは、地域の公明党と創価学会にとっては只事(ただごと)ではない。戦争法案にまつわる公明党と創価学会の会員との矛盾と亀裂は、おそらく地方議会議員選挙時から深まり始めたのであろう。安倍自公政権は、2014年7月に集団的自衛権行使容認閣議決定を行った。集団的自衛権行使は、軍事同盟をテコにしながら他国を武力で威嚇し、時には武力行使をすることを意味する。
以上のように考えれば、少なくとも昨年来より公明党と創価学会の会員との矛盾と亀裂が生じていていただろう。これが戦争法案をきっかけとして白日のもとにさらされたのである。
今の状況を前提に考えれば、公明党は来年の参議院選挙で破滅へ向けて大きな1歩を踏み出していくだろう。そして、公明党の破滅への1歩は因果応報にして自業自得である。