試験が終わった日に『ダメ』と
泣き電話をくれていた人から
合格連絡が来た。
介護福祉士の同期の桜が結構今年、介護支援専門員を受けている。
介護保険開始当初はとにかくケアマネ職が必要と言うこともあり
問題も簡単で半数は合格させてスタートを切った。
年々、合格率が下がって去年は20.5%だった。
今年は10%台かと懸念されていたけれど
東京都の合格率は24%からもっと高い県もある。
全国平均はネットでまだ探せなかったけれど
去年より多少、高そうだ。
いずれにしても狭き門には違いない。
試験に合格して
これから1月~3月までの寒い間に
一回の欠席も許されず研修を終了したら
やっとこさ資格が貰える。
こう言う思いをして得た資格を役立てる人は一握り。
また、せっかく職についても離職率も高い。
研修が絵に描いた餅に見えるほど
実務は
生き目のいかない介護保険に腹が立つ。
医療と介護の連携もうまくいかない。
合格電話をくれた二人は実務に就くつもりと言う。
介護福祉士では給与も安く体もきつい。
多少でも労働条件がよくは見える。
介護支援専門員は心がきつい…と思う。
新しい仲間入りさんとお祝いのランチの約束した。
泣き電話をくれていた人から
合格連絡が来た。
介護福祉士の同期の桜が結構今年、介護支援専門員を受けている。
介護保険開始当初はとにかくケアマネ職が必要と言うこともあり
問題も簡単で半数は合格させてスタートを切った。
年々、合格率が下がって去年は20.5%だった。
今年は10%台かと懸念されていたけれど
東京都の合格率は24%からもっと高い県もある。
全国平均はネットでまだ探せなかったけれど
去年より多少、高そうだ。
いずれにしても狭き門には違いない。
試験に合格して
これから1月~3月までの寒い間に
一回の欠席も許されず研修を終了したら
やっとこさ資格が貰える。
こう言う思いをして得た資格を役立てる人は一握り。
また、せっかく職についても離職率も高い。
研修が絵に描いた餅に見えるほど
実務は
生き目のいかない介護保険に腹が立つ。
医療と介護の連携もうまくいかない。
合格電話をくれた二人は実務に就くつもりと言う。
介護福祉士では給与も安く体もきつい。
多少でも労働条件がよくは見える。
介護支援専門員は心がきつい…と思う。
新しい仲間入りさんとお祝いのランチの約束した。