何色何番ぴろりろ

何色何番の村井ブログ。人生全て私の宝物にするために生きています。

ていうかね

2011-01-04 21:30:41 | 体調
りんごジャム結構な量だよ
どうしよう…

明日から仕事始めだ
早出だ
フォゥー

なんて様な年始だこんちくしょ

すげえひどい口内炎が治ってきて嬉しんでたら、風邪薬の中に効くやつが入ってた、びっくり

せめてこの風邪で痩せることを祈る


明日っからまた日月火ー
ほら水木まわって金土ー
日曜ー

て歌があったはずなんだがなんだったか

すげえドクドクいってる
もうなんなのこの頭
ちょっと自然治癒力足りてないわよ

村上春樹の
世界の終わりとハードボイルドワンダーランド
を病床の2、3日で読みました。
後で繋がるパラレルワールドを短く交互に読み進めるのがなかなかむつかしかったけど、入ってきたら早かった。
最後の方のセクシーなシーンで笑ってしまった
あと正月で実家でお笑いを見ていたせいで
ピンクのスーツの太った美しい娘が柳原加奈子だった。
私はあの人を美しいと思ってるらしい。
やみくろが恐すぎるけど見たかった。

高校時にリングでお馴染みの鈴木光司にはまっていたのだが、印象が近かった。
実験とかいっぱい出てきたのとパラレルと箱庭と
要素が被っていたからだな。


小説も、書く人で本当変わるのね
活字なのに
絵くらい違うのな

近々読んだ人

リリーフランキー
よしもとばなな
灰谷健二郎
舞城王太郎
外国の人…名前がわからん
森見登見彦
山本文緒
吉田修一
村上春樹


何作か読んでみんとわからんけども

内容が違い過ぎてベストが言えないわ
ベストオブ文章は吉田修一です。
一作しか読めてないけども。

こないだビレバン行ったら興味深い本が多くて
読みたいわい!

誰か面白い本貸してくれ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶり返しやがった

2011-01-04 20:48:47 | 体調
まさかのぶりかえし

何故

薬飲んでからの罹患期間が長いぞ
しかもこの様子では喘息出るぞ

うーげー


病院にいかなくてはならなくなる…

ううー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かまけて

2011-01-04 14:57:58 | タベモノタベモノ
りんごジャム作ってみた

実家の仏壇お下がりんごで

とりあえず青林檎で作ってみましたが
まだ赤林檎も4つあるぞ

うふふ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の抱負2011

2011-01-04 12:31:54 | 目標振り返り
今年の抱負は、明瞭化です!
おっとこれまた曖昧な表現に

もうこれはずっと感じていることですが
あたしは曖昧なものが苦手で!待たされるのが嫌いで!順番ぬかされると瞬間湯沸かしで!
しょうしんものでなかったら喧嘩できるくらい温度はあがってるのですけども

明瞭にというのはまず
演技です。
全然狙えてない
あと表出してるものの把握、幅
顔全然でっすよ、だーめーだー
あとはしめきりです。
すぐ忘れるし、ケツ叩きも遅い、間に合わないよ!

だいぶ事務的な目標ですよ。

浪費削減とダイエットはもう毎度のことです。書くのもあれなぐらい。

あとは2年越しのやくそくが万期でなんとまあ叶ったっていうおめでたいことになりましたから
あたしも向うが用意してくれたこの状況に対価を払わなくては!

うひひい!この2年分の自分に燃やされないようにみをひきしめなくてはね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとなに夢を与えるひと

2011-01-04 11:29:21 | 仕事
仕事のことですが。
いるんですね、びっくりした。
仕事場にいるんですね、なんてめぐまれてることでしょう。
去年の振り返りをよみかえしたら、あ、仕事のこと書いてねえやと気が付き、そしてこれはとっても大事なことですから

しごとばで得たエネルギーをまんま芝居に孵す一年でしたから
しごとの研修で学んだことをそのまま自分のスタイルにとりいれる一年でしたから

あたしは自分がめぐまれとるといえるのは、どれ一つとしてやりたくないことをやってるって言う気がしないところです。
やりたいことをさしてもらえとる。
それに追随して悪かったり良かったりっていうのは時々によったり、手を変えればなんとかなったりするので
だいじなのは
どこに行きたいかです
其処に行くための手段がすっぱかったり、面倒だろうとも、そこに行けるなら問題ないです。

なかなかうまく行かんときもあるですが、それは辛抱ていうか、だってそういう時間だもの。
ほんでそれは細かく分解したらたいした苦痛でもない。
もちろん問題意識を持たないことにはどこも見えませんから、でも憎んでも仕様のないことだわ。
だれも悪い方にいきたいわけじゃないのよ。

私に指針をくれた人の、お師匠様みたいな人にきちんと出会ったのが昨年で
いうなれば大師匠と言うところなのですが
この人が、びっくりするくらい普通なのだ。
あやうくお父さんて普通に言ってしまいそうなくらい。
わたしは「この人はいい人だ」と思える年上の男の人に会うとすぐ「お父さん」といいたくなりますが
これはそうしょっちゅう起こる事ではありません。
過去で言うと大学時代の卒論ゼミの教授をそう呼んだくらいです。
「やばい、すごく世話をやいてもらっている、どうしよう、がんばらなきゃ」と思うといい始めます。
(ただ本当のお父さんにはわがままをいいぱなしではありますが)
あたしが成長するために手助けをしてくれるひとすべてが保護者です。
続々登場してますけど!

この大師匠は、仕事に夢をみさせてくれるんですよ。
おとなが本気でたのしんでる姿を子どもにみせてやるのが一番手っ取り早い、と言う。
そんな風に仕事を考えられたことが無かった。
さんざんこどもに救われてると言ってたのにも関わらず

ことばがおもいつかない
その言葉はなにより圧倒的だったのです、あたしは夢をみるのが好きだったことを、思い出したのです。
あれもしたい、これもしたいと言えば言うほど力の無さばっかりが気になって
ただ口をつぐむだけで、実現力は夢をみんと育てられんことすら忘れとった。

叶う叶わないは多少無茶で賭け事っぽい部分があるからおっそろしくて
気付かんうちに叶ってしまうこともあるけどいつまでも叶わんこともあるけど

やべー、ぎゃー!てなるけど

そう言ってくれる人がいたら、あ、やろう!と思えるのよ。

大学4回の時本物のお父さんから「芝居なんかやめなさい」とさんざんいわれて「やっちゃだめか」と打ちひしがれていたら、トトロみたいな教授が「村井は芝居続けたらいいよ」と言ってくれて
びっくりした、気が付いてなかったけど、それこそが言われたかった言葉だと、もうそれはそれは嬉しくって

大師匠は、あたしがやって来たことは力だから発揮しなさいと言ってくれたんですよ。
もっというと何故しないのかといわれたのですけども。



これは大きな夢ですから、あれですが
わたしも、人をわくわくさせたりどきどきさせたりしたいです。

それが一番「生きたい」力になるからです。
少なくとも私はです。

最終目標は大師匠ですが、そこにいくまでには着実なステップをふまねばなりません。
辛く険しいので多分路頭に迷うし、そういうことも忘れてしまうだろうと思われるので

またそのあたりで誰か

言ってもらえると助かります。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汗かくのがむつかしい

2011-01-04 09:44:36 | 体調
いやー

汗ってかかないもんですね、なかなか!

昨日やっとこ汗かきましたよ。
やっとこ熱下がりましたよ。
薬はずっと飲んでいたのだけど。
たかつさんにだいぶ看病してもらってしまいました、彼女は御仕事あるのにね。
恩返しをせねば。

2日からむらかみはるきの本を読んでいて、だってちゃんとねててもあんまり下がらんかったんだもの、でもねそういう健康な人がしていいことをするから汗も書かないし、熱も下がらんのだと思っておったら、3日の夜それこそ読んでる最中にじわじわきまして
やっとこやっと汗をかけました。
汗かけるタイミングてのがあるのね、きっとね
なんとかさがりました。
微熱なのに下がらないていうのは衰えですかしら
今日まで休めて本当に良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする