料理上手てどこまでのものか
●ある程度自分で食べたいもの作れる
●お料理を失敗しない
私は自分である程度お料理上手と思っているのですが、
もし「お料理を失敗しない」ということが不可欠なら、まだまだです。
と、いいますのも
シチューを失敗しました
シチューですよ
弁当日誌の菊菜シチューです。
何をしっぱいするんですかね、というお話なんですが
過程を
蟹をゆがく
その汁で白菜、葱、菊菜を煮る
水炊きにしようとしたが、蟹出汁が存外薄い、のでシチューに変更
人参、じゃが芋、玉ねぎを入れる
具が多いからみずを大幅に足す
コンソメやブイヨンが放り込まれる
ここまでは良かった
ほうれん草を入れる、根っこは甘いと聞いたことがあるので、思いきって入れる
これがまちがいだった
思いのほかほうれん草の根っこは土臭く、挙句あらったけどあんまり土が取れていない
量はすでに公演賄い用の鍋に突入していたというのに!
みごとな泥臭いシチューが出来た
菊菜の鮮烈なアタックに加え、牛蒡よりもすさまじい土臭、蟹も海鮮らしい臭さをアピール!
鍋いっぱいに!!
私はあまりわけをしらないたかつさんに弁当でもたせました。
「ちょっとたべにくいかも…」とかいって
感想を聞くと
「なんとか食べきった」
食べるかと訊くと、静かに首を振りました。
騙したようなものだもの…
きっと身体にはいいだろうと開き直って食べています。
昨日なんか弁当で一回、夕方に御椀いっぱい、その3時間後に御椀いっぱいたべました。
今日も弁当だったしね。
明日も頑張って食べて、明後日は弁当にして…
なんとか食べきれそうです。
いやー本当
お料理ってしっぱいするとすげえきついですね。
なんかね半期に一回はそういう危険な遊び心が現れるのですね。
気をつけないと
●ある程度自分で食べたいもの作れる
●お料理を失敗しない
私は自分である程度お料理上手と思っているのですが、
もし「お料理を失敗しない」ということが不可欠なら、まだまだです。
と、いいますのも
シチューを失敗しました
シチューですよ
弁当日誌の菊菜シチューです。
何をしっぱいするんですかね、というお話なんですが
過程を
蟹をゆがく
その汁で白菜、葱、菊菜を煮る
水炊きにしようとしたが、蟹出汁が存外薄い、のでシチューに変更
人参、じゃが芋、玉ねぎを入れる
具が多いからみずを大幅に足す
コンソメやブイヨンが放り込まれる
ここまでは良かった
ほうれん草を入れる、根っこは甘いと聞いたことがあるので、思いきって入れる
これがまちがいだった
思いのほかほうれん草の根っこは土臭く、挙句あらったけどあんまり土が取れていない
量はすでに公演賄い用の鍋に突入していたというのに!
みごとな泥臭いシチューが出来た
菊菜の鮮烈なアタックに加え、牛蒡よりもすさまじい土臭、蟹も海鮮らしい臭さをアピール!
鍋いっぱいに!!
私はあまりわけをしらないたかつさんに弁当でもたせました。
「ちょっとたべにくいかも…」とかいって
感想を聞くと
「なんとか食べきった」
食べるかと訊くと、静かに首を振りました。
騙したようなものだもの…
きっと身体にはいいだろうと開き直って食べています。
昨日なんか弁当で一回、夕方に御椀いっぱい、その3時間後に御椀いっぱいたべました。
今日も弁当だったしね。
明日も頑張って食べて、明後日は弁当にして…
なんとか食べきれそうです。
いやー本当
お料理ってしっぱいするとすげえきついですね。
なんかね半期に一回はそういう危険な遊び心が現れるのですね。
気をつけないと