何色何番ぴろりろ

何色何番の村井ブログ。人生全て私の宝物にするために生きています。

ゆきふりまくり

2011-01-09 10:10:57 | Weblog
風邪が完治しません。
年始の内科休業も手伝って、まさかの長期罹患です。びっくりじゃわい。

約束が一個ぽしゃった。
人のとこにのせてもらう企画はぽしゃるとすごい悲しいがどうしようもない。
わけを聞いたらそりゃ仕方が無いてことなのです。
仕方が無い。
こうなってくるとオーディションうけたくなってくる。
都合のいいものね!
さすがに今から自分で公演立ち上げを入れるのは厳しいから、イエーイすげえ暇。
一つあった憂鬱が消えましたがね。
何かたのしみにかえなくては


週明けから仕事場にも変化があってこれまたどでかいですよ、私には。
しんざんの私がさらに若いバイトの子に教える立場に成ります。
教えるなんていうとたいそうな言い方ですが、
4年前の冬、自分が初めて今の仕事の臨時職員に就いた時と、同じ年齢の、女子がやってきます。
さらに誕生日が3日ちがいで私の師と同じ名字で、ちょっと笑いました。
なんて試練くさいのだろうと。
不安はいっぱいですが、去年の就職決まった時も同じくらいの不安さだったので
こればっかりは蓋をあけないとわかりません。
私がどれだけできないか、思いのほかできちゃうのか
わー後者がいい
誰だってそう!

追い風が
すごくてびっくりする
もてあましたらすぐに体調や精神にできもの作る私には、こんな好機ありませんよ
主に仕事方面からですが

私は上昇思考が強い人間のつもりはありませんが、強いんだろか
こんなまいこんでくると…いやきっと普通のレベルなんだろう

私は生きてゆきたい人なので
死なない為には踏ん張れる負けん気があります
ほんで楽しい方がいいと思う欲張りでもありますから、十分たります。

そういうことは、いままでやってこれたから、自分が大丈夫という確信があるので





穴があります。

この穴は塞げませんから、あることを知ったままなだけです。

そこから不穏はやってきますが

その出入り口なしには時間を過ごすことも出来ません。

怖いけれどそこからやって来たものを、はやくはやくみつめなくてはいけません。

それだけのことが延々つづきます。




不安ではないけど不安で
何かを欲しがるけどそれはいつまでも何かです。


みんなはどのように生きてるのか
大体いっしょだろうかと思いながら








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁当日誌年始まとめ

2011-01-09 02:09:57 | 弁当日誌
5日


6日

りんご

7日

卵焼き、鷄、白菜ひたし

8日

ハンバーグ、ツナピーマン、白菜ひたし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする