進行性核上性麻痺と闘った父とその家族の記録

進行性核上性麻痺と診断され6年2か月。89歳まで闘い抜いた父、それを支えた家族の記録。

隠しておいた方がいいことと、隠しちゃいけないこと

2010-05-24 20:35:18 | Weblog
昨日は、20日ぶりに父のところへ行きました。
嫁ぎ先…同居している義父が亡くなりました。
在宅酸素療法を4年
長く闘病していました。
看てるのが辛いくらいでした…

その義父が亡くなりました。
喪主の妻
大変ですね。



父が、難病になってから、お亡くなりになった方が何人かいます。
でも、今まで一度も父には言いませんでした。

父がまだ家にいたころ、同じ年齢の方が亡くなると、ものすごく不穏な状態になっていました。


けど、今回の我が家のじいさまのことは、内緒はいけないと思ったのです。

元気なころから我が家の義父のことはいつも気にしていました。


で、母にも相談の上で、私の口から父に言いました。

しばらく黙ってましたが、しばらくするとのどの奥から出るような声で、
唸ってました。。。

わかったんだと思います。



看護師さんにもそのこと話しました。
もしかしたら父が不穏な状態になるかもしれないと・・・



隠しておいた方がいいことと、隠しちゃいけないこととあると思います。
父が逝った時、じいさまがいる…
知らないのはいけないと思った。


嫁としてちゃんとじいさまの葬儀したよ!
安心してね!!
おじいさんの分も一緒に、ちゃんと拝んでおくからね!と。




隠さず話してよかったと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする