あめふり猫のつん読書日記

本と、猫と、ときどき料理。日々の楽しみ、のほほん日記

“3年”、は妥当。

2009-11-05 23:51:50 | 本(エッセイ・ノンフィクション他)

3年後のカラダ計画 3年後のカラダ計画
価格:¥ 1,365(税込)
発売日:2008-06-11
以前秋の新ドラマ『リアル・クローズ』のことについて書いたとき、コメントを寄せて下さったシンさんが、“雑誌の連載分は読んでいる”と書いてらっしゃいました。

“あ、連載してるんだ!原作あるんだ~”と思ったのですが、最初は小説だと思っていたのです。

(女性ファッション誌かなんかに、写真付きのお洒落なレイアウトで載っているイメージだった)

けれど、Amazonで検索してみたら、漫画だったんですね!しかも作者は槇村さとる氏で、けっこうメジャーな方ではないか!

(私、以前書きましたが、高校時代は美術部と漫研を掛け持ちしていました。なのに、あんまり漫画に詳しくないんですね。なのになぜ漫研に入ったかというと……それはまた別の話ですね^_^;)

で、検索結果に出てきた本の中に、これが入っていて、つい気になって買ってしまったという次第です。

惹かれたのは、やはりタイトルでしょうか。“3年”というのがリアルでイイ、と思った。

ああ、この年齢になると短期間で即効ダイエット、なんていうのは無理だ。3年という緩やかなスパンで、自分の健康や体について考えていくのはいいな、と思ったのです。

内容は、ダイエット本というよりはやはりイラストエッセイ、という感じで、実用性を求める向きには、フィットしないかも。

でも、自分の身体の声を聞きながらキレイを目指す、という心もち(心意気?)を無理なく教えてくれて、私はかなり、気に入りました。

イラストエッセイもホントに楽しいし。“若さと老けの間”なんていうテーマエッセイは、身につまされるやら可笑しいやら。

なかなか自分のことは客観視できないものですが、“これをやればだれでも一発で「オバサン」になれる!!”というページは、よく心に留めて気をつけねば、と思いました。

(あと、思わず笑ったのは、“11歳でモテ系ではないと悟る”と書き添えられた作者の小学生時代のイラスト。ちなみに私の場合は8歳でした。ちょびっと早い)

そして、最後は“美しいとは”というテーマで締められますが、何かすこーし、ジーンとするし、共感する。

作者は49歳のとき、人生最後のダイエット、と思って一念発起したとか。

この年になると、“新しいこと始めるのしんどいなぁ……”と思いがちですが、今から3年頑張っても、まだ、槇村氏が始めた地点には少し余裕があるわけだし……と、少し勇気をくれた一冊です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試してみました。

2009-11-05 18:27:47 | 食・レシピ

試してみました。

友達がドライフルーツのミックスパックを送ってくれて、ヨーグルトに入れて食べるのだと教えてくれました

早速、というには少し日にちがたってしまいましたが、ちょっと試してみました

うっかりして、加糖タイプのヨーグルトに入れちゃったのでちょっと甘すぎた。 プレーンタイプならもっと爽やかで美味しかったのにと残念

でも色もキレイでカワイイし、食感も面白くてなかなか気に入りました

友達のオススメは無印のドライフルーツミックスパックで、内容は干し葡萄、パパイヤ、パイナップル、マンゴー、クランベリーの5種類

普通に食べるにはレーズンやクランベリーが好きなのですが、ヨーグルトに入れると南国フルーツがいい味出してました。 ちなみに、あらかじめドライフルーツは数時間まえに加えていたほうがイイ感じになるそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする