(先週末。ノマドではじめて書いた日記)
お酒の話をしてみようと思う。
先日。といっても10月の終わり頃。同業種の友達kさんと久しぶりに食事にいく機会があった。
午後からの打ち合わせを3本終えて、待ち合わせの場所に。
途中、メールを入れると「大急ぎで向かっている最中」とあったので、それならとゆっくりとトイレにも行って服装のチェックも済ませ、のんびりと歩いていくと、谷町線の東梅田駅からほど近い派出所の扉の前で、すでに待ってくれていて、変わらない笑顔で迎えてくれた。
「リール食堂」という名の隠れ家バーへ。
まずは生ビールで乾杯。アテには脂のりのよい鯖サンドと生白肝など。
ここは全国の日本酒とともに、稀少なワインを備えているという。
隣のKさんは、実に旨そうに「にいだしぜんしゅ」(仁井田本家)を飲んでいる。
近況の仕事を報告し合うが、プロローグから第1章のところまで。とりたて理由はないが互いに深いところまでは語らない。
仕事というのは日々、変化し、やり方も状況も対峙の仕方さえ、常に動いていくものだ。
彼女も、主軸とする日本酒での媒体やこだわって書きたい内容の原稿をしっかりと書けているよう、とても平和な良い顔で、日本酒をくいくいと飲んでいた。
さすがに気持ちのいい飲みっぷり。
タクシーを捕まえて、福島の「日本酒弘大」という店にむかった。
こちらもKさんのお勧めの一軒。
玄関からの佇まいからして、好きなタイプの店だとわかる。
カギ型のカウンターに、男女揃っての飲兵衛たち、外国人の姿もあった。
最初に彼女に選んでもらったのが秋田の「ラピス」(瑠璃、新政酒造)という日本酒。
なんといったらよいのか。みずみずしくありながら芳醇な酸味があり、果実味(果実ではない米なんだけど)を含んだ白ワインのような味。おいしい!
最初は微弱の酸がたち、飲みすすむにつれて深みが広がる。とてもエレガントで、綺麗な日本酒だった。
こちらは、仁井田本家「穏」。純米吟醸酒。キレのある静かで、おいしい日本酒だ。
Kさん(利き酒師の免許をもっている)曰く、「ここの蔵は無農薬で栽培した米を使うなど、ケミカルなものを一切排除した自然な酒づくりをしている。だから界隈で見かけたら必ず飲む。それが蔵の応援になる」。
酒肴には、ほうれん草ルッコラお浸し。
お造り3種盛り、生ゆばウニ乗せ。
どの料理も店の雰囲気に合う、日本酒と料理が違いを引き立て合う。
帰って原稿を書くことを自分に課していた私は、もう1杯、違う日本酒を飲みたい!という熱い気持ちを飲み込み
ここは、ぐっとこらえて白ワインを注文。(白ワインなら基本は酔わない)
「和牛カツ」と合わせた。これがとても良かった!追加で、おでんも注文した。
今回の再会で一番、笑ってしまったのはこんな1シーン。
私はいつものごとく。一口、もう一口と酒を体いれるたびに、話にだんだん熱がおびてくる癖がある。
今の仕事観の思うところを切々と述べている時、「ほんとうにごめん!もう限界。本当にいい話しの途中で…申しわけない。
でも我慢できない」とヒョーッとトイレに駆け込んでいった彼女。
へ!とキットンとしたが。今思い出しても吹き出したくなる。なんて可愛い人なんだろ、と改めて思った。
こういう飾り気のない、面白い人が好きだ。
満足のいく酒で心満たされ、流暢に会話も弾むので、仕事の話から家族談義へ、テレビの話題、最近読んだマンガの話と、いくらでも続くが。こと、テレビとマンガに関しての情報量は、私のほうが圧倒的に希薄である。
しかし、うまいもの、美しいものを感じる好奇心は共通して持ち合わせている、というところに免じて許してもらい、
また会ってもらおう。
後日談)
この日は結局、夜はできたところの原稿を読んだだけで寝てしまったが、翌日はすこぶる快調で仕事もはかどる。いつもより早くに雑誌社に送信する。
旨い酒に「体が洗われた」のだろうと勝手に解釈している。