4月30日 (火曜日)(雲のち夜は雨)
この日から、相方の実家の山口に行く気満々で飛び起きたのだが、隣の気配がいやに静か、それでふと首をひねってみると、主人が険しい表情で携帯をじっとみている。なにか事件かと思い、
「なんか怖いニュースでもみているの?」と聞いた。
「、、、、きょうだめになった」
と、相方が独り言のようにいう。
家の事情で、急遽、山口行きがおじゃんになったようだ。
私は黙ってその朝、ホットケーキを焼いた。
相方は、電話を切った後も、言葉少なく、なにか考え事をしているようでもあり、怒っているようでもあった。
少し気の毒に思い、いろいろと相手側の事情を察して話しかけてみるが、うるさそうにするので。仕方ない。
それなら、どこか気晴らしに出掛けてしまいましょうと提案し、こうやって車に乗って出掛けたのだった。
いったん車に乗ってしまえば、旅ごころがそそられて、気分がよかった(私の方は)。
曇り空で少し肌寒い。
しっとり3月のような天気だ。
舞子から淡路島を結ぶ、大きな吊り橋・明石大橋をわたりながら、広々とした瀬戸内海を臨む。鏡面のように、キラキラとして波は表面だけが静寂のように揺れていて、とても穏やか。
スケート選手が、そっと降り立つと、そのままスイーっと滑れそうほどの美しさだった。
ハイウエイオアシスで写真を撮って、
南あわじまで高速道路を横断する。
どこへ向かっているのかは知らされていない。
(相方が淡路で仕事の時にみつけた店そうだ)
期待値ゼロで向かうというのも、欲もなくてお気楽である。
「さぁ、ここかな」
と。到着したのが一面のタマネギ畑。
細い畑のあぜ道のような一本道を、わずか10キロくらいでとろとろと進む。
そうやって、みつけたのが、「かわらや」の看板だ。
「きっとうまいよ」と、自信満々の相方の声。淡路島は瓦の名産地でもあるのだ。
瓦工場の一画を開放し、工房にして、反対側をレストランにしていた。
予約していたテーブルには、炭火が埋め込まれており、瓦一片が裏返しにして置かれていた。そこで、丹波篠山のイノシシと黒豚をかけあわせた「猪豚」の肉を焼いて、野生っぽく味わうというのだ。
しかし。これがなかなか、なのだった。
肉も脂身まで、やさしい甘さで、やわらかく。味も濃くて。瓦の遠赤外線と炭で、じんわり、焼ける。タマネギ、キャベツ、ネギと、トマトなどすべて地産地消の食材のオンパレードで。淡路島の藻塩をちょんと漬けて味わう。
豚肉といえば、焼酎だ。
薩摩黒霧で、すっきり。口の中を清々しく洗いながら、ばくぱくぱくぱくと、たくさん食べた。
この後は、鳴門の渦潮を見に行き、
ホテルニューあわじへ。(日帰り温泉)
平成最後の湯浴みのひととき。
海の彼方は漁り火もなく、真っ暗で、春の雨が、ぽちょんぽちょん、さーさーと落ちていく。
やわらかい湯質を腰から下まで浸けて、ゆっくりと味わった。
何度も出たり入ったり。
雨の音を聞いたり、源泉の赤湯に浸かりにいったりして。温泉の風呂に浸かるとほんわか熱い海のようだといつも思う。ペロッと湯をなめていたら、微かに塩辛い。自然な水流が気持ちよく、透明感があって、小さな波がくるくると体を包み込んでくれる、いいお湯。
お風呂からあがって、淡路島のソフトクリームをラウンジで食べた。
淡路の牛乳とストロベリーがミックスされたキレイな味。
こんな平成最後の贅沢なひとときを楽しんで、家路についた。