虹のくうき ~ヒーリングミトン~

カラダとココロが喜ぶこと大好き♪

アロマ・アーユルヴェーダ・お料理をご提案いたします。

北海道の旅 1

2015-10-18 | 旅行

 

北海道の旅 1日目。

 

千歳空港から移動し、札幌に着いてすぐにレンタカーを借りました。

はじめて乗る車種、そして夜の移動。

知らない道を走るので、慣れるまで緊張しました。

 

 

最初の目的地は留萌なので、沿岸周りか道内を走るか迷ったけど、

ナビでみたら到着時間が1時間違うので、高速での移動をすることにしました。

北海道の高速道路は坂道もなく走りやすいけど、他の車やバスのスピード感が違う!

みなさん、飛ばしますね~~~。

 

 

宿泊地に無事着いて、遅い夕食を取ることに。

外食となると居酒屋しか開いていないので、

北海道で有名なコンビニ「セイコーマート」でおにぎりとサラダを購入。

店内は広く、お惣菜コーナーやイートインスペースが充実していました。

 

 

 

 

 

 

 

翌朝、留萌の海をドライブ。

ニシン街道に番屋が当時の姿で保存されています。

海の向こうはロシア。

海や空の色が違う感じがする~。

大陸からの風をおもいっきり吸い込みました。

なんだろう、ここの景色をずーっと眺めていたくなる。

ここは故郷ではないのに、望郷の思いがこみ上げてくるような。

昔読んだ井上ひさしの「おろしや国酔夢譚」を思い出した。

 

2日前まで、暴風雨で学校が臨時休校になるほどの天気だったけど、

私が行った日から穏やかな天気になったとか。

嬉しいなぁ~。

 

 

 

 

 

 

移動は高速道路。

どこまでもまっすぐな道のりです。

とにかく、見晴らしがいい!

 

 

 

 

 

 

大雪山の方をみると山は雲がかかっています。

雨よ降らないで~と祈りながら、空を眺めながらのドライブ。

途中で道の駅に1回立ち寄り、目的地の大雪山へ到着。

山の天気は変わりやすいので、できれば午前中のうちに着きたかったけど、

留萌の海が名残惜しく時間をオーバーしてしまった。

旭川の町を抜けるときも、魅力的なハンドメイドの工房をたくさん目にした。

ああ、ゆっくりと見て回りたい!次回は観光で来るぞ~~と心の中で決める。

 

 

やっと大雪山ロープウェイに到着。

冬装備に変身し、山頂へ向かう。

おーー、初雪だ!

ロープウェイで上がった途端、紅葉の上が雪景色。

昨日までは寒くて外の世界は凍っていたそうだ。

私が行った日は暖かいので雪が緩んでいる。

紅葉の見頃は9月上旬らしい。

よし!今度は登山を楽しみながら旭岳を登ろう!(気合い十分)

 

 

 

 

 

今回は、登山ルートではなく周遊コースを1時間歩く。

 

 

 

 

旭岳は、生きています。

 

 

 

 

 

ロープウェイを降りて少し下ると温泉街があります。

時間が無いのは分かっていたけど、どーしても温泉に入りたかったので湧駒荘で入浴。

ここは、他とはちょっと違う雰囲気を持つ温泉でした。

ああ、もっと堪能したかったぁ!

次の宿泊地をナビに入れたら移動時間がなんと、3時間40分と出た!!

きゃーーーっ

到着時間は、夕食時間ギリギリ。

ホテルの人に「急いで来てください」と言われてしまった(××)

わかっているんだけど、北海道って移動距離が長いから時間がかかるんだよね・・・。

お昼ご飯も食べていないから、道の駅で買ったとうもろこしを運転しながら食べる。

これがね、サイズが大きいから片手で食べるのが大変でした・・。

富良野も横目でみてすっ飛ばした。

は~~っっ

 

 

 

 

 

 

富良野の夕陽。

う~ん、日が落ちるのは早いね。

北海道は、どこを見ても絵になる風景です。

富良野も次回(いつだ)は、ゆっくり花を眺めながら観光しよう。

 

 

 

 

 

写真のとおり、街頭もない。

夜は、まっくらになっちゃう。

1番気になったのは、ガソリンスタンドが町中しかない!

高速のパーキングエリアにもない。

ガス欠だけは避けたいので、ガソリンメーターを気にしながら車を飛ばす1日でした。

 

旅は続きます。

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。