雑感 独り善がり

日々の思いや怒りを自分勝手な考えで綴る

ロボットのティーチング技術は人に依ってさまざま

2023-02-17 22:45:19 | 仕事

あ~しんど・・・。

今日は日帰りで千葉の市川市に行って来た。東京経由の時はいつもお上りさん状態。

京葉線に乗るかメトロの東西線に乗るか・・・どっちも乗り換えが遠い💧

打合せだけでなく工場内の寸法取りなどもあって、結構時間掛かって、お暇した途端ぐったり。

帰りの新幹線は新大阪止まりに乗って正解。さすがに今日は電車乗り継いで帰る気力もなく、

新大阪からタクシーで帰って来た。

昨夜遅くまで掛かった見積積算は早朝に上申し、上司のチェック⇒修正 が必ずあると思ったのと、

自分が出張でもあるので、今日中に提出は難しいと判断。お客様には週明け月曜まで提出を延ばして

いただく訳には・・・?とお願いし了承して頂いたので、先ずはホッとした。

昨夜遅くまで掛かっても仕上げるぞ!と思ったのは、今日の行きの新幹線で寝られると思ったから。

そうも行かなかったけれど。

 

お客様ところに行くと元気になるんだよね。本当に今の仕事が好きなんだなぁと思う。

今日はメカ技術のエースを引っ張って来ましたっ!彼の身体を待っていたので、時間が掛かり、

お伺いが遅くなり申し訳ありません!とお詫び。

お客様部長が、『言ってたマジシャンやな?ゴッドハンドか・・・』と。

私は彼のロボットティーチング技術を”Hマジック”と呼んでいる。本当に、彼の技術は素晴らしい。

前の会社ででも今の会社でも、ロボットを扱う人を多く見て来たが、そのHさんの右に出る人は居ない。

と私は思っている。とにかく早い。そしてそれだけでなく、軌跡?持って行き方?動かし方?が

尋常じゃないのだ。スムーズ・きれい・美しい。他の人とは何か違う。

計算している?頭の中に座標とか入り込んでいる?ゲーム感覚?何も考えずに好きに動かしている様に

見えるけど。

会社の皆も、Hさんのやり方には付いて行けないと言う。一度、若い子を次の案件、Hさんと一緒に

やらない?と誘ったが、尻込みをする。やり方が判りません。僕は教えられた通り計算して動かすしか

出来ないのでHさんのやり方真似たら、頭こんがらがりそう💧と言うのだ。

バカだねぇ、勿体無いねぇ、折角誘っているのに。

違うと思うよ。Hさんだって最初はそうだったと思う。基本に忠実に慎重に教示をしていただろう。

数をこなしてこなしてやって行くうちに、速くて確かなやり方を確立して行ったんだと、私は思っている。

数字が文字が技術が彼の頭に身体に浸み込んで行ったのだ。そして彼と一体化する。

最早何も考えなくても勝手に手が動き、頭が知らぬ間に指示を出している。そうとしか思えない。

それは彼の学習能力であり進歩であり発展だ。ひとつところに立ち止まっていない。今も進行形。

それを知らずに、彼の努力や苦労を知らずに、あのやり方は出来ないなんて、曲芸みたいに言うなよっ!

と思っている。同じ様に努力したらHさんみたいになれるよ。彼はお人柄も良い。

 

打合せをして現場を見て、お客様部長が、AとBどっちやってもらうのがいいかなぁ・・・と仰る。

速攻『こっちがやりたい!』と、難易度の高い方を言う私。『おお、そうか!難しい方か?』と

部長は嬉しそう。そうよ、簡単な、誰でもどこでも出来ることより、難しい方をやりたいに決まってる。

それでこそ自動機メーカーよ。それが矜持であり醍醐味よ。設計さんは困るかも?だけれど。

いくらまでならOKか予算も聞き出して(私はこれが上手い)費用対効果で成り立つ案を提案しなければ

検討しても無駄になる可能性もある訳で、そこはお客様部長も全く意見が同じで話が早かった。

このお客様とはケミストリー(相性が合うと言う意味)なのよね、私。特に部長と。

なので、ラッキー!て言うか、そう言うお客様を知らずのうちに自分で選んでいるかもだが。

部長が今日帰るのか?泊まらないの?と聞かれるが、関西から千葉は日帰りコースじゃないのかな?

という訳で、しんどいけれど有意義な1日だった。るんるん(^^♪


何十年ぶりかの夜遊びでバチが当たった💦

2023-02-04 23:49:33 | 仕事

昨日、お客様工場訪問打合せに珍しく社長が同行してくれた。

引合設備のライン上に、得意じゃない装置も含まれていることから勿論私が頼んだこともあるが、

今後に繋がる大事な案件と社長が判断したこともあるとは思う。

しっかし社長と2人、お互いがお客様のところで好きに話すものだから、退出後『もう・・・お客様の前で

私のことバカみたいに言わないで下さいよ。この会社は、そんなバカを寄こしているのか・・・もっと

まともな営業よこせよと思われますよ』と私。

得意じゃない分野でちょっとおかしな言い方したら、速攻突っ込んで来るんだから。

他の営業にも同じことやってる?私にだけだろ、全く・・。

 

守衛さんの門のところの受付でカードなどを返却時、受付の女性に『いつまでもお若いですねぇ・・』と

言ってもらい、『いえいえそんなこと・・若いって、私の年齢をご存知で?』と答えた。

一体いくつだと思ってるんだ?歳も知らずに若いと何で言えるのだ?

この会社はどの工場にも受付に必ず女性が居て、そして皆長い。社員ではないと思う(派遣)が何年・

十数年と顔ぶれは変わらない。なので、覚えていて下さるのだ。何年か空いた時には『お久し振りですね』

とも言って下さる。皆仕事ぶりが素晴らしい。

私『今年歳女なんです。6回目の』と言うと、ちょっとのけぞったけれど、まあ5回目とは思ってないだろう。

その中間位とは思ってくれてたかもね。

 

終わって社長と2人食事に行く。それは事前に私が誘っていたもので、社長と食事行くのは超久し振り。

行きつけのミナミは一杯で予約取れなかったので、北新地で社長が予約。数少ない社長の新地での

行きつけの店。支払いは私よ。社長は奢って貰うとは決して言わない。税金対策に協力してやってる

のだと。はいはい、それで結構ですよ。

食事終えて割烹出たのは9時半?10時?よく喋ったものだ。いつもならそこでさようならなのだが

珍しくもう1軒行こうと言う。話が終わってないと。あら、そうなの?長引くと電車無くなりますよ・・。

早く帰りたいのだが・・・とイヤな予感。とんでもなく遅くなりそうな気がしたのだ。

仕方なく、私がわずかに知っている店を探し当てる。ラウンジ?スナック?

社長はどちらかと言えばミナミ派なので、北新地はそれほどお店知らない。接待で必要最小限だ。

そこで新しいボトルを入れ、飲んで喋って何時間居てた?私はお酒飲めはするけど強くはない。

ビールであれウイスキーであれ、焼酎・ワイン・日本酒、何でも飲むけれど、せいぜい2~3杯が適量。

それ以上はしんどくなるので飲まない。過去散々ひどい目に遭ったので、学習は十分出来ている。

もう醜態を晒したくはない。

 

会社のことからプライベートのこと、挙句は30年以上も前の昔のこと。どれだけ出て来るねん!と

言うほど話が尽きない。周りのお客さんにそそのかされて歌も1曲ずつ歌った。何年ぶりだろう、歌なんて。

『オレが出すよ』と2軒目は社長が払ってくれた。『いいんですか?』『えーよえーよ』で、

新地は請求書、会社に送ります だ。ミナミでそれは無いだろう。社長がカードでも現金でも今払うと

言うのに、『ご縁ですから・・・』とママは聞かない。これから社長はおそらくメール攻めに遭うよ💧。

 

あ~あ、電車無くなったわ。仕方なくタクシー。私はまだ近いからいいけれど、社長は奈良まで

帰らないといけない。別々にタクシー乗ろうとしたら、私の家経由で帰るから1台で良いと。

家に着いてありがとうございましたのショートメール送ると、骨折には十分注意して。それ以外に

心配は何も無いよとの返事。有難い社長だ。言いたいこと言ってるけど心の中では感謝でいっぱいよ。

家に着いたのは午前3時だよ。こんな夜遊び、何十年ぶり?71歳のおばあがこんな夜遅くまで遊んでいて

いいのか?

 

今日の夕方、胸が苦しくて痛くて収まらないのでニトロを噴射。10分くらいでマシにはなったが

救急車呼ぼうかと思ったくらい焦った💦

夜遊びしてバチが当たったわ。もう決して日付が変わるなんてことはしないと誓う。


心の風邪で若い子が辞めた

2023-02-02 23:27:24 | 仕事

今の会社の離職率は低いと思う。辞める人がほとんどいない。と言うことは居心地がいいのだろうか。

しかし、ごくたま~に心の風邪を引く人が居る。会社を興して30年近くで、3人位?

多いか少ないか判らないけれど。しかしそう言う人たちも回復して又職場に戻って、今は普通に

仕事している。

そんな中、私が結構が可愛がっていた若い男性が1月末で辞めた。とうとう辞めてしまったと言うのが

正しいのか・・・。

 

私が今の会社に入った時、彼は営業で私の先輩だった。その時で入社して2~3年だったのかな。

それまでは社長や先輩の営業に同行したりで、徐々に一人で営業に行き出していた。

担当も持たされていた。私は入ったばかりでしばらくは社長に付いて行ってて、自分も必死で

周りのことや他の人のことを気にする余裕は無かった。そんな日は1年足らずだったけれど。

そんな中、社長や上司が彼を気に掛ける機会が減って行った。そんな頃彼は、難しい案件や

トラブルなどで会社の窓口として矢面に立たされることが増え、しかしながら誰かに聞かなければ

判らないこと(例えば設計とか)や確認しなければ返事出来ないこと等が膨らんで行って、

1人で処理出来ない状態になって行ったのだろう。

とてもおとなしい子で、聞こうと思っても相手が忙しそうにしていると遠慮して聞けなかったり

返事まだ貰えませんか?と問い詰めることも出来なくて、八方ふさがり状態だったみたい。

私みたいに図太い人間は、食らいついてでも相手から必要なこと聞き出すまで引き下がらないが、

それは彼には無理だった。お客様に怒られるようになり、返事が出来ない状態に絶望して、徐々に

出社出来なくなり、下の子どもさんが生まれたことをきっかけに育児休暇と言うことで休みを取った。

数か月後育児休暇が終わり又出社するようになってからも状況は変わらず無断で休むことが多く、

見ていてたまりかねた品質管理部が彼を引き取った。品管においでと。外へ行かなくて済むだろうと。

でも、それから数カ月、品管に行ってからも状況は変わらなかった。

頭のいい子で仕事も早く、仕事ぶりは優秀だった。ビジュアルも性格も良い。お客様からも可愛がられて

いたのだ。なので勿体ない。

私は彼とよく一緒に昼食に出掛けた。『明日一緒にお昼行くから出て来てね。1人にしないでね』と

くぎを刺すと、絶対に休まなかった。だから余計頻繁に声を掛けた。

 

出て来れないのはどこに原因があるのだろう?何がイヤなの?誰か虐める人が居る?などと話したりも

したが、別にこれと言って出て来れない理由がある訳でも無かった。

毎日家は出る。子どもたちを保育園に送り届ける。しかし会社の近くまで来て足が止まる。

『どこに居るの?迎えに行くよっ!』などと、しょっちゅう電話してた。そしてついに品管もさじを

投げた。仕事に支障が出る。突然休まれると予定が立たない。出来上がるつもりが間に合わなくなると。

そりゃそうだろう。もう勘定に入れないと。

 

彼を育てる為に会社は何年もに亘ってお給料を払って来た。勿論彼がして来た仕事への対価だから

当然だけれど。そして彼も何年もに亘ってキャリアを積み上げて来た。それが辞めることに依って

お互いがその大事なものを失うことになる。きつい言い方だけれど、まるっきりの新人・素人を

1人前に育て上げる為に会社は投資しているとも言える。なので育て上げてやっと1人前になり、

さあこれからバリバリ働いてもらおうという時に辞められると、会社のそれまでの投資は

パーになるということだ。7年余りの在籍。

 

一旦雇った人はそう簡単には辞めさせられない。彼がそう言う風になったのは会社の責任もあるのでは?

と思う。だからそれもあって会社もキツいことは言えない。彼の性格も相まって、会社はずっと温情を

掛けて来た。でも同じ状況でも彼みたいにならない人も居るんだよと、そう言う人も。

そりゃそう言われればそうかもだけど・・・。

あいつだけなんで勝手気ままに好きな時間に出て来て好きな様に休むのさ。不公平じゃん。

そう言う声もちらほらあった。有休を使い切っても足りなくて欠勤になる。でも強くは言えない。

それは彼も解っていたみたい。こんな優しい会社は無いよと言うと『解ってます』と。

彼は医者にも掛かっていたし薬も飲んでいると言ってた。何とかしてあげたいと思うけれど、

何も出来るはずもなく・・・。

 

そしてとうとう、業務から引導を渡されたらしい。業務部長が強硬だった。

辞めたくないなら辞めたくないとはっきり言うんだよと私は言ったが、彼はやっぱり”辞めさせられた”

と思っているようだった。

寂しいやん・・一緒にお昼行けなくなるよ と言うと、彼はそれが一番心残りですと。私に対して

良くしてもらったのに申し訳ないと。そんなことはいいねん。でも勿体無いねぇ。会社もあなたもよ。

どーすんのこれから・・幼い子2人抱えて、奥さんも働いているとはいえ、どうするんだろと

心配でならないわ。

 

お互い個人の携帯番号交換したし、気にもかけるだろうけれど、今迄みたいな訳にはいかないよね。

誘ってくれればお昼行きますと言っていたけれど、私ももう今はそんなに頻繁に出社する訳でも無い。

ただただ、まだ若い彼の今後を心配する。だましだましでも良いのでそれなりにやって行ってよね。

心の風邪も急にはそう簡単に良くはならないだろうけれど、少なくともひどくはならないでね。

少しずつでも良くなって欲しい。

心穏やかに平和に、家族一緒に無事過ごせる様にと祈るしかない、悲しい私。


優秀な営業と思い込んでる私の話。又自慢だよ

2023-01-31 10:01:43 | 仕事

時系列で書くと、19日(木)の午前中に掛かりつけ医に行き、午後から泊まりの出張だった。

あれから・・・。

 

週明け23日(月)に会社で個人面談があり、部長に言いたいこと言った。非常に言いにくいことも。

部長を批判するようなことも。裸の王様になっては気の毒だと思うので耳の痛いことも言ったまでだが、

それを向こうがどう思おうが一向に構わない。老婆心ながら会社のことを思ってのことだ。

上司の評価の他に今後、自己評価シートというのを夫々につけてもらうみたいな話をされたが、

私には要らないと。社員じゃないので当然だろう。

段々身体もしんどくなるので、自分の既存のお客様の対応はするけれど、新規の分はほどほどにして

欲しいと言ったら、私には新規顧客の開拓こそやって欲しいと言う。まあ普通に考えれば逆じゃない?

と私は思うけどね。これからの若い人たちに自分で開拓させろよと。そんな苦労知らんだろ?。

そして私もいつまで会社にいるか分からないから、徐々に引き継いで行く必要もある訳で・・・と。

そこで私は言った。それが私のエラソーでイヤなところなんだけれど。うん、解っているのよ。

自覚してるのよ。

 

私『私のお客様は、私の営業としての対応が気に入って可愛がって下さってます。過去どのお客様もです。

それが私が対等にモノ言っても怒られない理由です。私じゃなければダメと言われる所以です。

なので、同じように迅速でお客様の求められていることが理解出来、そして痒いところに手が届くような

きめ細やかな対応、決して嘘付かない裏切らないがっかりさせない。それが出来る人でないとダメですが・・

社内に居ますか?』と。めっちゃエラソーやんね。自分でも思う。

でもこれこそが私が今まで機械メーカーの営業として長年やってこられた理由と自負なのだ。

営業としての原点。

そうでなければ前の会社辞める時に数人のお客様から『あなたが居なくなればどうすればいいの?

これからは誰に頼めばいいの?』『過去色んなメーカーの色んな営業と付き合って来たが、

あなたが一番優秀だった』・・そんなこと言ってもらえる?勿論その言葉が私の自慢でもあり

誇りでもある訳で。

代わりの人がやってダメだと思われれば、そのお客様が離れて行くだけ。

いつかは私も辞める時が来るのだから、そうなるかならないかは判らないし、そうなったとしても

仕方ないし、もう私の知ったこっちゃない。残された人たちで頑張るしか無い。

しかし、居る以上は最後まで私がやる。迷惑かからないように、ちゃんと周り見て着地点を見つける。

ちなみに20日に行ったお客様は、過去(前の会社)でのお付き合いのあるお客様だった。

リーダーが私にも声を掛けて下さったもの。担当の若い方が言う。『今回3社競合ですが、○○さん

(私の前の会社)には声を掛けていません』と。私が何故ですか?得意分野なのに?とお聞きすると

『あれ以降(私がその会社を辞めて以降)対応が良くないから』と。

ああ、又自慢してしまったわ💧

 

そしてその翌日は、新規で引合頂いた大手のお会社の工場へ1人で訪問。

行く前に『何人で来られますか?』と聞かれ、『私1人の予定です。場合によっては2人になるかも』と

返事していたが、社長も部長も課長も都合がつかず結局1人よ。他の営業には何人もがかりで同行する

こともあるのに、私には冷たいものだ。1人で大丈夫だろ?1人で頑張って来いよ!的な扱い。

ええ、ええ、好きにやりますよ!くっそーっ!と、いつも思う。

お客様、顔見てびっくりされただろうな・・・。

最初の反応は、女性1人か・・・だ。そして会えば会ったで、若い女性でも何でも無い、こんな!

おばーちゃんなの!!??大丈夫なの!??だったろう。大体リアクションで解るよ(-_-;)。

私も声から、もう少し年配の方かと思っていたが、あまりに若い方でびっくり。

でも打合せは順調に進み、安心はしてもらったみたいで、私が帰路の間に必要な資料は全部送って

下さってた。

 

時系列の話はまだ続きます。


好きなことを好きなように。相手構わず怒りもして。幸せな仕事人生

2023-01-17 13:52:19 | 仕事

昨日は朝からキーっ!となってた。

午後イチにお客様ところに入らなければならないので、自宅からの方が近いし便利なので

朝、出社はしなかった。

朝イチ営業会議があるので、そこはWebで参加。そこそこ早く終わったのだけれど、営業アシスタントの

Uさんから連絡あり、KさんとJくんに担当振り分けられたホームページ等からのお問い合わせに

どうも2人が返事をしていないみたいだと。ちなみにKさん海外出張中、Jくんインフルで休暇。

しかしどちらにも今の状況前に担当は依頼していると。終わったか?と聞いても返事がないと。

で、彼女は部長にどうしようと。放ったらかしだと。で挙げ句、私に対応してくれないか?と

部長経由で来た。

さっさと出掛けたいんやけど・・・・。しかし帰りは夕方になるわねぇ。仕方ないので電話したよ。

で、1件は出掛けるまでにメールして何とか終了。もう1件は内容だけ聞いて帰ってからメールしますと

言って出掛けた。

 

道中の電車の中で営業全員にSlack。多分LINEみたいなもの?

部長が担当振り分けしているよね?指名されたら責任持って最後までやり遂げれば?

電話繋がらなかったら、間をおいて何度も電話すれば?

終わったかどうか聞かれているなら済んだか済んでないかの返事くらいしたら?

その確認担当のUさんもイヤになってるよ。

放ったらかしだったらいけないので、私急ぎ2件対応処理したよ。しかし私は皆の尻拭いか!?

自分も担当持っている身でヒマな訳では無い。それなりに忙しい。

甘えるのもいい加減にして。もっと意識をちゃんと持って仕事して下さい。

そう送ったったわ。

今朝は部長から『済みませんでしたね』の連絡あり、次回の営業会議では皆揃うだろうから

きちんと言うわと。

私に言わせれば、言ったところで聞く?効く?かしらねぇと。解っているなら言われなくても

とっくにやっているだろうよ。

 

まあ人は人だ。好きにやって怒られるなり評価下げるなりすれば良い。

私は私で自分がすべきこと・しなければならないこと・したいこと。自分で考えてやるだけだよ。

グチグチ文句を言う度に、人のことは放っておけ・あーだこーだと文句を言うな・自分のやるべき

ことをやれ・前向いて と、いつも一緒に仕事する副部長のHさんに言われる。

自分も確かにそうだよねと思っている。言われる通りだと。しかし自分は人間が出来ていないので

”なんで私ばっかりしんどい目せなアカンのよっ!ズルいやん!”と言いたいのよね。

私は自分の評価はどーでもいいのだ。仕事の評価は良いに決まってるし、人に好かれる好かれないは

全く気にしていないから。しかしね、ズルいのは好きじゃないねぇ。

 

しかしまあ、何でもやったことだけしか返って来ないとは思う。怠けたら怠けただけの結果。

やったらやっただけの結果。

そうでなくては真面目に努力精進している人が報われない。勿論、プロセスだけじゃなく結果は

大事だけれどね。

正直者がバカを見るなんて、そんな理不尽は、結局は有り得ないはず。と思いたい。

そう思わなければやってられないよ~。

 

ふふん、昨日行ったお客様(超大手S社Y工場様)で新しい引合2案件貰って帰ったわよ。

どちらの担当さんも若い若い。1人、年齢聞くと24歳だって。もうほとんど孫だ。

この会社は技術系は今はもう院卒しか採用しないと聞いているけど、ならばホヤホヤ?

上司がWebで参加されていたのだけれど、最初に挨拶だけはしていた。打ち合わせ終わる頃に

『もしかして△△に居た○○さん?』と聞かれるので『はい、そうですが・・・』と、その時初めて

パソコン越しに顔を見せて下さった。同じ苗字はいっぱいあるよね。解ってなかった。

いや~何年ぶり?みたいな話から昔話になって、O工場の時、MさんやTさんらと一緒に仕事

してたよねと仰る。Mさんねぇ・・・💧

前の会社辞めて今の会社に来た経緯なんかも話しして、その若い担当の方も『僕の知らない頃の話です

ねぇ』と。なんだかんだ繋がってるのね。変なことして来なくて良かったと思うわよ。

その前出のMさんになんか、私説教したこともあったしね。『天下のS社さんの方がそんな事して

どーするんですかっ!上司に知れたらクビになるよっ!言わないでおいてあげるから心から反省して

二度としないでくださいよっ!』と、キツーく言ったことある。勿論仕事上のことだけど。

Mさんはその後すぐA工場に転勤になったけれど、話からすると元気にやっているのね。

お客さん相手にも、おかしいでしょ!それ!ってことは黙ってられなくてマジ怒る私だけれど、

よくも出入り禁止にならなかったものだ💧。

 

もう今更、このスタンスは変えようがない。熱いまま行くのよ。終盤に差し掛かった仕事人生も

後どれくらい元気で出来るか判らないけれど、真面目に愚直に誠心誠意、最後まで精一杯

やり遂げなくっちゃと改めて思ったものでした。

好きなことを好きなようにって、こんな結構でありがたい話はない。ただただ感謝(^^)/