雑感 独り善がり

日々の思いや怒りを自分勝手な考えで綴る

昨日のお詫び。そしてやっぱり安倍さんの対応はおかしくない。おかしいのは民主党

2015-02-23 21:47:18 | 政治
昨日の記事について訂正とお詫びを。

昨日、
昔ハイジャックされて、赤軍だかの囚人を一斉にパァ~っと解放した人が居た。
今なら信じられない話だ。その昔だって、よその国からすればびっくりする様な話だったはずだ。
そんな危険分子を世の中にばらまくなんてこと、普通の神経で考えたら怖くて出来ない・・・と書いた。
今日見直して考えてみるに、そこの部分はおかしいこと書いているなと気付き反省しています。

今のイスラム国の件と、そのハイジャックの事件とは、比べられるものでは無い。
何故ならば、ハイジャック事件の時の巻き込まれた人質は、皆無辜の民だったということ。
完全に、運悪く巻き込まれたと言う類のものだ。
そういう人たちを助ける為には、国は国として動くだろう。
赤軍の囚人たちを解放し、お金まであげて、やり過ぎではないかとも思ったけれど、
あの時人質を無事に助ける為にはそれしか無かったんだろうなとは思う。
犯人たちの言うことにNOと言い、人質を犠牲にするなんてことは考えられない。
それは今の日本でも同じと思う。イスラム国とは状況が違うもの。

安倍さんが、イスラム国に日本人が囚われているのにゴルフに行っただの映画に行っただの
助ける気が無いかのように言われ責められ、それで一体そういう人たちはどうなったら満足するのだろうと
思った次第。

無辜の民が囚われるのと、危険を承知で止められても行く人とは所詮、立場・状況・内容全て違うでしょ。
だからイスラム国に囚われた人たちを真剣に助けようとしなかったとしても、それは仕方ないことだと
自分は思う。思いを同じにする様な人たちが又危険な目に遭ったとして、それでも同じ対応しかしなかったら
又責められることなのか?
関係無い一般の人が巻き込まれたら国は国として対応するのでは?
でも行ってはいけないよと言われているのに行く人を、国は助ける必要があるの?
突きっきりで対応しなければ冷たいと言われる?

前にも書いたが
日本政府はテロには屈しない。だから危険な国に勝手に行っても、国は知らないよ。
拉致されても殺されそうになっても、国は助けませんよ と、本当はそういうことだと思う。
表向いては言わないけれどね。
高額な身代金は払えない。捕われてる人を解放は出来ない。テロの言いなりにはならない。
政府の方向・方針ははっきりしているよね。
だから、行くなと言っているそういう類の国に自分から行く様な人には、自己責任だから政府に
期待しないでねと、本当はそういうことなんだ。表向いて言わないだけで。

何もしていないのに突然降ってわいたように事件に巻き込まれた一般の人とは違うんだから。