アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】清水×鹿島(速報版)

2012年05月03日 | サッカー観戦
今日は、何も書くことがないくらいやられました。
完敗ですね。
やけくそですから、かなり辛口です。

解説の柱谷は、清水が良過ぎたと言っていましたが、鹿島が悪過ぎましたよ。
得点出来そうなチャンスが、一つもないんじゃあ勝てませんね。
マッチレビューに掲載されたジョルジーニョのコメントでも、清水を称えるべきとは書いてありますけれど。
選手のことを思えば、そう言うしかないでしょうね…。

まず、小笠原がひど過ぎました。
小笠原一人分のスペースを、柴崎と新井場でカバーするのは、無理でしょう。
前半の途中から、遠藤とポジションチェンジしましたが、遠藤も悪かったですしね。
手の打ちようがないです。

この中盤の形は、サイドの受け持ちが大切なんだと思います。
そこをケア出来ないと、ボランチとSBに負担がかかりますからね。
清水もそこを狙っていた感じがあって、それがピタリとはまってしまいました。
後半開始から、ダブルボランチにして来るかと思いましたが、青木を入れると攻撃力が落ちちゃいますしね。

岩政も、ひどかったですね。
最初の失点のシーンは、後ろに選手がいたことが分かっていてのプレーですが、あんなクリアは有り得ないでしょう。
ゴールマウスのど真ん中ですから…。
オウンゴールにならなかっただけ、マシでした。

ゲーム開始前の映像で、このオッサンくさい14番、誰だろうと思っていたら、その伊藤翔にやられましたし。
2点目の高木に対する岩政の対応も、シュートが良かったことは間違いないですが、1対1でやられちゃあ…。
あれは、本人にとっても、屈辱的だったと思います。

ジョルジーニョも、あれを見てさすがに替えましたね。
次は、山村と中田でお願いします。

大迫とドゥトラは悪くなかったと思いますが、コンディションの問題でしょうか。
今日のプレー振りだけなら、間違いなく、上に書いた小笠原、岩政、遠藤が、交替の候補だったと思います。
そういう交替が出来なかったのも、痛かったです。
もし、大迫とドゥトラにコンディションの問題があったのなら、後半開始からダブルボランチに出来なかったのは、そのせいだったかもしれませんね。

何せ、今日の中盤で走っていたのは、柴崎だけでした。
遠藤は、なんで、あんなに悠々と歩いてるんでしょうか。
なんだか、終盤になって、帳尻を合わせるように走り始めたり。

プレースキックも、一本も良いボールが上がりませんでした。
遠藤なのに、それすら出来ないんじゃあ…。
2点目も、遠藤がつぶされてからでしたし、あそこも、起き上がってすぐに走って欲しかったですよ。

終わってみれば、やはり、あの早い時間帯での失点で、清水ペースになってしまったことが、第一の敗因でしょう。
清水はホームでしたし、やりたいサッカーが出来ましたから。

とにかく、あれだけ運動量がなければ、どうにもなりません。
悪い物でも食べたんじゃないかと思うくらいでした。
こんなゲームは、早く忘れて、次の鳥栖戦に目を向けましょう。

青いユニフォームを見た時に、悪い予感がしたんですよね。
金色のユニフォームもそうでしたけれど…。
もう、あれを着るのはやめましょうよ…。

それにしても、岩政、遠藤、小笠原と叫び過ぎました。
怒ってパンチしたら、テーブルに手が当たって、皮がむけちゃいました。
今日有ったことは、すべて忘れましょう。
こういうゲームの時は、防衛本能なのか、自分のバランスを保つためなのか、サッカーのゲームを見に行って来たことすら忘れてしまうんですよね。
ブログ「鹿島の空は燃えているか!?」のmk2さん、お疲れ様でした。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】清水×鹿島(ダンナの先発&控え予想)

2012年05月03日 | サッカー観戦
さっき、うっかり、スカパーのアニマックスで機動戦士ガンダムIIIめぐりあい宇宙編を見てしまいました。
途中まで見たのですが、DVDを持っていますので、結局、そちらで見始めて最後まで見てしまいました。
続けて、DVDでZガンダムを見始めたのですが、妻が嫌そうだったので、途中でやめました…。
やっぱり、名作ですね。
なんだか、すっかり連休モードです。

さて、本題に入ります。
清水×鹿島は、19時キックオフです。
ガンバ戦に勝った勢いで、日本平にも行こうかと思ったのですが、4連休の初日ということで、あきらめました。
さすがに、この日程で、東名を走って行くのは…。
せめて、連休初日でなければ…。

という訳で、鹿島のゲームが始まるまでは、他のゲームをテレビ観戦することにします。
土日ではないので、JRAもありませんし、ゆっくり観戦できます。

まず、14時からは、監督が退任した神戸×大宮でしょうか。
そして、15時からは、川崎×磐田にします。
どうしても、風間が気になりますので。

ところで、Jリーグの公式サイトの大会日程を見たのですが、急に疑問がわきました?
なんで、川崎は、川崎Fなんでしょうか?
F東京、G大阪、C大阪は、分かるんですけれど…。
もしかすると、V川崎の頃からの表記を引きずっているんでしょうか!?
うーん…。

そして、その後は、次節の予習のために、鳥栖×仙台ですね。
なんとなくですが、そろそろ、仙台が負けそうな気がしませんか!?
鳥栖なんて、おあつらえ向きの対戦相手ですし。

ホントに、そろそろ本題に入ります。
鹿島の布陣ですが、予想も何もないですね。
中4日ありますし、どう考えても、ガンバ戦と同じメンバーだと思います。

好調ですから、行けるところまでは同じメンバーで行って、コンディションしだいで、入れ替えるというのが自然です。
連休最終日の鳥栖戦は、入れ替えるかもしれませんね。

強いてあげれば、控えをどうするのかなんですが、連戦になりますから、SBを入れておくかもしれません。
ガンバ戦後のジョルジーニョのコメントには、ケガ人がいないと書かれていましたので、アレックスも大丈夫なんでしょう。

○先発予想
GK: ソガ
DF: 西、岩政、山村、新井場
MF: 柴崎
MF: 遠藤、小笠原
MF: ドゥトラ
FW: 大迫、興梠

セレッソ戦の後半から、このメンバーです。
ここで続けて結果が出れば、これが、今後のジョルジーニョのファーストチョイスになりそうですね。

○控え予想
GK: 佐藤
DF: アレックス、中田
MF: 本山、青木、梅鉢
FW: ジュニーニョ

控えには、アレックスを入れておきます。
新井場も、疲れがたまる頃だと思います。


対戦相手の清水ですが、前の記事に書きましたが、世界の西村のおかげで、アレックスとジミー・フランサが出場停止です。
ジミー・フランサは戦力ダウンとは言えないかもしれませんが、アレックスが出られないのは助かりますね。

アレックスって、見かけと名前によらず、オーストラリア人なんだよねー、と思って調べてみたら、前所属はシドニーFCじゃないですか…。
昨年、国立で行われた鹿島×シドニーのマッチレビューを見たら、FW 14 Alex Brosqueと書いてあります…。
もちろん、昨年のホーム清水戦にも出ていましたが、それよりも前に対戦したことががあるじゃないですか!?
なんで、今まで気付かなかったんでしょうか…。

そのアレックスは出られないにしても、前線には、前節先発だった伊藤翔、それに高原、高木、大前がいます。
どの組み合わせで来るんでしょうか???

DFラインは、吉田、岩下、ヨンアピン、イ・キジェでしょう。
吉田豊という、まるで騎手みたいな名前の選手は、昨年は甲府にいました。
テレビでは見たことがありますが、鹿島戦には出ていなかったんですよね。
ヨンアピンも、鹿島戦には出ていません。
イ・キジェは、新人で今年から清水に入りました。
このDFラインは、鹿島にとっては初対戦のようなものかもしれません。
なんだか、不思議な感じがしますけれど。

weathernewsによると、雨は上がりそうですが、前線が通り過ぎると暑くなるようですね。
19時の予想気温は22℃、しかも、南風が強そうです。
雨が上がるのは良いですが、残念なコンディションになりそうですね…。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする