ブログ「鹿島の空は燃えているか!?」のmk2さん、本当にお疲れ様でした。
携帯のスキルは、私と同程度とお見受けしました。
あれで負けてしまうと、スタジアムにいたら、気を失いそうです。
前半は、何も出来ませんでしたが、後半、柴崎が入って中盤が落ち着きました。
柴崎は、梅鉢と青木の2人分くらいは、働けますね。
遠藤の1点で、鹿島の選手たちの動きが良くなって、逆転もしたんですが…。
あれは、ソガの単純なミスでした。
しっかりと、キャッチしなくちゃいけないですよ…。
PKのシーンと言い、ミスキックと言い、今日のソガは何かをしてしまいそうな雰囲気だと思っていた矢先に、あのミスでした。
GKに致命的なミスをされてしまったら、気持ちが落ちても仕方ありませんね。
今日の遠藤は、良かった思います。
スペースに走っていけないところなど、気になるところはありますけれど。
遠藤が良ければ、何とかなるということは、今の鹿島の攻撃陣は、遠藤のところが問題ということなんですよね…。
ジュニーニョの逆転ゴールのシーンは、本山のパスが見事でした。
やはり、あの2人は、分かりあってますね。
岩政に替わって昌子が出ていましたが、あまり違いを感じませんでした。
まあ、横浜も決して良くはなかったですから、それもあるでしょう。
増田は、調子が悪いですね。
運動量なんでしょうか。
自信というかメンタルなんでしょうか。
ダメですね。
前半は、DFラインが下がって、前線は前に張り付いて、いわゆる間延びした状態に見えました。
中盤に選手がいませんから、前線にロングボールを入れるしかありません。
でも、受け手も動きませんので、守る方も読み易いですよね。
後半は、柴崎がスペースを埋めてくれますから、その点は改善されました。
前半なかった遠藤のようなゴリゴリしたプレーも、効果的でした。
遠藤とドゥトラの連携は、どうなんでしょうか。
遠藤のシュートが飯倉に止められたシーンでも、うまく連携出来ているようには見えませんでしたが、結果的にはシュートに持ち込めました。
ジュニーニョがニアサイドにシュートを決めましたから、飯倉はニアを警戒していましたね。
遠藤の1点目がファーサイド、ジュニーニョの2点目がニアサイド、あの遠藤のシュートはファーサイドで良かったかもしれません…。
残念でした。
そして、その直後に、シュートを見事に空振りしたように、全くダメだった大黒に決められてしまいました。
勝てない時は、こんなものでしょうね。
ソガのミスもありましたし。
次に、向かいましょう。
なんだか、サバサバしているのは、スタジアムに行っていなかったからでしょうか。
それにしても、今日が、ソガの日だったとは…。
例年のミスよりは、小さいものでしたけれどね!?
ところで、川崎×浦和ですが、鹿島のゲームの中継が始まるまで見ていました。
その時点では、まだ0-0でしたが、浦和の勝ちだと思っていました。
終わってみれば、0-3で浦和の勝ちだったようですね。
録画を見ている最中ですが、川崎の守備が相変わらずザルですね…。
にほんブログ村
にほんブログ村
携帯のスキルは、私と同程度とお見受けしました。
あれで負けてしまうと、スタジアムにいたら、気を失いそうです。
前半は、何も出来ませんでしたが、後半、柴崎が入って中盤が落ち着きました。
柴崎は、梅鉢と青木の2人分くらいは、働けますね。
遠藤の1点で、鹿島の選手たちの動きが良くなって、逆転もしたんですが…。
あれは、ソガの単純なミスでした。
しっかりと、キャッチしなくちゃいけないですよ…。
PKのシーンと言い、ミスキックと言い、今日のソガは何かをしてしまいそうな雰囲気だと思っていた矢先に、あのミスでした。
GKに致命的なミスをされてしまったら、気持ちが落ちても仕方ありませんね。
今日の遠藤は、良かった思います。
スペースに走っていけないところなど、気になるところはありますけれど。
遠藤が良ければ、何とかなるということは、今の鹿島の攻撃陣は、遠藤のところが問題ということなんですよね…。
ジュニーニョの逆転ゴールのシーンは、本山のパスが見事でした。
やはり、あの2人は、分かりあってますね。
岩政に替わって昌子が出ていましたが、あまり違いを感じませんでした。
まあ、横浜も決して良くはなかったですから、それもあるでしょう。
増田は、調子が悪いですね。
運動量なんでしょうか。
自信というかメンタルなんでしょうか。
ダメですね。
前半は、DFラインが下がって、前線は前に張り付いて、いわゆる間延びした状態に見えました。
中盤に選手がいませんから、前線にロングボールを入れるしかありません。
でも、受け手も動きませんので、守る方も読み易いですよね。
後半は、柴崎がスペースを埋めてくれますから、その点は改善されました。
前半なかった遠藤のようなゴリゴリしたプレーも、効果的でした。
遠藤とドゥトラの連携は、どうなんでしょうか。
遠藤のシュートが飯倉に止められたシーンでも、うまく連携出来ているようには見えませんでしたが、結果的にはシュートに持ち込めました。
ジュニーニョがニアサイドにシュートを決めましたから、飯倉はニアを警戒していましたね。
遠藤の1点目がファーサイド、ジュニーニョの2点目がニアサイド、あの遠藤のシュートはファーサイドで良かったかもしれません…。
残念でした。
そして、その直後に、シュートを見事に空振りしたように、全くダメだった大黒に決められてしまいました。
勝てない時は、こんなものでしょうね。
ソガのミスもありましたし。
次に、向かいましょう。
なんだか、サバサバしているのは、スタジアムに行っていなかったからでしょうか。
それにしても、今日が、ソガの日だったとは…。
例年のミスよりは、小さいものでしたけれどね!?
ところで、川崎×浦和ですが、鹿島のゲームの中継が始まるまで見ていました。
その時点では、まだ0-0でしたが、浦和の勝ちだと思っていました。
終わってみれば、0-3で浦和の勝ちだったようですね。
録画を見ている最中ですが、川崎の守備が相変わらずザルですね…。

