アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】横浜×鹿島(見終わったなう)

2012年05月16日 | サッカー観戦
ブログ「鹿島の空は燃えているか!?」のmk2さん、本当にお疲れ様でした。
携帯のスキルは、私と同程度とお見受けしました。
あれで負けてしまうと、スタジアムにいたら、気を失いそうです。

前半は、何も出来ませんでしたが、後半、柴崎が入って中盤が落ち着きました。
柴崎は、梅鉢と青木の2人分くらいは、働けますね。

遠藤の1点で、鹿島の選手たちの動きが良くなって、逆転もしたんですが…。
あれは、ソガの単純なミスでした。
しっかりと、キャッチしなくちゃいけないですよ…。

PKのシーンと言い、ミスキックと言い、今日のソガは何かをしてしまいそうな雰囲気だと思っていた矢先に、あのミスでした。
GKに致命的なミスをされてしまったら、気持ちが落ちても仕方ありませんね。

今日の遠藤は、良かった思います。
スペースに走っていけないところなど、気になるところはありますけれど。
遠藤が良ければ、何とかなるということは、今の鹿島の攻撃陣は、遠藤のところが問題ということなんですよね…。

ジュニーニョの逆転ゴールのシーンは、本山のパスが見事でした。
やはり、あの2人は、分かりあってますね。

岩政に替わって昌子が出ていましたが、あまり違いを感じませんでした。
まあ、横浜も決して良くはなかったですから、それもあるでしょう。

増田は、調子が悪いですね。
運動量なんでしょうか。
自信というかメンタルなんでしょうか。
ダメですね。

前半は、DFラインが下がって、前線は前に張り付いて、いわゆる間延びした状態に見えました。
中盤に選手がいませんから、前線にロングボールを入れるしかありません。
でも、受け手も動きませんので、守る方も読み易いですよね。

後半は、柴崎がスペースを埋めてくれますから、その点は改善されました。
前半なかった遠藤のようなゴリゴリしたプレーも、効果的でした。

遠藤とドゥトラの連携は、どうなんでしょうか。
遠藤のシュートが飯倉に止められたシーンでも、うまく連携出来ているようには見えませんでしたが、結果的にはシュートに持ち込めました。
ジュニーニョがニアサイドにシュートを決めましたから、飯倉はニアを警戒していましたね。
遠藤の1点目がファーサイド、ジュニーニョの2点目がニアサイド、あの遠藤のシュートはファーサイドで良かったかもしれません…。
残念でした。

そして、その直後に、シュートを見事に空振りしたように、全くダメだった大黒に決められてしまいました。
勝てない時は、こんなものでしょうね。
ソガのミスもありましたし。
次に、向かいましょう。

なんだか、サバサバしているのは、スタジアムに行っていなかったからでしょうか。
それにしても、今日が、ソガの日だったとは…。
例年のミスよりは、小さいものでしたけれどね!?

ところで、川崎×浦和ですが、鹿島のゲームの中継が始まるまで見ていました。
その時点では、まだ0-0でしたが、浦和の勝ちだと思っていました。
終わってみれば、0-3で浦和の勝ちだったようですね。
録画を見ている最中ですが、川崎の守備が相変わらずザルですね…。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】横浜×鹿島(ダンナの先発&控え予想)とベストメンバー規定

2012年05月16日 | サッカー観戦
今日のヤマザキナビスコカップの横浜戦ですが、家族の事情で三ツ沢に行くのは断念しました。
夜遅くなるのもありますが、こればっかりは仕方ありません。
スカパーでゆっくりとテレビ観戦したいと思います。
ゆっくり見られればですけれど…。

さて、布陣についてです。
昨日の記事に少し書きましたけれど、面倒ですが、もう少し詳細にベストメンバー規定について考えてみます。
この規定は、正確には、Jリーグ規約第42条の補足基準として、決められています。
先発メンバーには、リーグ戦の直前5試合の内、1試合以上先発メンバーとして出場した選手が6人以上含まれなければならないというものです。
簡単にいうと、直近の5試合で先発したことのある選手が、6人以上いなくてはダメということですね。

この5試合というのは、選手ごとに数えるもので、ケガ、出場停止、代表合宿への招集などで出場出来なかった場合には、さかのぼって5試合とするようです。
今の鹿島で言うと、本田や中田は、この数え方だと、おそらくベストメンバーの6人のうちの1人として、数えて良さそうです。

それ以外にも、前年または当年にA代表に呼ばれた選手も、ベストメンバーとしてみなされます。
3月のキリンチャレンジカップでは、増田はA代表に入っただけではなくて、出場しています。
増田も、ベストメンバーとしてみなされますね。
報知の記事に、増田が先発と書かれていますが、うがった見方をすると、このベストメンバー規定も考えての先発かもしれません。

それと、C契約ではない外国籍選手も、ベストメンバーとしてみなされます。
ジュニーニョとアレックスは、これに該当します。

という感じで、直近の5試合で先発したことのある選手に加えて、本田、中田、増田、ジュニーニョ、アレックスを数えることが出来ることになりますね。
ガラッと入れ替えた札幌戦の先発で数えると、まったく同じメンバーでも、5人まで入っています。
だとすると、ソガを入れるだけで、条件を満たしてしまいますね。

○先発予想
GK: ソガ
DF: 西、岩政、山村、新井場
MF: 増田、青木
MF: ドゥトラ、本山
FW: 岡本、ジュニーニョ

と言っても、メンバーを入れ替えて来ると報道されていた札幌ではなく、横浜が相手ですから、鹿島の方も今回はガラッと入れ替える訳にはいかないと思います。
中盤から前を入れ替えて、DFラインはそのままかなと思っています。

それと、ドゥトラと本山を、一緒に使ってみてはどうでしょうか。
2トップは、休養も兼ねて休ませます。

○控え予想
GK: 佐藤
DF: 昌子
MF: 柴崎、小笠原、遠藤
FW: 大迫、興梠

柴崎や大迫なら、途中で入って流れを変えられるかもしれませんし、控えに入れておきます。


という感じで、予想というよりは、妄想に近いレベルですから、全く違っているかもしれません。
前節の札幌戦は、リーグ戦で東京に勝った直後でしたから、ガラッと入れ替えても、選手も気持ちの整理がしやすかったと思います。
今日は、その意味でも難しい位置付けになりそうです。

個人的には、今回はあまり入れ替えないで欲しいですね。
土曜の札幌戦に向けて、メンタル面では、その方が良い影響がありそうですし。

でも、札幌は、今日もメンバーを入れ替えて来るんだろうなあ…。
それとも、札幌は、大宮でゲームがあって、そのままこちらに滞在になりそうだから、リーグ戦のメンバーがベースになるかもしれません。
フィジカル面を考えると、お互い、難しいところですね。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする