週末は、天皇杯の試合があったんですね。
外出先でレプリカを着たサポーターを見て、「ああ、試合があったんだな」と思ったくらいです。
そんなこんなで、本当にネタがありません。
今度の代表戦って、いつ、やるんでしたっけ…?
もう、代表のことを書く以外には、ブログを書くことが出来なさそうなので、早く試合をやってほしいです(自分勝手)。
でも、金崎も試合に出ていますし、鹿島サポーターとしても、代表戦は楽しみになりましたよね。
以前のブログにも書きましたが、ダンナも代表戦を見る時の真剣度合が違いました。
いつもだったら、だら~っとした感じで見ているくせに。
私は、ダンナと違って、代表戦を見るのは結構、好きなんですけどね。
我が家は、海外サッカーチャンネルを契約していないので、海外組のプレーを普段は見られません。
なので、彼らがどれくらいすごいのか、ぜひ、そのプレーを見てみたいという気持ちがあるんです。
で、代表戦を見て、いつも思うのが、本田って、すごいなぁと。
この間のシンガポール戦の2点目も、ものすごい偶然っぽいゴールだったんですけど、ああいうのが決まるか決まらないかが、海外で活躍しているメンタルの強さとか、持っている運の強さなのかなと感じました。
「日本人は勝負弱い」とは昔から良く言われる言葉ですが、本田とかを見ていると、やっぱり、メンタルの強さって、世界で戦う上では大切なのかもしれないと思わされます。
…まあでも、香川みたいに、なぜか、代表戦では輝けない内弁慶タイプもいるんですけどね。
あ、でも、今、思いついたんですけど、内弁慶と言えば、鹿島の代名詞です。
国内では無類の強さを誇るクラブが、未だ、ACLではベスト8(でしたっけ)どまり。
もしかして、内弁慶同士、香川と鹿島って、相性いいかもしれませんね!?
効果的な守備ができない選手として有名な香川選手ですが、鹿島はこれまでも、守備をしなかった選手が、見違えるように守備をするようになったという実績があります。
攻撃的なポジションの選手は、今のところ、層が厚いので、あり得ませんが、内弁慶同士のクラブと選手の化学反応をちょっと見てみたい気もします。
そういえば、喫緊の課題であるGKの補強ですが、シンガポールのGK、どうですかね?
結構、反応良くて、なかなか面白そうかなと思ったんですけど。
(ダンナより)
鹿島は、今のACLの形になってからは、決勝トーナメントから先は、一度も勝ち上がっていないのではないでしょうか。
ここまで来ると、言い訳の出来ない弱さですよね。
一つの理由には、成田に近い立地と環境の良さがあると思っています。
アウェーのクラブにとっては移動は楽ですし、宿泊先も準備しやすく、練習場にも困りません。
シンガポール代表のGKですが、中継の中で、Jリーグのトライアウトを受けると言っていました。
日本代表を相手にあれだけやれるんですから、鹿島のセカンドGKよりは、かなり力は上だと思いますよ!?
ところで、次のロシアワールドカップアジア2次予選のカンボジア戦ですが、明日の21:14、現地時間の19:14キックオフの予定です。
なんで、こんなに中途半端なのか分かりません。
日本のテレビ放送の関係でしょうか。
FIFAの公式サイトによると、審判団は、中国と台湾のセットになるようです。
そのカンボジア戦ですが、報道によると、先発メンバーを大きく入れ替えるようです。
金崎は、別メニューのようですし、残念ながら出場しないかもしれませんね。
スポニチの記事によると、戦術練習では、シンガポール戦では途中交替で出場した香川、宇佐美、原口の他に、岡崎、遠藤、山口、藤春が主力組に入っていたようです。
さすがに、長谷部と本田は先発するように思いますが、どこまで入れ替えるんでしょうか。
もし、香川が先発するのなら、どこまでやれるのか違った意味で楽しみです!?
香川が出るなら、本田が外れるんでしょうか。
それも、考えにくいんですよね…。
にほんブログ村
にほんブログ村
外出先でレプリカを着たサポーターを見て、「ああ、試合があったんだな」と思ったくらいです。
そんなこんなで、本当にネタがありません。
今度の代表戦って、いつ、やるんでしたっけ…?
もう、代表のことを書く以外には、ブログを書くことが出来なさそうなので、早く試合をやってほしいです(自分勝手)。
でも、金崎も試合に出ていますし、鹿島サポーターとしても、代表戦は楽しみになりましたよね。
以前のブログにも書きましたが、ダンナも代表戦を見る時の真剣度合が違いました。
いつもだったら、だら~っとした感じで見ているくせに。
私は、ダンナと違って、代表戦を見るのは結構、好きなんですけどね。
我が家は、海外サッカーチャンネルを契約していないので、海外組のプレーを普段は見られません。
なので、彼らがどれくらいすごいのか、ぜひ、そのプレーを見てみたいという気持ちがあるんです。
で、代表戦を見て、いつも思うのが、本田って、すごいなぁと。
この間のシンガポール戦の2点目も、ものすごい偶然っぽいゴールだったんですけど、ああいうのが決まるか決まらないかが、海外で活躍しているメンタルの強さとか、持っている運の強さなのかなと感じました。
「日本人は勝負弱い」とは昔から良く言われる言葉ですが、本田とかを見ていると、やっぱり、メンタルの強さって、世界で戦う上では大切なのかもしれないと思わされます。
…まあでも、香川みたいに、なぜか、代表戦では輝けない内弁慶タイプもいるんですけどね。
あ、でも、今、思いついたんですけど、内弁慶と言えば、鹿島の代名詞です。
国内では無類の強さを誇るクラブが、未だ、ACLではベスト8(でしたっけ)どまり。
もしかして、内弁慶同士、香川と鹿島って、相性いいかもしれませんね!?
効果的な守備ができない選手として有名な香川選手ですが、鹿島はこれまでも、守備をしなかった選手が、見違えるように守備をするようになったという実績があります。
攻撃的なポジションの選手は、今のところ、層が厚いので、あり得ませんが、内弁慶同士のクラブと選手の化学反応をちょっと見てみたい気もします。
そういえば、喫緊の課題であるGKの補強ですが、シンガポールのGK、どうですかね?
結構、反応良くて、なかなか面白そうかなと思ったんですけど。
(ダンナより)
鹿島は、今のACLの形になってからは、決勝トーナメントから先は、一度も勝ち上がっていないのではないでしょうか。
ここまで来ると、言い訳の出来ない弱さですよね。
一つの理由には、成田に近い立地と環境の良さがあると思っています。
アウェーのクラブにとっては移動は楽ですし、宿泊先も準備しやすく、練習場にも困りません。
シンガポール代表のGKですが、中継の中で、Jリーグのトライアウトを受けると言っていました。
日本代表を相手にあれだけやれるんですから、鹿島のセカンドGKよりは、かなり力は上だと思いますよ!?
ところで、次のロシアワールドカップアジア2次予選のカンボジア戦ですが、明日の21:14、現地時間の19:14キックオフの予定です。
なんで、こんなに中途半端なのか分かりません。
日本のテレビ放送の関係でしょうか。
FIFAの公式サイトによると、審判団は、中国と台湾のセットになるようです。
そのカンボジア戦ですが、報道によると、先発メンバーを大きく入れ替えるようです。
金崎は、別メニューのようですし、残念ながら出場しないかもしれませんね。
スポニチの記事によると、戦術練習では、シンガポール戦では途中交替で出場した香川、宇佐美、原口の他に、岡崎、遠藤、山口、藤春が主力組に入っていたようです。
さすがに、長谷部と本田は先発するように思いますが、どこまで入れ替えるんでしょうか。
もし、香川が先発するのなら、どこまでやれるのか違った意味で楽しみです!?
香川が出るなら、本田が外れるんでしょうか。
それも、考えにくいんですよね…。

