アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】移籍話2

2015年11月28日 | サッカー観戦
移籍話の続きですが、本山の他に、鈴木隆雅、佐藤、ダヴィの契約満了が発表されています。
鈴木隆雅、ダヴィについては、そうかなと思っていたんですが、佐藤はちょっと意外でした。

セカンドGKを手放すということは、鹿島も本気で、GKの獲得に動いているんでしょうね。
将来的に、曽ヶ端の替わりに正GKを努められる選手ということで考えると、現在、30歳以下で優秀なGKがほしいところです。
GKは、日本においては、非常に層の薄いポジションですから、J1(もしくはJ2)の正GKの誰かを獲ることになるんでしょう。
誰が来ることになるか、楽しみです。

それにしても、今季、半分近く(もしかして、それ以上?)、試合に出ていた正GKを放出というのは、なかなかレアなケースのような気がします。
私のぼんやりした記憶力の中では、G大阪の藤ヶ谷くらいでしょうか(藤ヶ谷は、その後、出戻りしましたけど)。
鹿島にしては、なかなか厳しい決断をしたなと思いました。

ダヴィは、多分、J1で獲得を希望するクラブがありそうですよね。
1人で得点を取れるタイプですから、堅守速攻型のチームでは、生きるタイプだと思います。
古巣の甲府とか、合っていそうなんですけど、本人的には、もっと良い条件のところに行きたいのかな。
お金持っていそうなクラブで、ダヴィに合っていそうなところは…。ないですね(きっぱり)。
いっそのこと、ジェフ千葉とかの方がいいかもしれませんね。J2ですけど、お金もあるし。

こういう話もあるから、シーズン終了後は、すっぱりオフに入ってしまった方がいいと思うんですけどねぇ。
やっぱり、契約を更新してもらえなかった選手と一緒に練習するのって、お互い、いたたまれないんじゃないでしょうか。
外国籍選手は、そういう時は、とっくに帰国しちゃったりしているんでしょうけど、日本人選手は、割とそういうことしませんしね。
練習が、どんな雰囲気なのかも気になります。

(ダンナより)
まあ、そもそも、天皇杯を勝ち上がっていれば、当然、練習を続けていた訳で、契約更改の時期とは重なっていたんですけどね。
それと、さすがに佐藤は、半分はないですよ。
調べてみたら、リーグ戦は10ゲームでした。
それでも、これだけの印象を残すんですから、大したものですね!?

とにかく、これでJ1のゲームに出しても問題ないGKの獲得が必要になりました。
ベテランでは以前から噂の絶えない鳥栖の林、若手では福岡の中村航輔、清水の櫛引が候補かなと思います。
若さでは、中村航輔でしょうか。
誰が加入しても、実力でソガからポジションを奪って欲しいです。

いよいよ、チャンピオンシップが始まりますが、珍しく仕事が入っていてリアルタイムでは見られません。
盛り上がると良いのですが、前日金曜の時点でもあまり露出がありませんし、これはダメですかね…。

日曜には、J1昇格プレーオフとJ2・J3入れ替え戦があります。
こちらも、出かけていてリアルタイムでは見られそうもありません。
残念ですが、録画して楽しもうと思います。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする