アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】鹿島×神戸(速報版)

2011年10月22日 | サッカー観戦
なんだか、機嫌が悪いんですが、怒ってもいないというか…。
やる気が出ないので、まだ、録画も見直していません。
間違っていたらごめんなさい。

今日の鹿島は、汗ばむくらいでした。
SHOWAエキサイトマッチオリジナルイヤーマフもいただいたのですが、タイミングが悪かったですね。
遅い時間になると、肌寒くはなりましたけど、耳あてを使うほどではなかったです…。
前にいただいた色落ちするバンダナとか…。

大切なスポンサー様ですから、社長さんには盛大な拍手をしましたよ。
みんな、あんまりしてませんでしたけど…。
恐れ多くも、意見を述べさせていただきますと、せっかくなら、昭和産業さんの商品がいただきたいです…。

悪いことばかりではなくて、売上をWITH HOPE PROJECTに全額寄付するチャリティー販売は、非常に良かったと思います。
気付いた時には、アントラーズパスタは売り切れていましたが、普通のパスタを買わせてもらいました。

本題に入ると、まず、岩政についてです。
スタンドでゲームを見ていましたが、まだ、足を曲げられないんでしょう。
あれでは、来週は無理ですね。

ピッチの状況ですが、おそらく滑りやすかったと思います。
雨は降っていませんでしたが、昨日の夜というか、明け方の雨がすごかったみたいですから。
(駐車場の方から、聞きました)

それにしても、今日のゲームは、どこにも見所がないゲームでした。
来週、ヤマザキナビスコカップの決勝がありますし、ケガをしたくないという気持ちも分かります。
リーグ戦も優勝はありませんし、モチベーションは上がりませんよね。
見ているこちらも似たような気分であることは間違いないんですが、それにしても、あそこまで、それがはっきりと分かるゲームも、珍しいですよ…。
(帰りすがら、面白い試合だったねー、と言っている方がいたんですけどね…。脱力しました…)

公式のサイトのマッチレビューを見ても、オリヴェイラも、あきれていたみたいですね。
実際、ゲームの最中、怒りもしませんでしたし。

特に前半は、前線の選手たちに全く動きがなくて、ボールが出せませんでした。
かといって、サイドチェンジをして崩したりするでもなく。
後半は、オリヴェイラから指示が出たんでしょう。
少しだけ動くようになりましたよね、田代が。

田代じゃなくて、動くのは大迫の役目なんじゃないの!?
立派なCFですね…。

その田代も、前半はいるんだか、いないんだか、分からない感じでした。
田代や大迫が責められるべきではなくて、誰一人、出来の良い選手はいなかったんじゃないでしょうか。
全員、うっかりしたプレーの連続でした。

良かったのを強いて挙げれば、レギュラー争いをしている興梠くらいですかね。
興梠が入って、前線に動きが出ました。

野沢もひどかったですね。
ゲーム終了間際なんて、ガブがコーナーポストにボールを置いたのを見て、そのまま蹴って欲しそうにしていました。
あなたの役目でしょうよ!
その直後のトラップミスを見て、思わず叫んじゃいましたよ。
しかも、このゲーム、声が出たのは、このシーンだけでした…。
トラップミスも、そこだけではなかったですし。

私の目には、非常にルーズに見える神戸のゾーンディフェンスに対して、あれだけセットプレーを蹴って、1点も取れないなんて…。
おそらく、良いボールが1本でも上がれば、得点出来ましたよ!?

こんなゲームをして、引き分けられてラッキーでしたね。
神戸の方も、あれが本気というわけではないでしょう。
モチベーションに関しては、似たようなものでしたから、0-0が妥当なところで、1-1なら、お客さんは多少、喜ぶところがあって良かったという感じですか!?

テレビに映っていたかどうか分かりませんでしたが、失点シーンは、痛がって守備をさぼったポポの存在を、全員ケアしていませんでした。
そこに、まんまとボールが出ましたね。
あれを、ちゃんと決めるところがすごいですけど…。

大迫がポポくらい出来れば、勝ってたんでしょうね…。
遠藤(?)の見せ場は、あのスルーパスだけだったのに…。
中田も、あそこからどうやって外すのって距離から、上に蹴りましたし。
稲本のシュートと同じくらいの衝撃でした。

とにかく、全く見せ場のないひどいゲームでした。
あまりにも退屈なので、普段は声を出さない妻が、ゴール裏に合わせて声を出して手拍子までしてました。
そして、暇に任せて、神戸のチャントまで…。
まあ、気分は分かりますね。
退屈だったんでしょう。

ここまでひどいゲームをしてまで来週に備えたんだから、絶対に勝ってもらわなければなりませんよ!
とりあえず、これから、敵情視察を兼ねて、新生浦和のゲームの録画を見ます。

それにしても、何とも言えないゲームでした…。
何だかんだで、9/18の名古屋戦以降、ずっと現地で見ているんですが、今日が、一番、ひどかったです。
筑波大戦の方が、まだましだったかも…。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】鹿島×神戸(ダンナの先発&控え&交替予想)

2011年10月22日 | サッカー観戦
weathernewsによると、雨のピークは朝みたいですね。
良かった、良かった。

チケットの売れ行きは、今のところ、約15,000枚です。
成田と水戸への直行バスは運行されないようですし、13,000人くらいの入場者数でしょうか。

J'sGOALのプレビューを読むと、おおよその布陣が分かります。

ボランチは、柴崎と小笠原
FWは、田代と大迫
ガブが、ベンチ入り
西は、ベンチスタート

こんな感じでしょうか。

プレビューには、柴崎のことも書いてありました。
私も、全く同じことを感じていますので、引用します。

ボランチの柴崎のポジショニングには注目だ。相手の長所であるカウンターを消すためには、こちらが攻めているときから注意が必要となる。「マリノス戦よりも名古屋戦の方がよかったし、名古屋戦より筑波大戦の方が良かった」と、試合に出る毎に試合勘を高めているだけに、攻守においてバランス感覚に優れる彼が、どういう位置取りをするのかを見ているだけでも発見があるはずだ。

その通りですね。
柴崎の出来は、本人が自覚している通りだったと思います。
そして、スタジアムでの見所も、全くその通りだと思います。

柴崎のポジションを見ていると面白いですよ。
スペースが空いているとスッと埋めますし、危ないところにはサッと駆けつけますからね。

オリヴェイラも気に入っているんでしょう。
Antlers Todayの写真で、やけに、にやけてます。

J'sGOALのフォトニュースによると、ガブは完全合流しているんですね。
そして、もう一枚の写真によると、タルタも合流しているようです。
メンバーは、かなり充実して来ました。
あとは、岩政が週明けくらいから、合流してくれれば、ヤマザキナビスコカップに向けて、万全の態勢で臨めますね。

Jリーグの公式サイトによると、野沢が出場すると、250試合出場になります。
その上(?)、SHOWAエキサイトマッチ2011も、開催されます。
SHOWAエキサイトマッチオリジナルイヤーマフって、どんなものでしょう。
両耳に、「レンジでチンするから揚げ粉」と「ケーキのようなホットケーキミックス」の写真が付いてるとか!?
“SHOWAエキサイトマッチオリジナル”というところが気になります。
なんだか、イベントが盛りだくさんです。

対する神戸は、大久保が出場停止です。
これで、吉田が出られなければ、ホントに助かるんですけれど…。
まあ、相手云々よりも、こちらは、ナビスコに向けた調整の意味合いもありますから。
ここは、すっきりと勝っておきたいです。

○先発予想
GK: ソガ
DF: 新井場、青木、中田、アレックス
MF: 柴崎、小笠原
MF: 野沢、ガブ
FW: 田代、大迫

J'sGOALのプレビューでは、遠藤が先発のように書いてあります。
でも、来週のナビスコをにらんで、ガブを出しておきたいところです。
柴崎とは、あまり合わせていませんし、そもそも、連勝のようにチームの調子が上がると、遠藤のダメなところが目立ってしまうんですよね…。

○控え予想
杉山
西
昌子
増田
遠藤
タルタ
興梠

これだけメンバーが揃うと、本山が外れてしまいますね…。

○交替予想
75分: ガブ→遠藤(ケガ明けですから)
80分: 柴崎→増田(使っておきましょう)
85分: 大迫→興梠(短い時間でも結果を出さないといけませんよ)

西、タルタも使っておきたいところですが、これだけメンバーが揃うと難しいです。
とにかく、気持ち良く勝ってもらいたいです。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】浦和の行く末

2011年10月21日 | サッカー観戦
浦和のペトロビッチ監督の解任が発表されました。
辞任表明から結局4日?でしたっけ。本当に対応が遅いフロントですよね…。
私は浦和サポなので客観的には見られないのですが、他サポの方からしてみたら「典型的なJ2に落ちるチームのパターン」(1.選手補強の失敗、2.結果の出ない監督に固執するフロントと一部サポーター、3.危機感のない選手たち)、に見えるのではないでしょうか。

ところで、昨日、ダンナとも話していたんですが、今、降格争いをしている浦和、甲府、大宮、新潟の4チームの中で、他サポから、どのチームが一番J2に落ちてもいいと思われているかといえば、断トツで浦和なんでしょうね。
サポーターの数も多いですが、アンチの数も相当多いですから…。
まあでも、そんなことを気に病んでも仕方ないので、残留を信じて、応援するのみです。
とりあえず、明日の横浜FM戦は、新監督になって時間がなさすぎですから、とにかくどんな形でも良いので勝つことだけを目指して頑張ってほしいです。

でも、こうなってみると、ナビスコカップの決勝が29日にあるのは良かったです。
新監督の戦術を鹿島相手に試すことができますから。
リーグ中断期間に練習試合ができるようなもんです。しかも真剣勝負で。
こんなチャンスが用意されているなんて、浦和はまだまだ運がある(と無理やり気分を上げてみる)!

というか、目標は当然、ナビスコ優勝より、J1残留ですよね!?
そのためには、ナビスコで新しい戦術(選手起用を含む)を試すって思って良いんですよね?
これで、ナビスコ優勝目指すためのドン引きサッカーとか見させられたら、スタンドで暴れますよ…。

(ダンナより)
時間がないので、まずは、妻の記事だけ、投稿しておきます。
あとで、追記するかもしれません。

浦和には、ヤマザキナビスコカップで、しっかりと練習(!?)してもらいたいですね…。
その代わり、残っている大宮との対戦は、ちゃんと勝たせてもらいますから。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】残り2試合

2011年10月20日 | サッカー観戦
今週は、カシマスタジアムで試合がありますね。
2週続けて遠征していたせいか、何だかほっとします。
勝手知ったる場所は、やはり落ち着きますよね。
天気も良くなさそうですし、温かいモツ煮が、さぞかしおいしく感じられることでしょう。

それにしても、ホームゲームはあと2試合でしたっけ?ダンナは多分皆勤、私もほぼ皆勤のはずなのですが、もうそんなに通ったかなという感じがしてしまいます。
今年は国立競技場で代替開催があったりして、実際、例年より、カシマスタジアムに足を運ぶ回数は少ないんですけど、それでも、「あと2試合だけか~」と思います。

ところで、代替開催でお世話になった国立ですが、ナビスコの決勝で再び行くことになりました。
我々はセレブレートシートを狙っていたのですが、入手することはできず。
どっちが勝っても、少なくとも一方は、選手たちをセレブレートできる素晴らしい組み合わせなのに(!)、残念な限りです。

結局、見やすさを考えて、バックスタンドにしたので、雨がちょっと心配ですね。
この歳で、雨に濡れて身体が冷えるのは、ツライ…。

それにしても浦和は、どうするつもりなんでしょうね。
辞めると公言している監督に、このまま指揮をとらせるつもりなんでしょうか。
ペトロビッチに違約金を払うより、J2に落ちる方が経済的なダメージは大きいと思うんですけど…。

(ダンナより)
表彰式をそばで見られるのは、うれしいですよね。
残念でしたが、ヤマザキナビスコさんだって、お得意様を呼んだりしているでしょうし、仕方ありません。

Jリーグで使っているスタジアムも、日本でワールドカップが開催される前までは、新しいスタジアムが少なかったですから、雨にぬれるところが多かったですよね。
関東近郊でも、三ツ沢、(2階がなかった頃の)等々力、平塚、駒場、(古い)大宮公園、市原臨海、日立柏などなど。
こうやって並べてみて、昔は、アウェーでもゴール裏に行っていたことを、思い出しました。

その修行の効果か、私は、雨にぬれても風邪をひいたことがありません。
まあ、競馬場でも、傘もささずにずぶ濡れで、パドックを見ていましたし、慣れてるんですね。

カシマスタジアムは、2階が出来てから、ぬれてしまう範囲が増えてしまいましたよね。
せめて、ホームのゴール裏だけでも屋根をつけても良いかもしれませんね。
あちら側なら、日照には関係ありませんし、声も響きますし。
まあ、埼玉スタジアムなんて、ゴール裏には屋根すらありませんけれど…。

屋根は、芝生のことを考えると、難しいのかもしれませんね。
この間、等々力のゲームをテレビで見た時に、すごく状態が良かったです。
あそこは、開放的で、日当たりや風通しが良いからかもしれません。
観戦の環境は、微妙ですけれど。

ところで、、日本勢が残っていないACLですが、昨日、準決勝の第1戦が行われました。
記事によると、水原×アルサッドで、サポータも巻き込んで乱闘になったようです。

プレゼントボールで、大きく蹴ったボールを、アルサッドのFWがそのままゴールをしたんだそうです。
それは、乱闘になりますね。
普通の国内のリーグだったら、お互い、話をして確認できますが、国際試合だとそれができませんし。

それにしても、これで、水原はホームで、0-2で負けてしまいました。
もう一方のアルイテハド×全北は、2-3でアウェーの全北が勝っています。
アジアクラブ選手権がACLになってから、初めての同国対決の決勝かと思ったんですが、そうはいかないかもしれませんね。

次に、ワールドカップ予選北朝鮮戦のスタジアムについてです。
AFCの公式サイトによると、天然芝のスタジアムの予定だったんですが、北朝鮮からのリクエストで、人工芝のスタジアムに変更になりました。
時間は、16時開始です。
生中継で見られる人は、少なそうですね。

そして、最後にビッグニュースです。
浦和の公式サイトで、ペトロビッチの今日付けでの契約解除と、堀ユース監督のトップチーム監督への昇格が発表されました。
まあ、S級ライセンスを持っているのは、堀だけということですから、後任については仕方ないですね。
ユース出身の選手たちを、どう動かすのか、楽しみです!?
ぜひとも、ナビスコの決勝には、練習試合だと思って、臨んでもらたいですね!

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】2012年Jリーグ日程

2011年10月19日 | サッカー観戦
各紙の報道によると、昨日、来季のJリーグの日程について、理事会で話し合われたようですね。
スポニチの記事にリンクをはっておきます。
それによると、ロンドンオリンピックの期間も、Jリーグは中断しないそうです。
ロンドンオリンピックは、7月の末から8月の前半に行われますから、7月~8月前半の期間は、オリンピック代表に選手を抜かれることになるわけですね。

さて、そのオリンピック代表候補は、今、合宿中です。
昨日は、柴崎と金崎のもめ事(!?)が報道されました。
今日も、柴崎は報道されていますね。
注目されています。

スポニチによると、山村の代役として期待されているとのこと。
代表ではそうでしょうが、鹿島ではレギュラーですから、代役なんて失礼な話です。
でも、このままボランチに定着すれば、山村をCBに下げることが出来ますからね。
関塚としても、その方がうれしいんじゃないでしょうか!?

昌子に関する記事も掲載されています。
どうやら、U-19代表候補合宿では、すぐに落とされたので、今回は気合が入っているようです。
濱田は、浦和でレギュラーという訳ではありませんから、期待出来るかもしれません。

と、考えてみると、山村と柴崎、山村と昌子のポジション争いになっちゃうじゃないですか。
しかも、オリンピック代表には、大迫もいます。
柴崎が、実力を出してしまえば、山村、大迫、柴崎の3人は、確実に呼ばれてしまうでしょう。

いや、この3人が呼ばれてしまったら、来年の夏は、今年のメンバーと変わらないじゃないですか…。
せっかく、世代交代が進んで来て、新戦力の山村も入って来るんですけれど…。
オリンピック関連のニュースを読んでいたら、来年が心配になってしまいました…。

そして、スポニチに、岩政のケガの記事も掲載されていました。
引用します。

18日に都内で受けた再検査の結果、決勝の出場にストップがかかった。クラブ幹部は「思ったより状態は悪い。ナビスコ杯の決勝は無理」と説明した。

これを読んだ妻は、一言、「あやしい!」とつぶやいていました。
まあ、10/5から全治1ヶ月の診断でしたから、確かにあやしいですよね。
出られないということにしておきましょう!?
とは言え、岩政本人は出たいでしょうね。
今年は、ずっと頑張って来ましたから。

最後に、我々が毎日、愛読しているブログ「鹿島の空は燃えているか!?」さんの昨日の記事に、アントラーズパスタのことが書かれていました。
その記事に、読者の方々から、やさしいコメント(情報)が付けられていました。
それを読んで、いつも、人柄がにじみ出る文章を書かれているので、読者の方も優しいんだ、と感心しました。

私も、あまり毒づかないようにしないと…。
万が一、コメントを付けられるようにしたら、炎上しちゃうんじゃないかと思って、心配しています。
古い話で申し訳ありませんが、ホントは、四連覇記念で、一日だけ、コメント欄を開けようとひそかに計画していたんですが…。
いつの日か、ACLで優勝したら、開けるかもしれません…。
ヤマザキナビスコカップと天皇杯の二冠でもいいかな!?

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする