なんだか、機嫌が悪いんですが、怒ってもいないというか…。
やる気が出ないので、まだ、録画も見直していません。
間違っていたらごめんなさい。
今日の鹿島は、汗ばむくらいでした。
SHOWAエキサイトマッチオリジナルイヤーマフもいただいたのですが、タイミングが悪かったですね。
遅い時間になると、肌寒くはなりましたけど、耳あてを使うほどではなかったです…。
前にいただいた色落ちするバンダナとか…。
大切なスポンサー様ですから、社長さんには盛大な拍手をしましたよ。
みんな、あんまりしてませんでしたけど…。
恐れ多くも、意見を述べさせていただきますと、せっかくなら、昭和産業さんの商品がいただきたいです…。
悪いことばかりではなくて、売上をWITH HOPE PROJECTに全額寄付するチャリティー販売は、非常に良かったと思います。
気付いた時には、アントラーズパスタは売り切れていましたが、普通のパスタを買わせてもらいました。
本題に入ると、まず、岩政についてです。
スタンドでゲームを見ていましたが、まだ、足を曲げられないんでしょう。
あれでは、来週は無理ですね。
ピッチの状況ですが、おそらく滑りやすかったと思います。
雨は降っていませんでしたが、昨日の夜というか、明け方の雨がすごかったみたいですから。
(駐車場の方から、聞きました)
それにしても、今日のゲームは、どこにも見所がないゲームでした。
来週、ヤマザキナビスコカップの決勝がありますし、ケガをしたくないという気持ちも分かります。
リーグ戦も優勝はありませんし、モチベーションは上がりませんよね。
見ているこちらも似たような気分であることは間違いないんですが、それにしても、あそこまで、それがはっきりと分かるゲームも、珍しいですよ…。
(帰りすがら、面白い試合だったねー、と言っている方がいたんですけどね…。脱力しました…)
公式のサイトのマッチレビューを見ても、オリヴェイラも、あきれていたみたいですね。
実際、ゲームの最中、怒りもしませんでしたし。
特に前半は、前線の選手たちに全く動きがなくて、ボールが出せませんでした。
かといって、サイドチェンジをして崩したりするでもなく。
後半は、オリヴェイラから指示が出たんでしょう。
少しだけ動くようになりましたよね、田代が。
田代じゃなくて、動くのは大迫の役目なんじゃないの!?
立派なCFですね…。
その田代も、前半はいるんだか、いないんだか、分からない感じでした。
田代や大迫が責められるべきではなくて、誰一人、出来の良い選手はいなかったんじゃないでしょうか。
全員、うっかりしたプレーの連続でした。
良かったのを強いて挙げれば、レギュラー争いをしている興梠くらいですかね。
興梠が入って、前線に動きが出ました。
野沢もひどかったですね。
ゲーム終了間際なんて、ガブがコーナーポストにボールを置いたのを見て、そのまま蹴って欲しそうにしていました。
あなたの役目でしょうよ!
その直後のトラップミスを見て、思わず叫んじゃいましたよ。
しかも、このゲーム、声が出たのは、このシーンだけでした…。
トラップミスも、そこだけではなかったですし。
私の目には、非常にルーズに見える神戸のゾーンディフェンスに対して、あれだけセットプレーを蹴って、1点も取れないなんて…。
おそらく、良いボールが1本でも上がれば、得点出来ましたよ!?
こんなゲームをして、引き分けられてラッキーでしたね。
神戸の方も、あれが本気というわけではないでしょう。
モチベーションに関しては、似たようなものでしたから、0-0が妥当なところで、1-1なら、お客さんは多少、喜ぶところがあって良かったという感じですか!?
テレビに映っていたかどうか分かりませんでしたが、失点シーンは、痛がって守備をさぼったポポの存在を、全員ケアしていませんでした。
そこに、まんまとボールが出ましたね。
あれを、ちゃんと決めるところがすごいですけど…。
大迫がポポくらい出来れば、勝ってたんでしょうね…。
遠藤(?)の見せ場は、あのスルーパスだけだったのに…。
中田も、あそこからどうやって外すのって距離から、上に蹴りましたし。
稲本のシュートと同じくらいの衝撃でした。
とにかく、全く見せ場のないひどいゲームでした。
あまりにも退屈なので、普段は声を出さない妻が、ゴール裏に合わせて声を出して手拍子までしてました。
そして、暇に任せて、神戸のチャントまで…。
まあ、気分は分かりますね。
退屈だったんでしょう。
ここまでひどいゲームをしてまで来週に備えたんだから、絶対に勝ってもらわなければなりませんよ!
とりあえず、これから、敵情視察を兼ねて、新生浦和のゲームの録画を見ます。
それにしても、何とも言えないゲームでした…。
何だかんだで、9/18の名古屋戦以降、ずっと現地で見ているんですが、今日が、一番、ひどかったです。
筑波大戦の方が、まだましだったかも…。
にほんブログ村
にほんブログ村
やる気が出ないので、まだ、録画も見直していません。
間違っていたらごめんなさい。
今日の鹿島は、汗ばむくらいでした。
SHOWAエキサイトマッチオリジナルイヤーマフもいただいたのですが、タイミングが悪かったですね。
遅い時間になると、肌寒くはなりましたけど、耳あてを使うほどではなかったです…。
前にいただいた色落ちするバンダナとか…。
大切なスポンサー様ですから、社長さんには盛大な拍手をしましたよ。
みんな、あんまりしてませんでしたけど…。
恐れ多くも、意見を述べさせていただきますと、せっかくなら、昭和産業さんの商品がいただきたいです…。
悪いことばかりではなくて、売上をWITH HOPE PROJECTに全額寄付するチャリティー販売は、非常に良かったと思います。
気付いた時には、アントラーズパスタは売り切れていましたが、普通のパスタを買わせてもらいました。
本題に入ると、まず、岩政についてです。
スタンドでゲームを見ていましたが、まだ、足を曲げられないんでしょう。
あれでは、来週は無理ですね。
ピッチの状況ですが、おそらく滑りやすかったと思います。
雨は降っていませんでしたが、昨日の夜というか、明け方の雨がすごかったみたいですから。
(駐車場の方から、聞きました)
それにしても、今日のゲームは、どこにも見所がないゲームでした。
来週、ヤマザキナビスコカップの決勝がありますし、ケガをしたくないという気持ちも分かります。
リーグ戦も優勝はありませんし、モチベーションは上がりませんよね。
見ているこちらも似たような気分であることは間違いないんですが、それにしても、あそこまで、それがはっきりと分かるゲームも、珍しいですよ…。
(帰りすがら、面白い試合だったねー、と言っている方がいたんですけどね…。脱力しました…)
公式のサイトのマッチレビューを見ても、オリヴェイラも、あきれていたみたいですね。
実際、ゲームの最中、怒りもしませんでしたし。
特に前半は、前線の選手たちに全く動きがなくて、ボールが出せませんでした。
かといって、サイドチェンジをして崩したりするでもなく。
後半は、オリヴェイラから指示が出たんでしょう。
少しだけ動くようになりましたよね、田代が。
田代じゃなくて、動くのは大迫の役目なんじゃないの!?
立派なCFですね…。
その田代も、前半はいるんだか、いないんだか、分からない感じでした。
田代や大迫が責められるべきではなくて、誰一人、出来の良い選手はいなかったんじゃないでしょうか。
全員、うっかりしたプレーの連続でした。
良かったのを強いて挙げれば、レギュラー争いをしている興梠くらいですかね。
興梠が入って、前線に動きが出ました。
野沢もひどかったですね。
ゲーム終了間際なんて、ガブがコーナーポストにボールを置いたのを見て、そのまま蹴って欲しそうにしていました。
あなたの役目でしょうよ!
その直後のトラップミスを見て、思わず叫んじゃいましたよ。
しかも、このゲーム、声が出たのは、このシーンだけでした…。
トラップミスも、そこだけではなかったですし。
私の目には、非常にルーズに見える神戸のゾーンディフェンスに対して、あれだけセットプレーを蹴って、1点も取れないなんて…。
おそらく、良いボールが1本でも上がれば、得点出来ましたよ!?
こんなゲームをして、引き分けられてラッキーでしたね。
神戸の方も、あれが本気というわけではないでしょう。
モチベーションに関しては、似たようなものでしたから、0-0が妥当なところで、1-1なら、お客さんは多少、喜ぶところがあって良かったという感じですか!?
テレビに映っていたかどうか分かりませんでしたが、失点シーンは、痛がって守備をさぼったポポの存在を、全員ケアしていませんでした。
そこに、まんまとボールが出ましたね。
あれを、ちゃんと決めるところがすごいですけど…。
大迫がポポくらい出来れば、勝ってたんでしょうね…。
遠藤(?)の見せ場は、あのスルーパスだけだったのに…。
中田も、あそこからどうやって外すのって距離から、上に蹴りましたし。
稲本のシュートと同じくらいの衝撃でした。
とにかく、全く見せ場のないひどいゲームでした。
あまりにも退屈なので、普段は声を出さない妻が、ゴール裏に合わせて声を出して手拍子までしてました。
そして、暇に任せて、神戸のチャントまで…。
まあ、気分は分かりますね。
退屈だったんでしょう。
ここまでひどいゲームをしてまで来週に備えたんだから、絶対に勝ってもらわなければなりませんよ!
とりあえず、これから、敵情視察を兼ねて、新生浦和のゲームの録画を見ます。
それにしても、何とも言えないゲームでした…。
何だかんだで、9/18の名古屋戦以降、ずっと現地で見ているんですが、今日が、一番、ひどかったです。
筑波大戦の方が、まだましだったかも…。
にほんブログ村
にほんブログ村