<ポストイットを使った研修>
ポストイットを使ったミーティングソリューション
昨日は、スリーエムジャパン(株)さんの販売店会議
に出席しました。
今回のテーマは『ミーティングソリューション』でした。
ポストイットとイーゼルパッドを使って以下の技法を
体験する研修でした。
やっぱり、パソコンとプロジェクターを使った会議より、
ポストイットを使ったほうが意見がでやすいし、
分かり易いですね。
1時間ほどのミーティングを順番に説明します。
1.アイスブレーク

目的:本題に入る前に書き出すことに慣れ、メンバー紹介や雰囲気作りをする
所要時間:~10分
人数:4人~何人でも
①各自1分間で隣の人の似顔絵と名前をポットイットに書く
②ポストイット、イーゼルパッドに机の略図を書いて座席の位置に顔を貼る。
③各自、1分間でポストイットに「最近気になる世の中の出来事」
「それが気になる理由」を書く
④それを自分の似顔絵の隣に貼る
⑤順番に読み上げる
2.ブレインライティング
ここから、本来のテーマについて考えていきます。

目的:チームメンバーのもつアイディアを出し合う
所要時間:20分~30分
人数:4人~6人/チーム
①A3の白紙の用紙の上部にテーマを記入
②各人が1行目の3枚にアイディアを書く。文章で1~2行。イラストOK
③一斉に隣の人に渡し、書かれたアイディアをみてさらに3つ追加する
④同様に回して全部埋める
3.新和図法
次に、ブレインライティングで出てきたアイディアを統合して
行きます。

目的:アイディアをまとめる
所要時間:10分~20分
人数:1人~6人
①書き出されたアイディアをバラバラにする
②似たアイディアを集め、島にする
③アイディアの修正や追加をする
④島に分類名をつける
⑤さらにアイディアを統合して貼り出す
4.バタフライテスト
次に、統合されたアィディアをチームで評価します。

目的:チームでアイディアを評価する
所要時間:~5分
人数:4人~何人でも
①カラーラベルを配る
②色の意味合いと投票ルールを確認する
③投票する

<バタフライテストでは、A-ONEのカラーラベルが便利です>
5.ペイオフマトリックス
最後に評価されたアイディアの優先順位を付けて行きます。

目的:アイディアの評価結果をまとめる
所要時間:~5分
人数:1人~6人
①マトリックスを作る
②マトリックスにアイディアを配置する
これで一通り終わりで、全部で1時間ぐらいです。
たちまち、ここの「JUST DO IT」が優先順位の
高い解決策です。
ここから、以前は議事録等にまとめることが大変でしたが、
スマホ等で写真を取って、参加者に共有すれば終わりです。
皆さんもポストイットとイーゼルパッドを使って
会議を効率化してみませんか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
広島でオフィスに関する様々なお悩みを解決するコンサルティングをしています。
・どんなITシステムを導入すればよいか迷った時(複写機、パソコン、ソフトウェア)
・オフィスの移転、新築、リニューアル、レイアウト変更をしたいと思った時
・オフィスの整理・整頓を徹底したい時
・会議の効率化を図りたいと思った時
・オフィス用品の調達を効率化したいと思った時
お気軽に相談ください。 株式会社オフィス総合研究所
代表取締役所長 西原 州康
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↓↓↓↓親会社の安西事務機↓↓↓↓