川柳 ~日々新た~

「川柳で世の中小さく折りたたみ」
日々の喜怒哀楽を川柳に託して綴っています。

2/1(水) あなたのねお気に入りシャツ念押され・大皺を寄せて耐えるや寒最中・半グレとはまた悠長な強盗団

2023-02-01 | 川柳

 

今日の川柳

 

あなたのねお気に入りシャツ念押され

あなたのねおきにいりしゃつねんおされ

買ったまま箪笥に何年も入れ放しだった。

大皺を寄せて耐えるや寒最中

おおじわをよせてたえるやかんさなか

おおさむこさむ・・・。

半グレとはまた悠長な強盗団

はんぐれとはまたゆうちょうなごうとうだん

広域強盗団。

半グレなんて生半可、とんでもない真底悪の集団。

高齢者、弱者を猛烈にハタク。ヤクザより悪質。

ログ記事一覧 青葉太郎 ・Viva! 川柳

一月投稿句

 

***************************************

 

ヨーロッパ青春ドライブ紀行  

【1973年7月30日(月)~8月27日(土)】

(1) 

 はじめに 

  だいぶ古い話になりますが、ちょうど50年前、私が29歳(1973・昭和48年)の夏、日本ユースホステル協会主催のヨーロッパ自由旅行に参加しました。 友人から誘われたのがきっかけですが、地質学のメッカ、ヨーロッパアルプスをこの目で見る絶好の機会と思いました。 

 往復の飛行機は団体ですが、往きはロンドンのホテルで解散、還りはパリ郊外にあるユースホステルに集合、その間約3週間は、自主的に各国を巡るという旅行です。 その自主的な期間は、参加者によってまちまちで、団体でバスをチャーターして各国のユースを巡る者、個人や数人の仲間でユーレイルパスを使い各地のユースホステルを巡る人、中には自転車で行動する人もいました。 

私たちは、職場の同僚二人とその一人の父上、計4人でレンタカーを利用しての旅を計画しました。 

 レンタカーは、ベルギー(ブリュッセル)で借りてフランス(パリ)で返しました。走行距離は約5000kmに達しました。 

 行程は イギリス→ベルギー→ドイツ→オーストリア→スイス→イタリア→フランスでした。 

 以下は、その紀行文(その時の記録が押入れから出てきましたので、ここで公開したいと思います)です。 (次回へ続く)

 

応援のクリックいただければ幸いです。

 


一月投稿句

2023-02-01 | 川柳

2023/1 投稿句 

1/1(日)  

うさぎ年名ばかり年々跳ね難く・・のんあるも年に一度の大晦日 ・歳食えど「老けたねえ」とは耳障り 

1/2(月)  

越年もトイレついでの些事となり ・初詣朝からそぞろ赤ら顔 ・ウイーンからワルツ届けば年が明け 

1/3(火)  

ラグビーも稚児の遊戯やバーズアイ ・ステーキ店立ち食いソバ屋を師と仰ぎ ・ヨーヨーマ ドボルザークの寵児なる 

1/4(水)  

朝湯浴び枯れ尾花にも湯気が立ち ・甘党へ左右のジャブやレジの横 ・冬本番カキ鍋抱けば徳利焼く 

1/5(木)  

京より孫の遣いと娘の便り ・駅伝やガシャガシャコハレル像はなく ・銀行のこよみが欠けて壁に穴 

1/6(金)  

孫来れば孫より燥ぐ二人おり ・五度目でもまーだだよーと変異株 ・年初めジムのメニューをまず熟し 

1/7(土)  

そつはなく帰り支度の孫に婆 ・天職と言い聞かせて四十年 ・また来いと親子丼で孫送る 

1/8(日)  

DMがそれ行けやれ行け旅累々 ・生活欄だんだん疎く遠くなる ・電話口もう二,三泊孫の声 

1/9(月)  

王将戦せめて羊羹相伴し ・ショパンもショパン辻井も辻井 ・寒のバラ咲いて膨らむ爺の鼻 

1/10(火)  

18か19か二十歳大人の日 ・年寄りが飽きないようにと大 ・相撲・春よりも満天星身を飾り 

1/11(水)  

いい日和!思わず口に出る齢 ・脳内で徒花活けてるヘボ柳子 ・影武者を視ながらチラと王将戦 

1/12(木)  

ポチとタマ今じゃ呼んでも知らんぷり ・ベゴニアも朝陽に会えば別の顔 ・気の毒に口にはせぬが心揺れ 

1/13(金)  

湯豆腐や揉めることもなく絹木綿 ・三陸路雪に埋もれて身も埋もれ ・せめてもとお神籤引かそか四十雀 

1/14(土)  

金目鯛キンメ電車で追う煮つけ ・バラエティー 予報と感染九十九折り ・鮟鱇も肝あってこそグルメなる 

1/15(日)  

先に逝く言ってはいるが後もあり ・ゼロコロナ看板降ろして九億人 ・孫二人含む共通五十万人 

1/16(月)  

四十雀挙動不審の一見さん ・似たような付かず離れず夫婦鳩 ・脳活とチャンネル次々テレビ好き 

1/17(火)  

隠遁も吹っ飛ばされる光熱費 ・孫受験手持ち無沙汰のラインかな ・アクセスが時々弾み詠み弾む 

1/17(火)  

隠遁も吹っ飛ばされる光熱費 ・孫受験手持ち無沙汰のラインかな ・アクセスが時々弾み詠み弾む 

1/17(火)  

隠遁も吹っ飛ばされる光熱費 ・孫受験手持ち無沙汰のラインかな ・アクセスが時々弾み詠み弾む 

1/19(木)  

老官女前に甘酒ひな祭り ・本年もジムの賑わい年始め ・恐竜の足跡踏んで綱を取り 

1/20(金)  

もらい物ここでの話ピンとキリ ・ホシ★三つ以上の数独放り投げ ・悪知恵が後知恵となる予知予見 

1/21(土)  

透けるまで熟れ柿つつく寒メジロ ・くず餅を葛刈りついでに説く半被 ・ミニミニトランプ メイドインジャパン 

1/22(日)  

大寒波まさかフェイクじゃあるまいな ・下り坂眼下に「いいもの」見え始め ・己が主生きとし生ける歩く路 

1/23(月) 

深呼吸一本出てくるViva!川柳 ・時計ナウいくつあっても同じ時 ・過てば晴れのち雨の信仰心 

1/24(火)  

おばさんもいろいろおります多士多才 ・植村が花になったかノースポール ・雪氷一丁前の面構え 

1/25(水)  

圧力と親子の鍋が身を助け ・四コーナーダッシュか流すか迷うとこ ・弁当に鯛焼き入れる母の知恵 

1/26(木)  

大寒波遠くの山を侍らせる ・年甲斐もなく孫のセータ爺の媚び ・底知れぬ井戸から寒気溢れ出し 

1/27(金)  

春よこい三陸命じょじょを履く ・牡蠣グラタンできて余命に薄明り ・大寒波都会の池も容赦せず 

1/28(土)  

軟らかも硬いも柳子使い分け ・もう疾うにさらっと川柳 Viva!川柳 ・難題をホイホイと岸田さん 

1/29(日)  

腹八分しておくがいい四十雀 ・大寒波小さな湯船ケムに巻く ・立たせれば歯磨チューブ素直なる 

1/30(月)  

俳人を前に柳人畏まり ・頼まっせ令和の鬼平対ルフィー ・2もあった5もあった通信簿 

1/31(火)  

年賀状あの顔この顔切り刻み ・若さよし但し試験はもう御免 ・ビー玉に想い重なるカーリング