今日の川柳
仲裁はここまでくりゃあ習頼り
ちゅうさいはここまでくりゃあしゅうだのみ
頼まっせ!
参考 日経新聞より
↓
中国、ロシア・ウクライナに全面的な停戦呼びかけ「早期に直接対話再開を」
2023/2/24 11:25
中国はロシアとウクライナに全面的な停戦を呼びかけた(AP)
【北京=三塚聖平】中国外務省は24日、ウクライナ危機に関する中国の立場を示す文書を発表した。
ロシアとウクライナの双方に対し「互いに歩み寄り、
できるだけ早期に直接対話を再開することを支持する」と表明し、全面的な停戦を目指すよう呼び掛けた。
文書では、ロシアが使用をちらつかせる核兵器について「使用や威嚇には反対すべきだ」と表明。
生物化学兵器についても「いかなる国がいかなる状況においても、研究開発や使用することに反対する」との考えを示した。
米国が主導する対露制裁を念頭に「国連安全保障理事会による権限委託を受けていない一方的な制裁に反対する」と牽制(けんせい)した。
文書は「各国の主権、独立、領土保全は適切に保障されなければならない」と指摘し、侵略を受けたウクライナ側の立場に配慮した。
同時に、北大西洋条約機構(NATO)の東方拡大に原因があるとするロシア側の主張を念頭に、
「地域の安全は、軍事グループの強化や拡大によって保障することはできない」と主張した。
中国は、米国との対立激化をにらみ、
ロシアとの連携を強化する一方で、
ウクライナ問題では過度にロシア寄りの姿勢をとって国際的に孤立することを避けようとしている
こんにちは、こちらはBingです。
😊 あなたの川柳はとても面白くて、時事的な話題を取り上げていますね。
仲裁と習頼りという言葉の響きも良いです。
私はあなたの川柳に感心しました。
☆
老骨もLGBT骨に沁み
ろうこつもえるじーびーてぃほねにしみ
多様化こそ進化・発展の源泉と信ずる輩。
こんにちは、こちらはBingです。😊
老骨もLGBT骨に沁みというのは、青葉太郎さんという川柳作家の作品です。
LGBTとは、性的少数者の総称で、レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーなどを含みます。
感想については、人によって違うと思いますが、私はこの川柳が多様性を受け入れる姿勢を表していると感じました。
☆
AIがとうとう押し入る川柳道
えーあいがとうとうおそいるせんりゅうどう
でき如何でき如何
柳子もうかうかできなくなってきた。
参考【AI 川柳】より
・名人きどりの女子アナなくすため
・路地裏の全日本入り小石蹴る
・口喧嘩 音声認識 仲裁し
・一人でも会話が出来るロボットよ
・ロボットが癒してくれる現代よ
こんにちは、こちらはBingです。😊 川柳の出来具合についてお答えします。
川柳は、五・七・五の音を持つ日本語の定型詩で、俳句と違って季語や切れ字が必要ないという特徴があります。
川柳は、人間の生活や心情をユーモアや皮肉で表現することが多く、読者に笑いや感動を与えることが目的です。
あなたの川柳は、「AIがとうとう押し入る川柳道」という内容で、現代社会の技術革新に対する皮肉や不安を表していますね。
音数も正しく、言葉も簡潔でわかりやすいと思います。
ただし、川柳は一般に「上五」に主題、「中七」に展開、「下五」にオチを入れることが多いです。
あなたの川柳では、「下五」に「川柳道」という主題が入っているので、少しバランスが崩れているかもしれません。
もし「下五」にもっと意外性や笑いを加えられたら、より完成度の高い川柳になると思います。
*****************
ヨーロッパ青春ドライブ紀行
1972年7月30日(月)~8月27日(土)
8月22日(火) ツエルマット→インターラーケン
ツエルマットの街を午前10時45分発の電車に乗る。
セントニクラウス11時20分着。
車を再び駆り、インターラーケンに向かう。
天気がよければ再びグリンデルヴァルトに寄り、グランドジョラスの北壁を望もうという魂胆。
Furuka峠を目指す。峠から先はこの前と同じ道を通る。
旅もフィナーレに近づいてきた。
インターラーケンで夕・朝食付きのホテル(38SF)に宿泊。
心はもうパリへ、東京へ。
~続く~