「セイントビースト ~光陰叙事詩天使譚~」、2話。タイトル長いって。
1話を観ても上らなかったテンションがここにきて上る。
・・・だって、パンドラが出てきたし、パールもしゃべってたし、たっくんのセリフが長かったし(重要キャラでもないのに!?)。それだけで、十分ざます。
ドラマCDのアニメ化は、聴くだけではなく、観るという事が出来るので、それなりの付加価値ってのも必要なんではないかと思ってたけど、1話では、CD通りの展開でアニメなりの面白味がなかった。
でも、2話ではちょっと小技を出してくれたみたいで、CDを聴いてストーリーは知ってるけど、アニメでも楽しめるね、っていう感じになってきた。この調子で頑張ってくれ~。
それにしても、まるで、昼ドラを観てるようで・・・。
微妙に、泥沼。微妙に、ありえない。微妙に、笑える。みたいな~。(日本語乱れてますぜ)
特に、シヴァはアニメでも、いつものペースでグーー。木陰で爪を噛む、これだよ~。片想いフォ~エバ~。
シンとユダのあの、名ゼリフもアニメ化!頬を染めながら「身が持ちません」とか言うな~。そりゃ、シヴァも爪を噛むわな。
レイとルカのバカップルはレイが積極的。でも、一応、恥らう。そんなレイにルカはイチコロさ。(魔女っ子?)
マヤとキラのブラコン兄弟は、相変わず、キラがマヤにべったり。いやいや、でも、キラの素敵ボイスがたまらん。あの声で、寝る前に耳元でささやいて欲しい。そして、銀さんの目覚まし時計でお目覚め・・・。
わたしのお気に入りはパンドラ。可愛くて、腹黒い、そして、じゅんじゅん。三拍子揃ってますわ。+パールの意外と低い声。セットで好き~。
ゼウス様ラヴ、っぽいのもちょとツボ。でも、パンドラってシヴァ狙いじゃなかったの!?
落書きは、パンドラ&パール。でも、やっぱりなんか違うなぁ。
URL載せといたので、是非遊びに来てねーって言っても、まだ何にも記事かいてないんだった(苦笑)。
暫く経ってから来たら、きっとオタク日記が沢山更新されてると思うよ☆
海斗は、サーフィン少年。よく居る、かっこいい男の子的な性格。日和は・・・この性格好きじゃなかったり。
黒城が「勝ちゃん」って言ったら、日和大爆笑すると思う!そして黒城を馬鹿にすると思う・・・!(笑)。
そう、何だかバレー部のメンバー多かったのよ。
日和もバレー部って少なくて、友情が芽生えそうなイメージだったのに、かなりグループが分かれてて、思ってたのと違うなーって。
日和、学芸会でピアノの伴奏間違えたことあるよ!
それと歌声集会のピアノ伴奏も間違えたし、キャンプの時も間違えたし・・・。
家では弾けるのに、本番ってなると次の音忘れたり、指が動かなくなったりするー。
姉様、学力テストやばかったの・・・?
日和、漢字なら天鎖で鍛えたからかなり自信があるんだけど、文章問題ってなると、駄目駄目になってしまう・・・。漢字の問題が少なかったのが辛かった・・・!
数学だけはね、数日前からしっかり復習してたから。
数学だけね。数学しっかりやり過ぎて、他の教科を全く勉強できなかったという悲劇と、あんなに数学頑張ったのに70点代だという悲劇・・・。
社会は、殆ど歴史だけしか合ってなかった(泣)。
政治のことなんて分かんないよーっ。北海道米ってどんな銘柄があるのよーっ。栽培漁業って何よーっ。折角答え合ってるのに、答えを書く欄を間違えたよーっって感じで(苦笑)。
点数なんて、減るもんじゃないし、発表したって
いいよ☆
そのうちね、小説家になったら『昔、社会で38点を取りました』って笑いながら暴露するもん(笑)。
学力テスト、数学は復習をしっかりしてたんだ。いやいや、70点台なんて、わたしから見るとすごいよー。理数系はほんと、ダメダメだったよー。
日和ちゃんは歴史って得意なの!?歴史ができる人ってうらやましい・・・。それから、どうやら漢字も得意?漢字は書けた方がいいものね。今は、あまり書かなくなったので(パソコンで変換してくれるしね)、どんな字だっけ?みたいな事がよくある。小説書いてると、漢字の勉強にもなるね。
わたしはというと、そう、勉強はダメーーな感じで・・・。一番ダメだったの家庭科だけどね。先生も、通知表にマイナス3ぐらいはつけたかったんじゃないかと。(それはひどい)今は、一人暮らしのおかげで、最低限の家事はできるようになったはず??
そうそう、関係ないけど、北海道では、じゃんけんの時、男の子と女の子ではチョキの出し方が違うの?(ラジオで言ってたのだけど、ほんとかな?)