がっつりさんの日々

がっつりさんこと、soraが、アニメの感想(時々、漫画や声優さんの事も)、落書きと共に語るそんなブログ。

痛快娯楽復讐劇とはいうけれど・・・

2006-01-30 21:10:52 | 日常&アニメ

「ガンソード」も遂に最終回。ヴァンの復讐も終わった。確かに痛快だった。

でも、しこりが残ったのも確か。わたしのしこりはミハエルかなぁ。もっと、幸せになれる道を作ってあげて欲しかったな

あと、カギ爪の男が道化すぎる気もした。あれだと、カリスマではなくて、ただの変人?そんな人に賛同する人っていないと思うけど。

だから、カギ爪の男を尊敬してるような人達の気持ちが理解できなかった。それもこの話の狙い?

そう、最終回はまるで映画のような雰囲気で、なんだか観ながらいい気持ちになってしまった。グーです~。

駆け抜けていった半年だったけど「ガンソード」、わたしの“面白アニメライブラリー”(ネーミングセンスなし)に、しっかりと入りました。

で、またミハエル描いちゃったよー。かっこいい(!?)ヴァンとかも描いてみたいな。

(実はBGMが保志総一朗の歌だったので、保志キャラ描きたかっただけ)


「BLEACH」も、今日は63話。笑いあり、涙ありでとても楽しかった。(ちょっと大げさかな)一護達も現世に帰った。夏休みの話だったよね、確か。長かったな・・・。これからアニメのオリジナルストーリーが入るらしいので、ますます見逃せません。

最近のマイブーム。パソコンで変換できない単語の登録。阿散井恋次とか。意味もなくアニメキャラや声優さんの名前登録してる。オタク仕様だぜ~。(?)

まずは友達から

2006-01-29 22:24:23 | GetBackers奪還屋
「GetBackers奪還屋」の弥勒雪彦くん。弥勒兄弟の弟。先週の続きです。

雪彦くん、おとなしそうに見えるけど、彼はやるね。ひっとしたら兄以上かも。兄は蛮ちゃん狙いのようだけど、弟は銀次にロックオン。

まずは銀次をアイスで餌付け、友達宣言もする。そして後ろから気絶させといて拉致。逃げれないように間接外しちゃう。もうこれで銀次はあなたのもの。

銀次も、逃げ出して、はぐれてた蛮ちゃんと再開して喜んでいるものの、心は雪彦くんに行ってるような気がした。わたしは・・・。

銀次曰く「雪彦くんはオレの事を友達って言ってくれた」そうで。(だったかな)

「GB」の銀次争奪戦の優勝は彼にあげたい。

しかし、弥勒兄弟、アニメで初めて見たので2人だと思ってたけど、実は7人だったんだ。あんなのや、こんなのが7人も・・・。すごいなぁ。


今日は久々のイベント参加。地方のイベントなので人も多くは無かったけど、雰囲気は堪能。コスプレさんが相変わらず多いな~見てて楽しかったけど。

なかなか充実した一日でした。

届け僕の愛

2006-01-28 20:52:15 | デュエルマスターズ
今日は「デュエルマスターズ・チャージ」の白凰様大好きっ子、愛善真くん。(名前の漢字が合ってるかどうか分からない

バトルアリーナ(デュエルの大会)で大好きな白凰様とデュエルすることに。

普段おとなしい彼が戦闘モードに。スーパー愛善になるのはいいけど、踊りながら(どうやらタップダンスのようだ)デュエルするのは若干恥ずかしい。好きだから、恥ずかしいのも許せる

「僕は強い」とか、「僕はあなたに勝ちたい」とか、「届け僕の愛」とか、セリフも恥ずかしい・・・。しまいには「攻めて攻めまくる」って、攻め宣言ですか!?この子はー

そんな彼の愛を受けとめつつ(?)、さらっと勝ってしまう白凰様。ま、ストーリー上しょうがないのだけど。(萌えつつ、意外と冷静に観てる)

愛善くんの愛は白凰様に届くかな?(そういう話ではないので無理です)

「デュエマ」観て浮かれてるけど、ほんとはこんな場合ではない。明日は地元のイベントに、久々の参加。なのに、まだ準備が出来てない。とにかく、頑張らなきゃねー。

久々といえば、きのう何年振りかで友達に会う。仕事帰りにTelくれて、うちに寄ってくれた。彼女の勤め先がうちの近くなのでびっくり。久し振りだったけど、全然変わってなくて嬉しかった。こんなことってあるんだなー。ありがとー

そういえば、2週間前に買ったパソコンソフト、いまだにケースから取り出すことができない。結構ヘコんでます。






クラスターのこと

2006-01-26 20:43:32 | クラスターエッジ/オーバードライブ
「人間ってこの程度なのか!?」というカールスの心の叫びを聞いてショックを受けてしまった「クラスターエッジ」12話。寝る前だったんだけど・・・刺激が強すぎる。

いろいろ考えてしまったよー。現実でも世の中には争い事とか、悪い事するやつとかあったり、居たり。どんなに時がたっても絶滅しない。

「クラスター」では、少年達が成長していってそんな世界を変えていく、って感じなんではないかと??最終回まで目が離せない。名作になるといいな・・・。

アゲートとクロムは行動を共にしてるけど、アゲートのキレっぷりにクロムは押されぎみ。クロムがんばれ・・・。

クロム団達は、なんだか人間より人間くさい感じ。すごい、いい子達だ。感動しちゃった。わたしが名前を付けてあげよう。1号たっつん、2号ちーちゃん、ってそれはいいって?

そして、フォンが初めの頃に比べると大人になった。成長したねぇ・・・。お飾りキャラかと思ってたけど案外(!?)そうじゃなかったんだ。でも、落書きはフリルちゃん、って感じのフォン。オプションは頭のリボン。バレンタインデーを意識しました。(え!?)


昨日の事なのだけど、キャラソンのシングルとアルバム買ったよ~。うちにこんなのがどんどん増えていってる・・・。でも、止まらなくなってるー。オバさんはブレーキないから。

で、買ったあと友達とスーパーの飲食スペースでプチ宴会を。ほろ酔いで気持ちよくなった。これでアニメ談義とかやると楽しいんだろうな~。今度はお家でゆっくりと飲みましょう?

これいいのかと(多少)疑問を持ちつつ、今日はおしまい。

別腹がっつりさん

2006-01-24 20:22:55 | 別腹
このブログ、主食はアニメだけど、たまに他の話題なんかも書いてみようかと。合言葉は「デザートは別腹よ」

お店で一目ぼれした物、ひよこの形をした『ふりかけケースぴよぴよ』。大きさは5cm×4cmと小さい、手のひらサイズ。

昔あった(今もあるのかな)卓上ふりかけみたいに上の部分を回して、くちばしのそそぎ口を調節する。

実はまだ使ってないのだけど、黄色くて、コロンとしてて、ちょっとマヌケな顔のヒヨコは置いてるだけで楽しい。

でも、買った時はこれ1個だけレジに持って行ったので、ちょっとクスッって笑われてしまった。わたしも可笑しかったけど・・・。

さあ、ぴよぴよさん、これから活躍する時は来るのか!?お弁当なんかにいいかも。

バカって言ったほうがバカ?

2006-01-23 20:36:48 | 日常&アニメ

「ガンソード」、遂にヴァンVSミハエル。この2人のバトルはまるで子供のケンカ。

口をそろえて「死ね!バカ!」って・・・。わたしはヴァンが「おまえのかーちゃんデベソ」とかゆってしまわないかとドキドキしてたよ。(さすがに言わなかった)

カギ爪の男が世界征服をしようとしてるその横で、ヴァンが「このバカ兄貴」と言えばミハエルが「お前に兄貴と言われる筋合いはない」と言い、ヴァンは「じゃあ、バカ」とか言ってるし。周りが大変な事になってるのに、こんな言い合いをしながら戦ってる2人って・・・バカだ。

・・・でも、必死になってる時ってハタから見るとバカみたいに見えちゃうのかも。2人とも必死だったもんね。

「ガンソード」、どことなく「スクライド」風味(谷口風味)。そういえば「スクライド」も必死で戦ってるバカ2人がいたっけ。

次回の放送で最終回。みんなが穏やかな気持ちになって終わるといいな・・・。

注:落書きはイメージです。


今日は八百屋さんで大根を買う。いろんな大きさがあって、1本1本に、じかにマジックで値段が書いてある。わたしは小振りの38円のを購入。あとから、69円の探してみればよかったと思う。・・・このネタ(!?)分かる人は「BLEACH」ファン?

友達なのに斬りたい

2006-01-22 22:52:58 | GetBackers奪還屋
出てきたね~。弥勒兄弟。

「GetBackers奪還屋」、弥勒夏彦(CV:関智一)。弥勒兄弟の兄。蛮ちゃんと昔、何か関係があったみたい。アニメで初めて見たキャラだったので、詳しい事は知らないが・・・。アニメでは、その辺ははしょってるみたいだし。

謎が多いのだけど、蛮ちゃんのことは、「友達だ。そして一番斬りたいヤツだ」そうで。実際、久々(?)のご対面でいきなり斬りつけてたし。これも彼なりの愛情表現ってやつ~?(いや、違うだろ)

しかし、あの蛮ちゃんまで「ヤツはヤバイ」とか言ってるし、この二人はどんな関係?(調べれば分かるのだろうけど、あえて謎にしておくのがイイの)

夏彦って行動が唐突な感じがする。見てて面白いので、友達に一人ほしいところだけど、いきなり変な行動されたら、そのたびに他人のフリしないとなー。・・・彼、友達いるのかな?

あ、蛮ちゃんがいるか・・・。(ほんとに友達なのか!?)


今日は早朝出勤。目覚ましの針が微妙にズレてて、予定より早く起こされる。損したような気持ちになりつつ、パンをもしゃもしゃ食べて出かけた。ま、反対にズレてなくて良かったか。寝坊するよりかはね・・・。


気絶少年

2006-01-21 20:10:52 | デュエルマスターズ
「デュエルマスターズ」の神谷透くん。(声:じゅんじゅん)わたしの中では「デュエマ」のベスト3に入るかわいこちゃん。

好きなくせに初めて描いた。しかも、うろ覚え。4年後くらいになったかな。

トールくんは出てくるたびに何かと気絶してしまうので困ってしまう。彼がまともにデュエルしてるところを見たのは1・5回ぐらい。(さっきから微妙な数字)

もっと活躍してほしいのだけど、お呼びでないと。今度トールくんを見ることができるのはいつだろう・・・。

でも、気絶するたびにナイトさんや愛善くんが看病(?)してくれるんだから、これはこれでいいかも。

今日は「デュエルマスターズ・チャージ」を観て、昨日は「クラッシュビーダマン」を観てで、なんとなくコロコロモード。お子様向けのせいか、話がとんでもないし、バカバカしくて意外と楽しめる。

でも、何でコロコロのマンガ(アニメ)は主人公の両親がそろってる時があまりないのだろう・・・。父親が失踪してるのはさすがにヤバイだろ。

・・・こんなの観て育った子供ってどうよ。それよりか、面白がって観てる大人のほうが心配だ。


クニミツの政(まつり)

2006-01-19 22:02:23 | 日常&アニメ

久々に行ったマンガ喫茶で読んだマンガ。単行本を途中から買わなくなったので続きが気になってた。やっと読めたー。

クニミツは「サイコメトラーEIJI」の頃から好きなキャラだったので、主人公で連載が始まると知った時は嬉しかった。彼が総理大臣(になるのかな)になるまでの話。今は政治家の秘書をしてて、選挙でその政治家を当選させるため大奮闘中。

読まなくなってから単行本が10冊ぐらい出てたけど、あんまり話は進んでなかった。ずっと選挙中か・・・。

クニミツはちゃきちゃきの江戸っ子で、見てて気持ちいい。クニミツのタンカに何度も感動しちゃった。結構、このマンガって読んでてウッってなること多いよ。

話が政治がらみなので読んでて大丈夫なのかな、と思ったときもあったけど、大丈夫みたい~。わたしは政治にうといので勉強になる(かな?)。

実は「クニミツ~」を描いてるマンガ家さんの絵が好きで、こんな絵が描けるといいなー、と密かに思ってる。で、描いてみてくじけると。


今日はお休みで友達と焼肉バイキングと、カラオケと、マンガ喫茶に行ったのだけど、いっぱい遊んで楽しかった~。カラオケはアニメの曲が少なくて残念だったかな。マンガ喫茶は3時間だったのでちょっと時間が足りなかった。また行きたいー。でも、読んだら欲しくなってしまうから結局買ったほうがいいのか!?

「クラスターエッジ」のこと

2006-01-18 23:38:18 | クラスターエッジ/オーバードライブ
観たのは11話。前回あらすじ編だったので、今度はあらすじの前の話を忘れかけ。いっそのこと今回もあらすじでいいや、とふと思ってしまった。さすがに2週続けてはやらないか。(そういう問題?)

なんだか時間が前後してる感じなので、すごく頭を使って観ないといけない。でも、そんなところが結構お気に入り。

遂にアゲートとクロム団の出会いが・・・。クロムはカールスを通じてアゲートのことを知ってたみたいだけど、イメージがとんでもなくて、アゲートって実は何だったの?って心配。ほんとは悪いやつだったとか・・・。これからクロム団と一緒に行動するのかな。そうだとヴジュアル的にうれしい。(かなり個人的意見)

もうひとつはベリルの話。ベリル、頑張ってるねー。もう、観ててギュってしてあげたくなった。今は辛くてもこのまま信念を持って進むんだ。


後半は今日の出来事。職場の男の子に「声優になったら良かったのに」と言われてしまってびっくりした。何にびっくりって、「わたしが声優に?」ってことじゃなく、今時の若い子の口から“声優”という言葉が出たことに。

そりゃ、声優さんもお仕事はアニメだけじゃないから別に、声優=アニメ=オタク、みたいな方程式はないだろうけど、(アニメ)オタク意外からこの言葉を聞くと、すごい違和感がある。(いろんな意味で失礼)

彼はわたしのことをチャオズに似てるとか言ってたので、「“天さんバイバイ”ってゆってみて」と言われた。言えんって。