![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/de/5f8598b05b7f03a7f0ad36906f781988.jpg)
世の中にはトレーディングカードというものがあって、ゲーム用だったり、ヴュジュアル用だったり。
わたしが普段買ってるのは「デュエルマスターズ」のカードなのでゲーム用。お目当てのカードが出るまで買いまくる。(というか買いまくれたらいいな)
そんなわたしがある日、アニメショップで見つけたヴュジュアルカード。「クラスターエッジ」と「蒼穹のファフナー」。
どちらもパックに貼ってあるシールの絵柄が良かったのでつい手に取ってしまった。10枚入り、420円。
中身は、アニメのシーンが印刷された硬くてコーティングされてるだけのカード。絵柄が良ければそれでもいいが、どれも微妙。お気に入りのキャラばっかりだといいんだけど、そうはいかない。
「ファフナー」なんて、1パックに1点付いてて、30点集めたら非売品カードがもらえるときた。30パック分カード集めたらもう十分でしょう。
「クラスター」のカードはアゲートが1枚だけだった。ちょっとくやしいので、リベンジしようかと・・・。
・・・あー、自分が貧乏なわけが分かるなー。明らかにお金の使い方間違えてるね。
これもきっと、カードが悪いんだ。(という事で)
レアカードが出るかどうかは確率の問題。
で、欲しいカードが出ないとなるとますます欲しくなり、意地になっちゃうのが人情ってもの。
んで、気が付けばカードがどっちゃりこ……(笑)
点数集めたら非売品カードが……云々も同じだァね。
人間、一度はハマる罠ですな(笑)
確かにトレーディング・カードには綺麗なイラストのがありますよねェ。
しかもね、わりと良く出るカードに秀作が多いのよ。
レア・カードは箔が付いてたりして一見豪華だけど、それだけのことなんです。
人気キャラ等のカードもしかり。
ゲームに興味のない人間にとっては、あまり興味を引かれるシロモノではありません。
まあ、コレクションの目的も様々ってことですね。
そう、メーカーさんは上手い事やってくれます。できれば全種類欲しいとは思うけど、やっぱりどんなイラストか気になるし。でも、カードってほんと高いので集めるのもなかなか・・・。
あ、レアカードって、わたしが買ったのでは、3パックに1枚の確率で入ってるらしいです。かと言って確実に当たる訳では無いところがギャンブル。ドキドキして楽しいかも・・・?
カードって開ける時が一番楽しいですよね。