あおこのぶろぐ

オペラ、テレビ、日常など、気が向いたときに書いていきます!

22年ぶり・二期会「タンホイザー」その2

2021-02-22 22:39:28 | 日記
二期会の「タンホイザー」は88年、99年も観ています。
22年振りですか……。
22年前は、ストーリーとリンクするようなことが実生活であったので、感慨深く思い出しています。

「タンホイザー」を観る度起こる、「何故エリーザベトはウォルフラムを選ばなかったのか?」問題。今回はあまりそう思わなかったです。

というのも初日、大沼ウォルフラムは冴えない、下手するとストーカー? みたいで、魅力的過ぎないウォルフラムを好演していました。
そして2日目。清水ウォルフラムは典型的な「いやあ、いい人なんだけどねぇ」という感じで(堤下敦に見えてしまった……)、そういう意味ではピッタリでした。

歌の印象。
初日はなんといっても大沼徹さん。安定していました。やっぱり、ピツァロよりウォルフラムのほうが合ってると思う。

タンホイザーの片寄純也さん、最初はちょっと堅いというか不安定な感じでしたが、第3幕は良かった!(時折野田クリスタルに見えて仕方なかったけど)

田崎尚美さんのエリーザベトは、とにかくタンホイザーが好きで好きで仕方ない、という乙女の表情が良く出ていて、歌合戦の場も、タンホイザーの声にだけに心を開くという感じでした。歌も役にピッタリで良かったです。

板波利加さんのヴェーヌスも、魔母感たっぷり。
余談ながらヴェーヌスの髪の毛を見てナポリタンを食べたくなり、2日目の開演前、上野の純喫茶でナポリタンを戴きました!
(純喫茶巡りも好きなのです)


2日目。
タンホイザーは、初タイトルロールという芹澤佳通さん、いい声だし、健闘していたのだけれど、個人的には、タンホイザーってちょっと粘り気のある声のイメージなので、私はちょっと違和感を覚えました。

エリーザベトの竹多倫子さんもとても豊かないい声なのだけど、発音的にも主役二人のシーンは「イタリアオペラ」っぽい気がしてしまいました。
竹多さんは、第3幕の巡礼の合唱の時の必死感~絶望感はよく現れていて、「祈り」も胸を打ちました。 

ヴェーヌスがの池田香織さん、私の印象では、「母感」のあった板波さんに比べ、「女感」が強かったように思いました。歌唱はさすがの圧倒的な存在感! 魅せて聴かせてくれました。 来月のブリュンヒルデも楽しみです。

ウォルフラムの清水勇磨さん、歌はものすごく2枚目で、とても良かった! 私は初めて聴きましたが、一声で惹きつけられました。今後注目です。

ヘルマンは初日の狩野賢一さんは、いい声でしたが、若過ぎる印象、2日目長谷川顯さんはいい感じの枯れ感を醸し出していて、役にピッタリ。

男くさいのが好きな私は、第1幕の後半は好物ですが、騎士の皆さん(初日・・・大川信之さん、友清崇さん菅野敦さん、河野鉄平さん、2日目・・・高野二郎さん、近藤圭さん、高柳圭さん、金子慧一さん)両日とも良かったです(特に初日ビテロルフ・友清さん、2日目ヴァルター・高野さんは声が好きなので、注目してました♪)。

牧童のお二人(吉田桃子さん、牧野元美さん)も良かったし、合唱の聴かせどころの多いこの作品、二期会合唱団(特に男声)、素晴らしかったです!

しばらくは、カーテンコールで「ブラヴォー!」を聞くことはないのでしょう。残念、としみじみ思いましたが、一部の人の執拗なブーイングもないのは、いいのかな、とも思ったりして。

最後のカーテンコールでは、「もう一人のエリーザベト」も登場されていました。
ラストシーン、皆さんの書き込みを読むと、二人(天に昇るタンホイザーと迎えにいくエリーザベト)が手を握るのは2日目だけだった?
手を握らないほうがオリジナルなのかな?

ちなみに以前ブログに書いたヴェーヌスの最後の一声、
https://blog.goo.ne.jp/aokohime/e/a90f8f9ccc07b9b4e32448233b33af42
今回の字幕は岩下久美子さんということで、「私の負けね」でした♪
やっぱりこちらのほうがしっくり来るなあ。