「こうしたい」と「つくる」の間に 一級建築士事務所アーク・ライフのブログ

東京都町田市の一級建築士事務所アーク・ライフです。住まい手の「こうしたい」と「つくる」の間で要望を共有し一緒に考えます。

跳ね垂木

2015-03-01 01:28:02 | 現場監理
町田の現場のお話です。
上棟の後は、水平面を固める構造用合板を屋根なりに張り、雨漏り対策の防水紙
を敷いた上に屋根の垂木を転ばしで設置します。
側面への張り出しは跳ね垂木で持ち出し。
東側は隣地に近いのであまり大きく跳ねだせずそのため跳ねだし方はシンプルです。
西側は大きく跳ね出したいので、斜めに隅木を出して隅が下がらないようにして
います。この隅木は45度ではないためプレカットできず、現場で寸法を出しなが
らの作業です。
この後は野地板を張り、屋根をつくっていきます。