
町田の現場は垂木がかかって防水も完了。コロンとした形から和風な感じになってきました。

屋根の防水が前日に完了し、今日は外周の間柱・窓台、2階の柱頭柱脚金物が完了しました。
建物のつくりとして、外周に耐力壁を設け、内部には15cm角の太めの柱が2本だけ立つので、内部はがらんどうに見えます。

通し柱を設けていないので、出隅にはホールダウン金物がつきます。
内部のボードの受けのため、隅に4.5cm厚の下地を入れ、ホールダウンと干渉する部分は下地をかきとります。
この部分が断熱欠損にならないよう、この隙間に発泡ウレタンを吹き付けます。
この後は外周の構造用合板張り、サッシ取り付けと進んでいきます。