寿迎夢・寿迎夢

海砂利水魚水行末雲来末風来末

ユルキャラ

2013-03-25 | Weblog
日本全国津々浦々、様々な、ご当地商品が存在中。

携帯ストラップ、飲食物・・・etc。

「ゆるキャラ」も、そのひとつでは無いかと思う。

鹿と大仏を組合わせた奈良県の「せんとくん」(平安遷都から?)

滋賀・彦根城の「ひこにゃん」、九州・熊本の「くまもん」

全国の神社仏閣の神様が、出雲大社に旧暦10月に集う(その為、神在月)と
言われている、島根・「しまねっこ」

四国物産展時、グランプリに輝いた。と宣伝のキャラ、愛媛・今治市の
「バリィさん」

北海道・夕張市が、メロン夫妻=負債だった記憶。

埼玉には、県の鳥・〔しらこばと〕をモチーフにした、コバトン。

千葉県には、県の形をした〔ちーば君」

ちなみに、余り見る機会の無いNHK、確か「どーも君」(笑)

いつ、誰が考えて、どのキャラが第一号かは解らないけれど名前まで面白い。