洛中在住

京都暮らし

胎動

2011-09-30 | 日常


「そろそろ胎動感じるやろ?」

夏頃から周囲に言われたり、本で読んだりしてジワジワ焦りだした胎動。
一般に胎動を感じる頃(五ヶ月後半頃?)になっても、私、なにも感じなかったのです。
いや、お腹の中で魚群みたいなザワザワは感じていましたが、ポカッとかドカッとかハッキリした
蹴りは一向に感じず、小文太(仮名)ちゃんと育っているのだろうかとかなり不安になりました。

それが六ヶ月も後半になるころ、やっとポコッポコッという明らかな胎動を感じはじめまして。
七ヶ月に入った今ではまだ頻繁ではないしポコも弱いけど、日に何度かキックされます。
「オウッ!」
と思わず自分が揺れるときもありますよ。胎動って寝転んでいるときによく感じますね。

湯船でお腹を凝視していると、ピクッと勝手に動いているのも見れて、
「別の生き物がここにおる~!」
と、やっと小文太(仮名)の存在を実感できている日々です。

早く寝られないぐらい元気にドカドカ蹴ってくれないかな~、小文太(仮名)。
コメント

通販マニア

2011-09-29 | 日常
旦那はテレビの通販マニアです。
テレビを見ては、あれこれ欲しいと言い出す。
私はとくに海外ものの通販はあまり品質を信用していないので、「アカンアカン」と批判的なのですが、
それでもスイブルスイーパー(コードレスの掃除機)なんかを買いだす始末。二台もいらんちゅうの。
(はじめから二台ついてくる)

先日、ミキサーがご臨終になられました。
旦那の目がキラン☆と輝き、
「すごい便利なんあるで!買ったるわ」
やはり通販です…。旦那が全額出すというので任せていたら、昨日届きました。
マジックブレット デラックス。


「きざむ」「おろす」「する」「まぜる」「くだく」「ひく」「あわだてる」一台七役!
…というのが売りみたいです。まぁ、すこしは料理が便利になるかもしれませんが、私なら買わない。
や、せっかく買ってくれたんだから、いろいろ試してみようと思います。有難う、旦那くん。


最近は量を食べれるようになってきたので、野菜をいっぱい食べようと努力しております。
でも薄味(減塩)って厳しいわー。すぐ濃くなってしまう私の料理。(これでも京都人か)

小松菜とおあげ。


野菜たっぷりトマト煮込み。
コメント

トリミングデー

2011-09-28 | 
今日はトリミングデーでした。
朝10時に文太くんをドッグサロンをに預けに行き、オゾンスパやカットに三時間かかるので、
その間に一旦帰って小梅ちゃんを洗う。いい加減、くさくさ少女だったので…。


小梅は文太より小さくて力が弱いので、あたたかい内は家洗いが基本です。
冬になったらプロにお任せしますけど。

ドライヤーして、ふわふわさんになりました~!






このふわふわ毛も、どうせ文太にぃやんとガウガウして、すぐにカピカピになるんでしょうけど。

さて、そのにぃやん。
三時間後にスッキリサッパリして戻って参りました。お空柄のバンダナしてもらってます。


う~ん、やっぱり文太は短髪が可愛いな!
全身はこんなんです。




いつもこんなカルテをもらいます。
ここはちょっと高めだけど、丁寧だから好き。




とっても頑張って綺麗になった、もふ兄妹でした!
コメント

曼珠沙華

2011-09-27 | 写真
コメント

天神さんへてくてく

2011-09-25 | 日常
涼しくなってきてから、できるだけ頑張って歩こうと思っています。
今日は北野天満宮まで歩いてみました。のんびり歩いて片道30分ぐらいかな?
毎月25日は天神さんの縁日です。縁日で買い食いや骨董などプラプラ見て歩きました。




なで牛さんのお腹サスサスして私のお腹サスサス。


大杉社。
室町時代に作成された「社頭古絵図」には、すでに樹齢数百年らしき二又の杉の巨木が描かれていて、
これから推定しても一千年以上の大杉みたいですよ。すごいですね~。


帰りに食べたたこ焼き。
カリッカリで美味しかった。
コメント

お彼岸

2011-09-24 | 日常
お墓参り二連発!
まずは旦那側のお墓、左京区百万遍へ。




次、私側のお墓、北区しょうざんへ。


帰りにランチバイキングへ行きました。
ここ1~2週間で何故か食欲が戻ってきて、量も入るようになってきたので久々に
ガッツリ食べてしまいました~。
食べられるようになったのは嬉しいけれど、体重増加が心配であります。
いまのところ+3キロであります。この先どれだけ増えるんだろう…。

それから2~3日前から急に寒くなったので、体が冷えて何度もトイレへ行き…
あらら不思議!靴がスッポリ入るようになった!冷えでむくみ解消!
これって、絶対良くないな!!
コメント

京都御所散歩

2011-09-23 | 
涼しくなったので、文太小梅を連れて久々に御所までお散歩です。
♪しとしとぴっちゃん♪に乗せて頑張って歩いて行きましたよ~!!


文さんはウズウズ歩きたそうだったので、途中で降ろしました。


お姫様は楽チンです。


京都御所に到着。
爽やかな風が吹いていました。秋だねぇ~!


秋分の日ということで途中でおはぎを買いまして、みんなで食べましたよ。


小梅おはぎガン見。


ちょっとだけね。

文太は下で食べております。

ついでに足の裏の毛を剃られる文太と小梅。(室内だと毛が散る)


小梅も歩きましょう。


くんくんくん。


いっぱいワンちゃんと触れあえる御所は楽しいね。また来ようね。
コメント

兄妹喧嘩

2011-09-22 | 
もふ兄妹がベット越しになにやらギャンギャンやっております。


小梅なんか裏返って兄にキックキック☆


そして「もう遊んであげな~い」プイッと立ち去る小梅。


ボロボロのままポツンと文太兄。
コメント

マタニティマーク

2011-09-20 | 日常
今日、大阪の地下鉄でOLさんにはじめて席を譲ってもらった!!
役所でもらったマタニティマークはカバンに入っていたので、私…明らかに妊婦に見えるってことかな。
お腹が目立たないように生地多めのワンピースを着ていたんですけどね、さすがに胸よりお腹が出てると
わかるか。
若いOLさんの気遣い、とっても嬉しくて、そして気恥ずかしかったです。初めてだったので。
OLさん、朝から優しさを有難う。
私も妊娠期間が終わったら、お腹が出てる妊婦さんはもちろん、一番不安定な(つわりがひどい)時期の
お腹が目立っていない妊婦さん(マタニティマークで判断)を見かけたら絶対席を譲ろう。
立ってるのがしんどいというよりは、急ブレーキや人にドンッと当たられるのが怖いもんね。

いつも小梅にかじられるマタニティマーク。


そして、明日の仕事。
またしても台風で休講になりました。
コメント

男の子確定

2011-09-17 | 日常
いや、風邪ひきました~。
風邪の全ての症状がイッキにきましたもん。昨晩は多分熱も出てたよ。しんどかった…。
いまは喉の痛みと鼻水、たまに咳です。

いつも旦那が風邪ひいた一週間後に風邪をひく…。
この冬は旦那が風邪ひきかけたら寝室を別にしよう。絶対夜中の咳の飛沫感染。
まぁ、ここんとこの仕事疲れもあるかもしれないけど…。



ちょうど、今日が一ヶ月ぶりの妊婦検診でした。
毎回ドッキドキ…!いや、バックバク!!
診察前に必ず尿をとって血圧、体重を測るのですが、家では普通の血圧も病院ではとんでもない
数値をたたき出します。私もビックリならお医者さんもビックリ。昔からそうで、緊張しやすいみたい。
だから家の血圧計で毎日朝晩測った表を持参して行ってるのですが、今日も病院で素晴らしく上がった。
今日は院長先生だったのですが、
「何度も通ってるのに、まだ慣れない?」
苦笑され、
「はぁ…」
と私。
白衣高血圧症みたいなことを言われました。
病院だと緊張して高い血圧の数値を見ると、さらに緊張するんだもん。測れば測るほど上昇する。

ついでに「むくみ」の話をしたら、妊婦はみんなそうだから、気にしなくていいと言われました。
えーッ!それだけッ?めちゃくちゃ困ってたのに?「減塩!」とか言って怒られるかと思ったのに、
この院長先生、めちゃくちゃゆるいっていうか、いつも気楽で明るいお医者さんです。
緊張しーの私には合ってるわ。診察はできるだけ院長先生に当たりたい。

で、エコーです。
小文太(仮名)、にょきにょき動いてました。
院長先生がエコーの時は、とっても細かく見て説明してくれます。
「これが頭、顔、腕…」
そして聞いてもいないのに、
「ついてるついてる!男の子だね~!!」
画面にちっこいティンティンが!!

はい、男の子確定!!

一ヶ月前は他の先生に「多分ついてる」とのお言葉をいただきましたが、今回で男の子確定です。
エコー写真で宇宙人みたいな顔以外に、わざわざティンティンのカットまでくれましたもん。
出産準備は男の子のものでそろえていこうと思います。
姉も男の子二人だし、私も男。どっちかというと女系だったのにここにきて変化してきたな。

そうそう、いままで週通りだったのに、本来の大きさより二週分も大きくなってた!!
両親に似て、小文太、頭でかいのかな…。(頭部のサイズで週を出している)

妊婦が飲める風邪薬をもらったし、しばらく安静に過ごそうと思います。
皆さん、いつもいろいろとアドバイス有難うございます。心強いです!!
コメント

ガンガン イガイガ 

2011-09-16 | 日常
風 邪 ひ い た … 。
コメント

文太と小梅の見分け

2011-09-14 | 
「文太と小梅が見分けにくくなってきた」
とのご意見がチラホラ。
実際、生で見ると大きさや顔が違うのでわかると思うのですが、画像だと確かにわかりにくいかも。
最近グッと成長しましたから、小梅。(それでも2キロほど)
小梅は小さい骨格のポメなんですが、毛が立派になってきたし、ちょうど文太は毛が抜ける時期で
スカスカだし、見た目は同じ大きさに見えます。

そこで、ちょこっと説明画像など。

文太
小梅より骨格が大きい。
童顔・タヌキ顔。


小梅
小さいけど全体にシュッとした顔つきで、どっちかというと美人さん。


…て、やっぱり画像じゃわかりにくいか!
コメント

体のトラブル

2011-09-12 | 日常
近所のカフェにて。


ここ数日でなんとか味覚が戻ってきました!8割ぐらい正常に。いや、良かった。
しかし、最近の悩みは「むくみ」です。
とくに仕事から帰ってきたら、足がパンパン☆すべての靴がキチキチなんですよ~。
後期には象足になって全部履けなくなるんじゃなかろうか、と恐怖に慄いております。
こんなことってはじめてです。どうしたものか…。
相変わらず腰周辺の骨が痛くてギコギコしているし、疲れやすいし困ったさんです。
次から次へと体のトラブルが出てきますね。

最近、出産された方々からメールをいただけるのですが、私が本当に無知な上に見事なまで周囲に
経験談を聞ける友人知人がいないので(そもそも結婚している人が何故か少ない)、よろしければ
アドバイスをお願いいたします。
コメント

美しい御守り

2011-09-10 | 日常
Hさんから、こんなリッチお守りをいただいたんです!
東京雑司ヶ谷鬼子母神のお守り。
は…箱に入ってますよ?


うわーうわー!!こんな高級で美しいお守りはじめて見た!!
カバンにブラブラさせるのはもったいなすぎるから、箱のままカバンに入れて持ち歩こう。
大事大事。


Hさん、いろいろと有難うございます!
Hさんの妹様も有難うございます~!!
コメント

太陽の下

2011-09-08 | 
朝晩とっても秋めいてきました。
朝、気がついたら全身タオルケットに包まれております。さ、寒いのね、私…。


もふ兄妹も久々の太陽の下散歩。(暑いから7~8月は夜散歩)
いっぱい太陽浴びなされ。

そのまま動物病院へ。
文太一年ぶりのワクチンと、兄妹のフィラリアでした。11.550円也~。
体重は文太2.9キロ、小梅は2.2キロ。もうちょっと太らせても良いとのこと。


仕事がはじまって、かなりへばっております。
朝五時台起きの大阪通いだから、夜の8時には眠くなって9時には寝ちゃう。
コニュニケーション系がいろいろ怠っております。少々お待ちくださいませ。
コメント