洛中在住

京都暮らし

川遊び

2016-07-31 | 日常
昨日の川遊びです。
昔から夫婦二人でもよく遊びに行った秘密の花園(小川)がありまして、地元民しか知らない(←多分)素敵な場所なんです。

まぁ、私らも地元民ではないんですが。

整備されているけど、登り疲れるほど高台にあるのでほっとんど人が来ない。
ここに2~3時間いたけど、その間誰も来なかった!


小さな小川があるので、小文太にちょうどいいんじゃないかと数年ぶりに行ったら、昔よりさらに整備されていた!

もっと自然溢れる場所だったんですけど。まぁでも、子供には安心かな。

マイナスイオン~!


下だけ水着に着替えさせて、はじめは可愛くシャボン玉。


次第に水に触れはじめまして。


小さな滝に近づき…


ビシャーッ!


ベッタベタです!(当然着替えは持って来てますよ)


もう脱いじゃえ!ってことで!


ドバドバーッ!
小文太はキャーーーーーッと叫んで大笑いしちょります。

ここでカメラが電池切れしまして本格的な川遊びまでは撮れませんでしたが、色白な小文太はイッキに日焼けしました。
秘密の花園、また遊びに行こう!

今日の午前中は家族で庭の芝刈りをし、ランチに焼肉で精をつけて、旦那と小文太はジムのプールへ行きました。
私は昨日の川遊びの疲れが残っていてグッタリなのに、男どもは元気だわー!毎日水に入って河童かよ…。
コメント

2016年7月の和菓子 4

2016-07-30 | 和菓子
鼓月

「土用餅」



川遊びしたり打ち上げ花火を見に行ったり、とっても「THE☆夏!」な一日でした。
そして旦那は鰻も食べてました。

暑くてバテバテ。
コメント

オトンと柔道場

2016-07-29 | 日常
最低週イチは小文太連れて柔道場見学です。
いま年齢的に柔道をできなくても(小学生から)、いずれするものだと、こうやって場慣れさせておくのです。
めっちゃ暑いけどッ!見てるだけで汗がふき出してヘトヘトになります。

黒帯がオトン。

いま習い事はスイミングだけど、今週テストがあって進級できました。
本人、「やったやった!」と、すごく喜んでいます。
自転車といい、小さな成功体験を積み重ねていきたい。
コメント

誕生日 2016

2016-07-27 | 日常
誕生日でした。

先日、流しそうめんの前に子供も気楽に行けるレストランで誕生日のお祝いをしてもらってまして。


小文太もいっちょまえにえーもん食べてました。


リーズナブルだけど、美味しかったです!






メインはビーフストロガノフ。




で、誕生日は平日だったので、とくに何もせず。
小文太に今日何が食べたい?と聞いたら「ぐらたん」とのことなので(またかよ!)、大皿でミートソースグラタンにしました。
サラダとマリネと野菜スープも。

小文太にお願いしたら盛り過ぎて垂れてきてるし。

年々そんなに嬉しくもない誕生日になりつつありますが、小文太から私の似顔絵付きカードをもらい、ケーキの時に「はっぴばーすでーちゅーゆー」と歌ってもらい、ささやかながらとても幸せな日になりました。

ありがとう。
コメント

みたらし祭 2016

2016-07-26 | 日常
毎年必ず行っているけど、ひっさびさに夜のみたらし祭(足つけ神事)へ。
毎年土用の丑の日前後に行われ、神池である御手洗池に足をつけ罪や穢れを祓い、無病息災を願う祭


年々混雑していっているけど(値上がりもしている)、平日の閉門30分前に行ってみたらスッカスカでした!
平日のこの時間帯、めちゃくちゃオススメや~ん!昔、土日の夜に行ってみたら大行列でしたけどね。

カッコイイポーズをしているつもりが、シルエットだけというね…



水が冷たすぎて毎年大泣きし父に抱っこしてもらって入る御手洗池も、今年は「つめたい~ッ!」と叫びながらザブザブ入っていく小文太。

本当に氷水みたいに冷たいんですよ。

はじめてきちんとロウソクも立てられました!


冷たくて泣くどころか、オオハシャギで泳ぎそうな勢い。

「もっとはいってる~」
つ…冷たいから上がりたいんですけど…

でも夜は幻想的で素敵。






コメント

2016年7月の和菓子 3

2016-07-25 | 和菓子


長久堂

「滴り」


コメント

流しそうめん

2016-07-24 | 日常
暑いので上賀茂神社のならの小川で足でもつけようかと行ったら(下鴨神社では足つけ神事していますよ)、手作り市をやっていて、さらになにかのイベントで流しそうめんをやっていました。
子供10分150円(大人300円)で安かったので、小文太、流しそうめん初体験してみました。

流れるそうめんを必死でつかんで


ちゅるちゅるちゅる


大人も子供も外国人もワイワイキャアキャアみんな楽しんでいます!


ランチの直後でお腹いっぱいだったから私は食べていないけど、経験してみたかったなー!






その後、ならの小川で水遊び! 下だけ水着に着替えています。


望遠だとこういうアップばっかりになってしまって失礼!
コメント

一人ショッピング

2016-07-23 | インテリア・雑貨
「小文太をヨドバシに連れて行くから、好きなもん買ってきぃな」
と旦那がおこずかいをくれました。誕生日プレゼントを買って来いということなのでしょう。

久々に一人でBALのコンランショップに行ってみたら、セールをやっていました!
前回欲しかったのが半額になっていたので、迷わず購入!


まぁ、ちゅーても家のものですけど。
アルファベットと書類を整理するやつ。

ウルトラマンは小文太が置いたのですが、お気になさらず。
ヨドバシで買ってもらってやんの。私が今回買ったものより高いじゃないの!


アルファベットは種類がなくて、「K」が欲しかったけどなかったので「D」か「H」か「7」で五分悩む。
カクカクカッチリしたのが好きだから、「H」に。(「A」はすでに持ってる)
書類整理のは棚の上に旦那が色々乗せてクチャクチャにするから「この中から出んなよ!」というやつで。
果たして自分のプレゼントになってるのかな?
余ったお金で花壇の植物買ったけど、やっぱり家のものだなぁ。
コメント

習い事

2016-07-22 | 日常
夏休み、嗚呼、夏休み。
もうー、一日ベッタリ小文太といっしょで、一秒と離れていない感じ。
まぁこんなのは今だけなので楽しもうと思うのだけど、ハァ~とため息も出ますよね。

家遊びが好きな小文太なので(私もだ)、放っておいたら一日家にこもっています。
しかし先日、クッション相手におままごとしている場面を見て、
「これはイカン」
と、夏休みになにかやれることを考えていまして(スイミングは週イチ)、お勉強系に見学に行ったけど、たまたま子供には迫力のある先生だったので、小文太怯えてしまって教室にも入れず。私のスカートの中から出てきませんでした。

んじゃ、音楽系かなぁと旦那に相談したら、
「小学校にならんと本格的にできひんけど、柔道場連れて行こか」
と提案してくれて、旦那が若いころから通ってて指導者の立場でもある道場に連れ行ってくれました。
子供たちに教える父を見ても小文太は「しんどい」「あつい」とグダグダでしたが、私は指導者の旦那を見るのは初めてだったので、出会った頃をちょっと思い出しました。
合気道の道場で出会い道着姿に「いいな」と思ったので、やっぱり畳に道着が私には素敵に見えるのでした。
(旦那は10人が見たら10人とも「あの人柔道してるんだろうな」と思う外見。坊主で耳も見事につぶれてるし)

小文太にも、やっぱり柔道はやってもらいたいなぁ。祖父六段、父五段なので、そういう血は流れてると思うの。
小さい柔道着でも買おうかね。
コメント

最近買ったお気に入りのモノクロ雑貨

2016-07-20 | インテリア・雑貨
タオル二枚とティッシュケース。

まんまなこと書いてあるけど。

それから鍋つかみとオットコマエなビニール手袋。

春になるとアレルギー?で冷たい水を触ると湿疹が出るので、出しておいてもカッコイイビニール手袋を探していました。
しっかりしているので庭仕事にも良さそう。

鍋つかみはこちらに。
ニトスキなどに使用します。
コメント

2016年7月の和菓子 2

2016-07-19 | 和菓子
長久堂

「神輿洗い」







出町ふたば

「土用餅」

昨日オババ宅へ持って行ったもの
コメント

ジェノベーゼパスタ

2016-07-18 | 日常
朝採ったバジルでソースを作り、ランチにシンプルなジェノベーゼパスタです。
マイクロトマトも育てたやつ。

野菜嫌いな小文太は色だけで「おえぇぇぇ…」と言ってました。
バジル美味しいのに。


夜はオババ宅で食事&花火。


一年ぶりの花火に大ハシャギです。
今の花火ってすごくて、匂いもあまりしないし1分近くついてるのもあります。

いやはや、夏だなぁ。


オババ撮影


コメント

山鉾巡行 2016

2016-07-17 | 日常
午前中、山鉾巡行へ行って来ました。
御池通りが見やすかったけど、ここも年々人が多くなってきている。


こういうとこでは望遠が便利ですね。(すごく遠くから撮っている)
あはは… しょんぼり


長刀鉾




生コンチキチン♪のリズムで踊り出すラテンな息子。


長刀鉾さん、また来年~!

昔は高くて大きかった鉾も、まわりの建物がこんなに巨大だと威厳がね…。

祇園祭の和菓子も探しているのですが、去年と同じものが多くてなかなか買えずにいます。
後祭もあるから、その間に買いたいなぁ。(その前に和菓子を望遠で撮れるのか?)
コメント

祇園祭 宵山 2016

2016-07-16 | 日常
時間遅めに祇園祭の宵山に行きました。
自転車なので、遠目で見ているだけですけどね。

自転車の後ろでは小文太寝てるし…

宵山、巡行が土日ということもあり、もう人が多くていつも以上に近づけません。


夜の祭りの雰囲気だけ見て帰りました。






で、祇園祭の帰り、自転車のカゴから豪快にカメラを落としてしまいました…。
当然、カメラ壊れますよね…。
もう切腹したい…。
家に帰って望遠をつけたら動くんで、レンズがぶっ壊れたみたいです。
ああ…このカメラになって三回目のレンズ修理ですよ。しばらく望遠ライフしますわ。

落ち込んだまま、寝ます…
ガックシ。
コメント

山鉾 2016

2016-07-14 | 日常
ランチがてら山鉾を見に行きました。


んが、青空のくせに雨が降ってくるし(見上げての写真が撮れない)、あまりにムシムシアツアツすぎて早々に退散!
この盆地ヤローッ!!!

街中でおばさんが熱中症で倒れ、救急車で運ばれていくのをみました。
本当、尋常じゃない蒸し暑さ。

こんな過酷な環境ながら、人はいっぱいです!
やっぱり山鉾がゆっくりいい雰囲気で見れるのは、屋台の出る数日前の夜だなぁ。


コメント