洛中在住

京都暮らし

teenager

2024-12-31 | 日常
毎年ながら大晦日は息子の誕生日です。

13歳。
ついにティーンエイジャーですよ。
いよいよ難しい時期だよー!

「肉や!にくにくにくーーーー!!」
と騒ぐので、昼にファミレスのステーキを食べさせておく。夜は年越しそばだから。

プレゼントはお金。
もうね、どんどん親も雑になってきますね。

中学生になって、ほとんど活動していないクラブに所属。
二年生がいないので、三年が引退した現在、一年の後半にしてすでに部長。
ゲーム・スマホのしすぎで二学期の成績は地に落ちる。
異性を意識してか、髪型やお肌、口腔ケアが気になるお年頃。

そんな中学一年男子。
コメント

しめ縄

2024-12-29 | 日常
今年のしめ縄飾り。

おしゃれな花屋さんでジーッと観察してきて作りました。
本物の南天で仕上げたかったけど、庭にあるのが不作だったので仕方がない。

しめ縄はダイソーで200円
松は東寺の終い弘法で100円
後は家にあるものなので、300円でできた♪
お店のは5000円ぐらいでした。満足満足!


今日は掃除とお墓参りに行きました。
コメント

賞状と勲章

2024-12-28 | 日常
11月に家族で皇居に行こうと思っていたけど、正装が大変すぎることと(モーニングとか留袖とか)、子供のテスト期間だったことと、老犬小梅を置いて泊りがけは無理だったので東京行きをキャンセルしたやつ。
その賞状と勲章が年末に届いたので、立派すぎる専用の額縁に入れた。(どでかい!横幅80センチぐらいある)

義父はもういっこ上のやつだったらしい。

仏壇の横に飾ります。
ご先祖様も喜んでいることでしょう。
コメント

ケンタ用皿

2024-12-26 | 日常
イブのスワンテーブルはごちゃついて見えたので、クリスマスのテーブルは大皿を…


…ていうのは嘘で、ケンタッキーです!!
ドドン!


息子のリクエスト。

お腹減りすぎて、ちょっと写真撮るのもいらついてます。
ちょっとぐらい待ってよ。

「ヨシッ」と号令した途端、めっちゃガッツいてむしゃぶりつく!
だから大皿が必要なのでした!

5~6個ペロッと食べてた!
いや~若いね!!
コメント

スワンなイブ

2024-12-25 | 日常
イブのテーブルのテーマは「スワン」です!


ケーキは高いので、グラスケーキを作りました。
安くて簡単で、味も買ったのと変わらん。

ここにもスワン↑

あと、知り合いのシェフに教えてもらったチュイルをフライパンで作りました。
簡単に綺麗にできた!

料理に乗せて飾りにします。

息子が
「肉や!にくにくにく!!」
と騒ぐので、メインはステーキです。

500グラム、厚さ3センチ!

はい、スワンまみれ!


ブラックスワンもいます。


チュイルはサラダや肉に乗せていますよ。l
パリパリで美味しい。


う~ん…一枚一枚の皿が小さいので全体にごちゃついて見えますね。
やっぱり大皿が映えるんだなぁ。

でも今回は絶対スワンで行きたかった!

自分のジンジャエールをつぐ息子さん。


旦那が仕事帰りに花束を買ってきてくれた。
ありがとう。
コメント

柚子湯

2024-12-21 | 日常
今年は柚子が二個しかできなかったので、一個だけの柚子湯。

一個じゃ少ないので援軍も。

あとの一個はお正月に使います。
コメント

秋の詩仙堂

2024-12-04 | 京都の寺・神社
二年前の夏に詩仙堂に行ったとき、息子が詩仙堂を気に入って
「いろんな季節を見てみたい」
と言ったので、次は秋やな~と約束しました。



これは二年前の画像。




…その二年後の秋にやっと来れた。


ちょうど紅葉の季節なので、二年前の夏に感じた静けさなんかまったくなく。
上の二年前の画像の空間に人がぎゅうぎゅうで近寄れないぐらいです。

やっと端が空いたので、サッと座る。


普段スマホで写真を撮らない息子も
「綺麗やな~」
とバシバシ撮ってました。




人が多くて驚いたけど、息子は詩仙堂が好きだそうです。
私の父もここが好きで、よく学生時代に一人で来て、ししおどしを聞きながら座敷でゴロンと寝ていたそうです。
(いまはやっては駄目です)

おじいちゃん似なのかな。


次は春か冬に。
コメント