洛中在住

京都暮らし

2015年10月の和菓子 4

2015-10-15 | 和菓子
俵屋吉富

「都の錦」








「光琳菊」




コメント

2015年10月の和菓子 3

2015-10-14 | 和菓子
愛信堂

「くり上用」


中に栗がゴロリと入っている、とても贅沢な上用でした。
コメント

幼稚園のお芋掘り

2015-10-13 | 日常
小文太、幼稚園でお芋掘りに行ってきました。

Yさん宅で毎年芋掘りしているから、小文太は慣れたものです。

園児のお芋掘りだったら中ぐらいのサイズ2~3本ぐらい持って帰ってくるのかなぁ、と思っていたら…

ドッカ~ンと特大サイズの芋の他に5~6本持って帰ってきたし!
いじくり倒すから、皮がボロボロでしたけどね。

さっそくお料理。
お弁当用にサツマイモの甘煮(皮はボロボロだったからむいてます)。

もっとあったんだけど、美味しくて作ってる最中にパクパク食べちゃいました。

贅沢にサツマイモでポテトサラダ。
毎年この時期に作るけど、甘くてとっても美味しいです。


あと、もふさんらも大好物なので茹でておやつにあげました。
あと二本残ってるけど、なに作ろうかな♪

月末にはYさん宅で恒例のお芋掘りもあるし、お芋三昧幸せです☆
コメント

秋探し

2015-10-12 | お出かけ・旅
秋を探しに嵯峨野方面までサイクリング。




北嵯峨は秋満載でした。




広沢の池。


紅葉はまだですね。








清涼寺(嵯峨釈迦堂)








嵯峨野めぐりや嵐山も通ったのですが、とんでもない数の観光客でごった返していて逃げるように帰りました。
真冬まで嵐山や清水付近は近づけないんだろうなぁ。
コメント

スクラム

2015-10-11 | 日常
戦い大好きな少年。
最近はおとん相手にスクラムのようなカタチで押しています。
結構な力で押してくるそうです。



カメラの中にこんな画像が入っていました。
ウルトラマンレオ。

小文太が撮ったらしい…
か…勝手にいじられている…
コメント

冬支度

2015-10-10 | 日常
小文太の冬支度のお買い物。
まず毛布を買いに行って、冬は幼稚園で温蔵庫を使用するためアルミのお弁当箱、ユニクロでヒートテックの下着、ムートンブーツ、
そして、ニューバランスの靴。

子供サイズなのに大人並みの値段…。
17センチから紐がついてかっこよくなるのに、まだ16センチです。

冬服は親戚からのお下がりだけでなんとかなるかなぁ?
そろそろ七五三の準備も進めなくては。
コメント

2015年10月の和菓子 2

2015-10-09 | 和菓子
綺麗な和菓子が多い秋は、生菓子強化月間にしたいです。お金の続く限り…

随分前に行った茶寮宝泉
ひっさびさにお邪魔してみました。


ここね、ちょいちょい行きたいとは思っていたんですが、座敷の方は子供NGなんですよね。
こんな大人空間だから当たり前なんですけど。NGじゃなくても連れて行けない!

だから遠のいていたのですが、今は一人の時間に行けることにハッと気が付きまして。

相変わらず玄関だけ見ても美しい…






ここから先は座敷のお庭。


ま、でも今回は座敷に上がらず生菓子だけを買って帰ります。
紅葉の季節の平日に開店と同時に行って(混むから!)、座敷からお庭を眺めながら生菓子をいただきたいですね。


注文して待っている間にもお菓子とお茶を「どうぞ」と。
たいへん美味しくいただきました。

買いに行くだけでもリッチな気分になります。


宝泉

「みのり」





「丹波路」


コメント

2015年10月の和菓子 1

2015-10-08 | 和菓子
亀屋良長

「織るにしき」





「山柿」

もっといろんな角度から撮ったのに、表面ピカピカすぎてほとんどの画像に私が着てたボーダーTが写ってた…



花粉でくしゃみ鼻水が酷いので、ついにマスク装着!!
んだらば、ちょっとマシ。
もーーーーーなにが飛んでるの?!
コメント

壁にかけられる観葉植物

2015-10-06 | インテリア・雑貨
なが~いポトスはオババ宅へ行き…

さらにちょうど無印良品週間なので、「壁にかけられる観葉植物」をふたつ追加して…

キッチンの壁にみっつかけちゃいました。


真正面から。

いつも一番上の段には花器に花や枝ものを生けていましたが、枯れたところからポロポロ落ちてくるし、ながくはもたないので結構お財布に厳しかったわけです。
それをスッキリ壁にグリーン、しばらくはこれでいこうと思います。
フェイクと違って成長も楽しみ♪

一つのフレームに四種類の観葉植物があります。
常に明るい場所でもないので多分合わずに枯れて行く種類もあると思うけど、そのつど環境に合うのを探して部分的に入れ替えていくつもりです。

無機質なキッチンには、もう少しグリーンが欲しいなぁ。
コメント

サラフワさん

2015-10-05 | 
小文太を幼稚園に送ってから、小梅ちゃんとデート♪
…ではなくて、シャンプーの日です。

もう現在、抜け毛の時期でゴワゴワさんだったんです。シルエットが正三角形でしたよ。
文太が8月だったので、9月のシャンプーは小梅だったんだけど、予約日当日は雨が強く自転車で送迎は無理だったので延期したら10月になっちゃった。
人気のお店はキャンセルして「では翌日に…」とはならないのが辛いところ。

二時間後。
サラフワさんになってた~!
トリマーさんにも、とにかく抜け毛がすごくて毛玉もあったとのこと。ごめんね…小梅ちゃん。
抱っこした小梅がストーンとして半分ぐらいに感じました。

しばらく毛に顔をうずめてフゴフゴしようと思います。

体重 3.34㎏
コメント

ずいき祭

2015-10-03 | 日常
夜にずいき祭に行きました。


ずいきで神輿の屋根をふき、野菜で装飾した「ずいき御輿」です。


よく見ると真ん中に妖怪がおる…。


小文太は夜店に興奮。
大好きなウルトラマンセブンのお面を買ってもらって(昭和か)、これで我が家のお面は四つ目です…。

私は水あめのくじで三本当たりました…

帰りに久し振りに天下一品でラーメン食べ、めちゃくちゃ美味しかったけど、ただいま胃薬飲みましたよ…うぷ。
コメント

吊るす interior green

2015-10-02 | インテリア・雑貨
グリーンをいろいろ吊るしてみました。


寒くなったら、このまま室内に吊るす予定です。




室内にもあります。




こちらは現在エアプランツのみ。(ガラスに入れていた多肉はうまく育ちませんでした)




んで、問題のこれ。
このながーいポトスをちょんぎって水につけて根を出させ…


無印で買った「壁にかけられる観葉植物」を階段の高い位置にかけて、ここにブッコミました!


しかし。
長すぎて一階にまでダレ~ン垂れ頭に当たるし(しょうがなので途中で引っかけています)、
長すぎて水が行き渡らないのか元気がなくなってきた…。
せっかく長い君のために無印で購入したのに、失敗したみたいです。

この長い君は土に植えて、長いポトスを欲しがっていたオババ(母)にあげようと思います。
んー残念!!

ポトスをどうにかしたら、無印の「壁にかけられる観葉植物」はキッチンにかけようと思っています。
コメント

Halloween interior

2015-10-01 | インテリア・雑貨
涼しい朝、小文太は衣替えで今日から冬服になりました。
私は秋の花粉?でグズグズ辛いです。年々秋のが酷くなってる気がする。
なんで、いい季節ばっかり鼻が辛いんだー。ヘブシッ

ハロウィンインテリア…ってほどでもないですけど、小文太が喜ぶんで10月いっぱいはこんな感じで。

こんなんでも小文太はピョンピョン飛んで喜んでました。

ま、去年100均で買ったものばかりですけどね。


敷いてる黒いマットもカボチャ柄なんですよ。壁のはお化けハウス。


こうなったら天井から蝙蝠を吊るしてもいいかもしれない。
コメント