
《努力賞をいただきました》
昨夜の事例発表会終了後、社長から
『今日はサプライズで、頑張った人達へ努力賞を贈りたいと思います』との事で
賞状と金一封(商品券)をいただきました。
ケアマネ合格1名
介護福祉士合格3名
計4名のスタッフに贈られた特別な賞でした。
私は常々パートのオバチャンの1人という存在感の薄い立ち位置にいて
社長は私の名前を知っているだろうか?なんて本当にそう感じていた時期がありました。
事務所が私の所属するデイの2階に移って来て、毎朝社長と顔を合わせるようになっても
こちらが挨拶してもシカト?
社長は好き嫌いがハッキリしていて、ホームランバッターのような人が好き
自分で自分を売り込む事が出来る積極的な人が大好き。
私は送りバント専門のような、自分がアウトになって他の人を塁を進めるタイプ。
どちらが良いという問題ではなく、組織には両方必要かと私は思いますが・・・。
そんな思いもあったり、体調面の不安もあって、このところの私は
【辞めたい病】でした。
いろんな事が嫌になって・・・。
例えば、入浴を拒否する方にあの手この手で誘導する根気
どんな利用者さんに対しても笑顔で接するという基本的な態度
この仕事を始めてから、苦手な事、やりたくない事から逃げた事は一度もなかったのに
むしろ、自分から志願してやらせてもらうようにしていたのに
そういう事が全部嫌!と感じ、仕事に行くのが苦痛で。。。
それでも行けばやるしかないので頑張る・・・
そしてヘトヘトになる・・・・
体調を崩す・・・
の悪循環を繰り返し。
『もう介護辞めようかな』って何度も思ってました
そんな矢先のサプライズ
《努力》と書いてある賞状がうれしかった。
見た目も性格も地味な私の居場所はここにはないのでは・・という不安感
居心地の悪さみたいなものは簡単には消えないけれど
今までどおり、利用者さんの為に自分がやれる事をひとつひとつ丁寧に
頑張って行こう・・・そう思いました