

12月25日(日)、クリスマスの日には、青梅市民会館で開催された、琴伝流大正琴『第10回 メリーゴーラウンド クリスマスチャリティーコンサート』に行ってきました

大正琴のアンサンブルのコンサートを聴くのは初めてでしたが、クリスマスメドレーから始まり、どれも馴染みある曲目ばかりだったので楽しかったです。(二部は40代、50代以上でないと分からない曲ばかりかも・・・

賛助出演のパーカッション、フルート、マリンバの演奏も素敵でした

演奏プログラムの合間には、CMの曲を演奏して、そのCMの商品名を当てたお客さんにはクリスマスプレゼント贈呈、というコーナーもあって、会場大盛り上がりでした


ちなみに琴伝流は、昭和50年代半ばに、大正琴史上初となる「アルト大正琴」、「テナー大正琴」、「ベース大正琴」を開発し大正琴アンサンブルを誕生させる等、大正琴の世界に革新を起こした流派との事です

ピノコさんは
先生だから
エルモはただ聞いてるだけです
実は、私の実家が青梅なんです
武蔵境に比べると、非常に不便な所なんですけどね・・・
ピアノの先生といっても、辞めてから、もうかれこれ20年以上経つので、特別音楽に詳しいという訳ではないんですよ~
エルモさんこそ、いろいろなジャンルの音楽がお好きで詳しそうですね