![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/88/b3114cc48be43374d78c1f15a48eee50.jpg)
で愛ドーム観戦当日、名古屋駅に着いたのは10時13分![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0032.gif)
名古屋からは東海道線新快速に乗り換え、一路岐阜駅へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
岐阜駅から会場へは、市内ループ線左回りのバスに乗り、20分ほどで岐阜メモリアルセンター前に到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
車中から眺める金華山が超きれいでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
で愛ドームのバス専用駐車場には、久光とパイオニアのチームバスが2台並んで停まっていたので迷わず記念撮影![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
その直後に一台の大型バスが入ってきたので、どこかのバレーチームの団体さんかなと思っていたら、なんと降りて来たのはJTマーヴェラスの選手達でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
入り待ちをしているファンも大勢いましたが、選手達の試合前の一種独特の緊張感を感じ取ったのか、精神集中している選手達に誰一人声を掛ける人はいないようでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
試合開始2時間前の12時に開場との事だったので、5分ほど前に列に並んだまではよかったのですが、1階席・招待席と、2階席の列の区別がはっきりせず、てっきり入場出来ると思って並んだ列が実は2階席の列だったため、結局また列の最後尾に並び直すはめに・・・東京の大会と違って人手が足りないのかも知れないけど、こういう時は会場整備のスタッフをきちんと置いてくれないと困るんですよね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
そんなわけで入場するまでにかなりの時間をロスしてしまったので、色紙付きのプログラムはすっかり諦めていたら、なんとまだかなりの部数(先着70名との事)が残っていたので、一部購入しました。
東京体育館の時とは違って、予め裏返しに色紙がプログラムに挟み込まれていて、私が引き当てたのは、パイオニアの庄司選手のサイン色紙でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
この日座ったのは、1階プレミアム席。
プレミアム席といっても、ひな壇の9列目なので、サイドとはいえ決してコートから近いとは言えない席でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
おまけに通常なら出入り可能なはずの1階の出入り口が閉鎖され、しかもアリーナ席から2階席の通路に出るための出入り口も数か所しか使えず、こんなに不便な会場も珍しいのでないかと正直あきれ果てました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
さて、試合開始まではまだかなりの時間があったため、東京駅の売店で買ったお弁当を食べて腹ごしらえ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
実はこのお弁当、ゲン担ぎの必須アイテムだったのです
・・・続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0032.gif)
名古屋からは東海道線新快速に乗り換え、一路岐阜駅へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
岐阜駅から会場へは、市内ループ線左回りのバスに乗り、20分ほどで岐阜メモリアルセンター前に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
車中から眺める金華山が超きれいでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
で愛ドームのバス専用駐車場には、久光とパイオニアのチームバスが2台並んで停まっていたので迷わず記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
その直後に一台の大型バスが入ってきたので、どこかのバレーチームの団体さんかなと思っていたら、なんと降りて来たのはJTマーヴェラスの選手達でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
入り待ちをしているファンも大勢いましたが、選手達の試合前の一種独特の緊張感を感じ取ったのか、精神集中している選手達に誰一人声を掛ける人はいないようでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
試合開始2時間前の12時に開場との事だったので、5分ほど前に列に並んだまではよかったのですが、1階席・招待席と、2階席の列の区別がはっきりせず、てっきり入場出来ると思って並んだ列が実は2階席の列だったため、結局また列の最後尾に並び直すはめに・・・東京の大会と違って人手が足りないのかも知れないけど、こういう時は会場整備のスタッフをきちんと置いてくれないと困るんですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
そんなわけで入場するまでにかなりの時間をロスしてしまったので、色紙付きのプログラムはすっかり諦めていたら、なんとまだかなりの部数(先着70名との事)が残っていたので、一部購入しました。
東京体育館の時とは違って、予め裏返しに色紙がプログラムに挟み込まれていて、私が引き当てたのは、パイオニアの庄司選手のサイン色紙でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
この日座ったのは、1階プレミアム席。
プレミアム席といっても、ひな壇の9列目なので、サイドとはいえ決してコートから近いとは言えない席でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
おまけに通常なら出入り可能なはずの1階の出入り口が閉鎖され、しかもアリーナ席から2階席の通路に出るための出入り口も数か所しか使えず、こんなに不便な会場も珍しいのでないかと正直あきれ果てました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
さて、試合開始まではまだかなりの時間があったため、東京駅の売店で買ったお弁当を食べて腹ごしらえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
実はこのお弁当、ゲン担ぎの必須アイテムだったのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)