2009年8月22~23日 白馬岳(しろうま、2,932m)ー栂池~白馬~不帰キレット縦走
テーマ: 日本百名山 夏山 登山 テント縦走
天候:基本晴れ
1泊2日で、後立山(白馬側)を歩いてきました。
*しろうま、って「代掻き馬」から来たのですね。←こちら解説。
以前登った時(070728)は、ガスガスでよくわかりませんでしたが、今回は晴れました。
ついでに、不帰(かえらず)キレットも組み合わせました。
キレット、まあまあドキドキでした。
>>>2日目はこちら>>>
◆基本情報
・ルート:
1日目:栂池~乗鞍~白馬大池~小蓮華~白馬~杓子~遣岳~天狗山荘
2日目:天狗山荘~不帰キレット~唐松岳~八方池
*八方と栂池の間はタクシーで移動。
・累積標高差 :+1,756
・距離:約21.7km

◆1日目詳細 ・・・長かったです。
朝8:00、栂池ゴンドラ乗車。 *7:30から動いてました。
ゴンドラに乗っているだけ、雲海へ!

そして、この眺望の世界に!
文明、ばんざい。

さらに、この子で登り、
標高1,800m overの世界へひとっ飛び。
8:30登り開始です。

天狗池。

白馬岳ですね。
・・・本日、あおの峰峰を超えていくのか・・・遠い。

妙高、火打(頸城山塊)も見えます。

白馬乗鞍岳手前。

なかなか雄大です。

乗鞍超えると、白馬大池見えてきました。
美しい。

1030ヒュッテ到着。
このヒュッテでテント、ゆったり過ごすのも一興ですね。

少しあがると、雪倉岳、朝日岳が見えてきました。
丸みがあり、雄大。
一度歩いてみたいです。

振り返れば、遠く日本海も見えますね。

小蓮華岳に向けてナダラかな登り&稜線。

気持ちよいです。
杓子岳側面/天狗菱が見えてきました。

天狗菱、素敵です。

もう少しで小蓮華岳。既に疲れてきました。

小蓮華岳山頂は立ち入り禁止だそうです。
入っちゃいましたが。

12:30小蓮華岳山頂付近、しばしランチ休憩。

進軍開始。

雄大です。

パトロール隊の方、おつかれさまです。
(この眺望、タバコ休憩もしたくなりますなー)

やっと白馬山頂です。

14:00、白馬岳(しろうまだけ)山頂到着。
さすが、人が多いですね。

日本海側よりガスがふきあげてきます。

劔、立山が雲の波をせきとめています。
がんばれー。

白馬山頂から見る天狗菱。
ほれます。

見えてきました。日本一の白馬山荘。

トイレ休憩。
時間あれば、ここでコーヒーとケーキくらい頂きたいところですが、あまり時間ないです。

兄ちゃん、、、、、生ですか!!
・・・涎。

が、が、我慢して進みます。
まだ、杓子、やりを超えないといけません。
白馬、振り返ると、、、
なんか、「ウンチ君」(あられちゃんの漫画にあった)みたいですね。
わかる人少ないかな。

半分惰性で歩いて行きます。

・・・あのー、あんまり降りたくないのですが。

杓子のトラバースで重荷を歩く学生?
可愛い娘が重荷を背負って歩いていると、おじさんとしては疲れを見せられません。がんばります。

杓子、鑓ヶ岳の稜線は、劔岳側から吹き付ける強い風。
すごい寒いです。

もうすぐ鑓ヶ岳。

疲労困憊。冷える。腹へった。 「3H」ですな。

やっと天狗山荘見えてきました。

やった。到着した。もう、17:00だ。
意識朦朧故、
受付して、水くんで、

テントはって、

めしくって、

ねます。
>>>2日目不帰キレットはこちら>>>
*立山、劔、秘湯縦走レポ、、、やらないと。
---
*2009年山行記録一覧はこちら
↓清き一票を。 ↓清き一票を。

つっこみコメント、山行記録トラックバック大歓迎です。
テーマ: 日本百名山 夏山 登山 テント縦走
天候:基本晴れ
1泊2日で、後立山(白馬側)を歩いてきました。
*しろうま、って「代掻き馬」から来たのですね。←こちら解説。
以前登った時(070728)は、ガスガスでよくわかりませんでしたが、今回は晴れました。
ついでに、不帰(かえらず)キレットも組み合わせました。
キレット、まあまあドキドキでした。
>>>2日目はこちら>>>
◆基本情報
・ルート:
1日目:栂池~乗鞍~白馬大池~小蓮華~白馬~杓子~遣岳~天狗山荘
2日目:天狗山荘~不帰キレット~唐松岳~八方池
*八方と栂池の間はタクシーで移動。
・累積標高差 :+1,756
・距離:約21.7km

◆1日目詳細 ・・・長かったです。
朝8:00、栂池ゴンドラ乗車。 *7:30から動いてました。
ゴンドラに乗っているだけ、雲海へ!

そして、この眺望の世界に!
文明、ばんざい。

さらに、この子で登り、
標高1,800m overの世界へひとっ飛び。
8:30登り開始です。

天狗池。

白馬岳ですね。
・・・本日、あおの峰峰を超えていくのか・・・遠い。

妙高、火打(頸城山塊)も見えます。

白馬乗鞍岳手前。

なかなか雄大です。

乗鞍超えると、白馬大池見えてきました。
美しい。

1030ヒュッテ到着。
このヒュッテでテント、ゆったり過ごすのも一興ですね。

少しあがると、雪倉岳、朝日岳が見えてきました。
丸みがあり、雄大。
一度歩いてみたいです。

振り返れば、遠く日本海も見えますね。

小蓮華岳に向けてナダラかな登り&稜線。

気持ちよいです。
杓子岳側面/天狗菱が見えてきました。

天狗菱、素敵です。

もう少しで小蓮華岳。既に疲れてきました。

小蓮華岳山頂は立ち入り禁止だそうです。
入っちゃいましたが。

12:30小蓮華岳山頂付近、しばしランチ休憩。

進軍開始。

雄大です。

パトロール隊の方、おつかれさまです。
(この眺望、タバコ休憩もしたくなりますなー)

やっと白馬山頂です。

14:00、白馬岳(しろうまだけ)山頂到着。
さすが、人が多いですね。

日本海側よりガスがふきあげてきます。

劔、立山が雲の波をせきとめています。
がんばれー。

白馬山頂から見る天狗菱。
ほれます。

見えてきました。日本一の白馬山荘。

トイレ休憩。
時間あれば、ここでコーヒーとケーキくらい頂きたいところですが、あまり時間ないです。

兄ちゃん、、、、、生ですか!!
・・・涎。

が、が、我慢して進みます。
まだ、杓子、やりを超えないといけません。
白馬、振り返ると、、、
なんか、「ウンチ君」(あられちゃんの漫画にあった)みたいですね。
わかる人少ないかな。

半分惰性で歩いて行きます。

・・・あのー、あんまり降りたくないのですが。

杓子のトラバースで重荷を歩く学生?
可愛い娘が重荷を背負って歩いていると、おじさんとしては疲れを見せられません。がんばります。

杓子、鑓ヶ岳の稜線は、劔岳側から吹き付ける強い風。
すごい寒いです。

もうすぐ鑓ヶ岳。

疲労困憊。冷える。腹へった。 「3H」ですな。

やっと天狗山荘見えてきました。

やった。到着した。もう、17:00だ。
意識朦朧故、
受付して、水くんで、

テントはって、

めしくって、

ねます。
>>>2日目不帰キレットはこちら>>>
*立山、劔、秘湯縦走レポ、、、やらないと。
---
*2009年山行記録一覧はこちら
↓清き一票を。 ↓清き一票を。


つっこみコメント、山行記録トラックバック大歓迎です。
私はこの夏 アルプスに行けず・・・です(涙)
ヤット夏ですね。
ん~感激してるのが、伝わらないかなぁ。
わたしも行きたいです。
夏山・・・秋の気配してますね?!
ちなみに私は、風吹大池を歩いてました。
子連れで歩いておりました。汗っ
私達は大池テン泊で、小蓮華ピスのまったり
山行でした。
一応、祝初めてのニアミスってことで♪w
いいですねえ。。。このコース!!
写真が山の景色だけでなく、ご本人も含め、山で出会ういろいろな人たちが写っていて、楽しいです。
僕と相方は、双六・鷲羽方面を、スーパーヘタレで制覇してきました。
今後もよろしくです。
三国境~雪倉~朝日は花が素晴らしいので、花の盛りに歩くことをオススメします!
先日ここを通ったときは生憎の暴風雨だったので、
次は蓮華温泉をベースに、北アルプス最大の湖沼である風吹大池を組み合わせて周遊したいなぁ。
果てしなく伸びてく稜線上の小道を眺めているのって、これぞ山って感じてしまいます。
逆に心が折れる場合もありますが・・・。
私当日、千丈に居ましたがクルマに水筒忘れて脱水寸前でした・・・。
でも風が冷たくて気分はサイコーでした。
先日のコミュ白馬合宿のリベンジをさせていただきましたよー。
当時考えていた、白馬山荘から、不帰キレット、唐松越え構想は、、、無茶でしたね。白馬三山思ったより、、、しんどかったです。
たぶん、体力不足で不帰でおちてますねー。
危ない。
おー、近いところにいらっしゃいましたね。
同日、天気よくよかったですね。
ほんと、やっと天候的には夏でしょうか。ただ、風は秋でしたが。長野に住んでらっしゃるのでしょうか。よいですねー、こんな眺望の側にいらっしゃるのは。
帰り、軽井沢から渋滞という恐ろしい状態でした・・。
また、よろしくお願いします。
おー、ニアミスですね。
私が白馬大池で少し休憩した時に、家族連れ+テント泊の方がいたので、もしかしてとも思っていました。違いましたねえ。
大池、子連れでまったりするには、さいこーです!
ブログお邪魔しました。
やー、改めて北アルプスは美しいですね。
今年の夏、思ったより登山者、多くないですかね?
白馬のコースでも、そう思いました。