海男、日本百名山に挑戦! Vol.2

百名山に限らず、四季毎の登山、山スキー、沢登り、子連れ登山、キャンプなど。最近は、ファミリーアウトドア。

年末年始企画:雪山挑戦! Vol.4 硫黄岳(後篇)

2008年01月11日 | 登山

<< 素人、雪山挑戦企画 Vol.4>>

2008年1月2日-3日 硫黄岳八ヶ岳) (いおうだけ、2,760m)
天候 : 曇り後、晴れ! (登山、日本百名山)

<<<前回 の続き。

えっと、何でしたっけ。
山頂に到着しました。

  おやおや・・・

ー、晴れて、きました。




よこだけも、、、ちょいと顔をだしました。




それからは、まるで演劇のように、
阿弥陀、赤、横をチラチラ見せながら、



それは、まるで、演劇のように。



阿弥陀・赤・横を一瞬見せて、



雄大な音楽が流れはじめ、



最後、全てを見せる。



まるで、勧善懲悪系の予定調和な演劇のようです。



名残惜しいですが、
さあ、そろそろ、帰る時間です。



下り始めると、少し悔しいですが、 晴天です。



お約束?
火山口





遠くにみえる真っ白な山は、浅間山ですかね。



ありゃ。
根石岳天狗岳方面は、ぽっこり
ガスで覆われておりますね。




この、直ぐ先にある無積雪な里山と、樹氷の世界とのギャップが
とても不思議な感覚をもちます。




また、あちこちに、木の珊瑚。




本沢温泉に戻ってきて、そのまま、内湯
(昨日の反省)

こりゃ、え~わ




テントをたたんで、帰ります。 
また来ます。



駐車場到着後、また、稲子湯温泉に寄って帰りました。




↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへP>

 


 



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すっばらしいーーーー!!! (Nob)
2008-01-12 10:32:32
いや~~、びっくりしたーー!
雪山三昧だったのですね!?
どれもこれも、見事な写真ばかりじゃないですか!
中でも、この八ヶ岳はほんとドラマチックだ!!
感動した~~! 

風強くて大変だったでしょ?
八ヶ岳は一番凍傷事故の多いところです。
mixiにも水膨れになってる人の話出てました。
どうか気を付けて、またすっばらしい日記をお願いいたします。
もはや、ごあつさんは素人なんかじゃないですよ!
返信する
Unknown (atsu510)
2008-01-12 14:36:10

こんにちわ。
いや、Nobさんのツバクロもうらやましいです。

凍傷事故が多いんですか。
すれ違う人の間でも、「前日事故あり、、」という話題がでてました。

経験はこの一年多少つんできましたが、
まったく登山ツールを使いこなせないです。
ロープさえ・・・。
返信する
Unknown (aya)
2008-01-26 15:34:58
本当にすばらしい眺めですね。
空の青さがすごいです。

今日もきれかったかなぁ。
行きたくなりますね、、

本沢温泉もいつかいつかと思いながら
なかなかいけません。

樹氷もとてもきれいですね。

硫黄岳、通常期には登りましたが
この時期だとやっぱり何かあると・・・と
思ってしまいます。
返信する

コメントを投稿