海男、日本百名山に挑戦! Vol.2

百名山に限らず、四季毎の登山、山スキー、沢登り、子連れ登山、キャンプなど。最近は、ファミリーアウトドア。

登山靴 : zamberlan (ザンバラン)Lothe GT

2008年10月30日 | アウトドア ギア
ASOLOの靴、底のすり減り、アッパーがぐにゃぐにゃになったので、
買い換えました。
この3日連休で、早速縦走してこようかな。



◆1年半くらい利用した靴

 *今後、軽装時に活用しようかと思います。







ほぼ毎週末の山行におつきあいを頂いてます。
靴底、気がつけばだいぶすり減ってますね。





あら?穴もあいてました。


◆今回購入した靴









登山靴って、こんなごついんだ・・・。
足首横もこんなに頑丈なものとは知りませんでした。

これで、足首を挫くことは少なくなりそうです。
寝不足で歩くとついつい、挫いてしまいます。


●スペック

 ・カラー:グラファイト 
 ・重量:1095g(サイズ42片足)
 ・サイズ:36~45(約23~27.5cm)
 ・アッパー:ハイドロブロック・ペルワンガーレザー(2.8~3.0mm)
 ・ライニング:ゴアテックス ブーティー
 ・ソール:ビブラムVertige
 ・グラスファイバーミッドソール採用
 ・生産国:イタリア

正直、用語がさっぱりわかりませんん。


メーカー?代理店の商品ページはこちら。



---
↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  


つっこみコメント、山行記録トラックバック大歓迎です。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みかげようじ)
2008-11-01 22:38:58
 登山靴の選び方は大事ですよね。私も2年お世話になった靴があるのですが、それは底の溝がなくなるまで使って、やっとグリップ性に問題がでてきましたが、今の靴はまだ使い始めて2ヶ月でフィギュアスケートのように滑ってくれるので、雨の岩場では怖くて仕方がありません。最初の履き心地も大事ですが、最後まで山のパートナーとなってくれる相棒のような登山靴とめぐり合いたいです。
返信する
こんにちは。 (atsu510)
2008-11-03 23:31:55
さっそく、この3日連休縦走で、おろしたてを使いました。
足首が痛くて、死にそうになりました。

素直に店員の言うことを聞いて、履きならしてから、縦走チャレンジすればよかった。。。


「山のパートナー」ほんと、大事ですよね。
1年強付き合ったasoloも底を直して、引き続き活用しようと思ってます。
今回足を痛めたことで、昔のXXではないですが、歩きながらとても懐かしかったです。


返信する
同じかな? (ハル)
2008-11-07 11:40:04
asoloの登山靴同じかな~?
私も今年買い換えたけど、とても気に入ってたのでソールの張替えをして最近戻ってきました。もう新品みたいにキレイになって嬉しいんでブログにアップしようかな~と思ってます。

でも1年でこんなになるほど歩かれてるんですね。
返信する
はるさん、こんにちは。 (atsu510)
2008-11-07 19:43:19

お、同じですか?
ソール張り替えできますか?
よい話しを教えて頂きました。
ありがとうございます。

ASOLOは代理店が変更あって、張り替えが色々と面倒になった云々と聞いていたので心配していたところです。


引き続きよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿