2009年5月2日 熊野岳:蔵王連峰(1,841m)
テーマ:日本百名山 残雪期 山スキー 登山 ピークハント
天候: 晴れ
最近、めっきり百名山ハントせずに、好きな山に行ってました。
久しぶりの新規百名山。72座目です。
スキー場のゴンドラを利用した楽ちん登山/山スキーでした。
GWの渋滞で疲労した体には丁度よい運動でした。
>>1日目: 上山/葉山温泉
>>2日目: 月山
◆基本情報(GW1日目)
・ルート: 蔵王温泉スキー場ゴンドラ~熊野岳 ピストン
・総距離: 約4.7km
・標高差: +約170m ー約500m
・総時間: 約4時間 休憩含む
・アプローチ: 東京23区~蔵王温泉スキー場 約400km弱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/94/924db9a15d18ae33229e373e7015e386.jpg)
◆詳細(GW1日目)
5月1日夜中東京出発
・・・深夜だろ・・・
さすがGW&1,000円効果、東北道渋滞です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e0/18e8ac396a8dac934480c8f9a23864e1.jpg)
力尽きて、安達太良山で車中泊。
天気良好!急がねば。
朝一番に移動開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/66/3eb28bd32581269ac399fdd49e7ab349.jpg)
でも、渋滞。 がっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/76/1cfd4c094513287d64b539e339b26580.jpg)
蔵王スキー場11:00到着。
確か、11:30ゴンドラに乗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a9/e7617702a661c30565f3649d1445c365.jpg)
山頂駅前にある地蔵様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ff/6950223abe2dd023863216230e48f23a.jpg)
地蔵山。
渋滞疲れに甘え、トラバースしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/66/140fca68389ce0c9b90bfb5b308b1375.jpg)
天気はよいです。眺望よいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/88/2f4fcd7b9c227db39bdfc12d1f230cfc.jpg)
しゃかしゃか歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/21/756e277990a806f0170b27616556d8f0.jpg)
あ、、、っついです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/85/50ec3ab7dea9a678248f6b8943d8b0ba.jpg)
ルート間違えましたね。
雪なくなったので、板かつぎます。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/82/469b364e49435fcf51bdf3aaa6213d12.jpg)
遠くに、、、たぶん朝日連峰。
格好よいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6d/d13c4a1c182a5cbbec17db11a8273013.jpg)
*秋の朝日岳レポはこちら。
あっという間に、熊野岳が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/59/5d44317daff498bfafc6baf765bc8f1f.jpg)
しゃかしゃか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a1/088d8899f7f75d23f5e97417725be067.jpg)
歩いていると、時折、「がさっ!」と大きな音がします。
雪の底で、崩壊が進んでいるのでしょうね。
坪足だと、沈みそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/83/1112b8524598041f428c1366a03cc325.jpg)
緑と白。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5c/cce79b375ef3eaaa462c83e9246507c9.jpg)
振り返ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b9/666fee4c1047d6319c4f9fbd03f6372a.jpg)
ぷち急坂を登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5d/37d453cf294fef5f1d2e11507c5f30f0.jpg)
山頂到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/02/1e25dd7de9b836cb1d7e04412b9e584e.jpg)
あちらは、刈田岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/64/bfe834fd13848ce57d0c9cbfb3e82bff.jpg)
ハイウェイが通ってるのですかね、人が上がってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c7/144fd369f8637f310c0e2ec0bee5e7f1.jpg)
とりあえずお約束の「三山会」手ぬぐい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d9/e81a636f1364b5f90f7abecc54ae16bc.jpg)
山頂でだらだら飯を作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0e/a04e160b38015c8d0af4994eb4259b70.jpg)
うどんでしめます。
渋滞で披露した体にしみいります。
幸せって、安いもんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ce/9c75f67a473687c6d7e8f0c0d4b8e4a5.jpg)
昼食後、山頂で写真タイム。
祀られるは蔵王権現でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/66/8c80f79f1401204e6f3ebf056eee2708.jpg)
鳥居。
(言わんともわかりますね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4d/a7fbbcc6d9744843d4ae7a7d8daa4971.jpg)
本当に、雪が少ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c4/71fd5fb3f0d4dd7d0b699950a565226b.jpg)
杭の道しるべ、素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/48/8654ea768c248a2d28f3dd3990fd6107.jpg)
山頂道標。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/93/76cb6aa0c7288d6bd618f2a878d067ab.jpg)
刈田岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/64/bfe834fd13848ce57d0c9cbfb3e82bff.jpg)
元気があれば、あっちまで歩くのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/22/faa06b2f9db8e603180420644000d358.jpg)
そろそろ降りますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/67/d75672ab22119db53c3b41c1ef11c893.jpg)
じゃー。
(すみません、日本語弱くて。。。擬音語ばかり)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/69/29f5ccad8737da698ba620df043170a7.jpg)
かかとのロックを外して、テレマーク気分で遊びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d7/313eb0d224d36cf594b6b3c57afb19e3.jpg)
雪のあるルートを選ぶのに苦労します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/41/2e8e04078a406801fad905fd55fab193.jpg)
降りたくなるバーン。
横道にそれて降りはじめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9f/ebcabc2af73a8330c9d1896a21d3cec8.jpg)
当然、降りた分、余計に登らないといけません。
カニあるき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0d/5fdced28636b03943678c78851616144.jpg)
ふー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/45/93fec2c768caf6f23afb23229e49d7f9.jpg)
青と白。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/72/b5096a75fa7846a84e0f6dbe9d818acf.jpg)
で、ゲレンデにでて、ゴンドラで降りました。
(雪がないので、下までいけません。。。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0a/82cc38b86a05e32a776e3b3cd0b1be02.jpg)
駐車場に戻ってみれば、、、
ありゃ。 あけっぱなし。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
アルペン用の板や、スノーシューを入れっぱなしでした。
ま、無事でなにより。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1b/0c25745d0397effa69d6168fcbfc7294.jpg)
----
温泉に向かう途中。。。
よいですねー、この風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4e/62dcb0791d155531ace91be03529580b.jpg)
上山温泉付近から、蔵王連峰を見ます。
格好いいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8d/2b8b3638e84be0268d6f5977904f55a9.jpg)
なぜか、、、場違いなビルが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/00/31181bd46dfd0cc6ed4dc1e25704e12a.jpg)
GW1日目、体慣らしには丁度よい運動でした。
来年は、モンスターの時期に来たいです。
>>1日目: 上山/葉山温泉
>>2日目: 月山
◆関連リンク
・蔵王連峰(wiki)
「蔵王連峰の名前は、蔵王権現を祀ったことに由来する」・・・、へー。
・蔵王温泉スキー場公式サイト
◆皆様の山行記録
・蔵王山☆熊野岳(2009.3.1)(うみやまさん)
・蔵王山 《前編》(こあぱぱさん)
・蔵王(1日目前編)モンスターを探して(三脚マンさん)
・蔵王山★★(1of2)(ぽっかさん)
よいですねー、皆様モンスターの時期に登られてます。
---
↓清き一票を。 ↓清き一票を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c2/468e94ac0b9ed570474dd4474fc9719b.png)
つっこみコメント、山行記録トラックバック大歓迎です。
テーマ:日本百名山 残雪期 山スキー 登山 ピークハント
天候: 晴れ
最近、めっきり百名山ハントせずに、好きな山に行ってました。
久しぶりの新規百名山。72座目です。
スキー場のゴンドラを利用した楽ちん登山/山スキーでした。
GWの渋滞で疲労した体には丁度よい運動でした。
>>1日目: 上山/葉山温泉
>>2日目: 月山
◆基本情報(GW1日目)
・ルート: 蔵王温泉スキー場ゴンドラ~熊野岳 ピストン
・総距離: 約4.7km
・標高差: +約170m ー約500m
・総時間: 約4時間 休憩含む
・アプローチ: 東京23区~蔵王温泉スキー場 約400km弱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/94/924db9a15d18ae33229e373e7015e386.jpg)
◆詳細(GW1日目)
5月1日夜中東京出発
・・・深夜だろ・・・
さすがGW&1,000円効果、東北道渋滞です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e0/18e8ac396a8dac934480c8f9a23864e1.jpg)
力尽きて、安達太良山で車中泊。
天気良好!急がねば。
朝一番に移動開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/66/3eb28bd32581269ac399fdd49e7ab349.jpg)
でも、渋滞。 がっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/76/1cfd4c094513287d64b539e339b26580.jpg)
蔵王スキー場11:00到着。
確か、11:30ゴンドラに乗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a9/e7617702a661c30565f3649d1445c365.jpg)
山頂駅前にある地蔵様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ff/6950223abe2dd023863216230e48f23a.jpg)
地蔵山。
渋滞疲れに甘え、トラバースしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/66/140fca68389ce0c9b90bfb5b308b1375.jpg)
天気はよいです。眺望よいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/88/2f4fcd7b9c227db39bdfc12d1f230cfc.jpg)
しゃかしゃか歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/21/756e277990a806f0170b27616556d8f0.jpg)
あ、、、っついです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/85/50ec3ab7dea9a678248f6b8943d8b0ba.jpg)
ルート間違えましたね。
雪なくなったので、板かつぎます。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/82/469b364e49435fcf51bdf3aaa6213d12.jpg)
遠くに、、、たぶん朝日連峰。
格好よいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6d/d13c4a1c182a5cbbec17db11a8273013.jpg)
*秋の朝日岳レポはこちら。
あっという間に、熊野岳が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/59/5d44317daff498bfafc6baf765bc8f1f.jpg)
しゃかしゃか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a1/088d8899f7f75d23f5e97417725be067.jpg)
歩いていると、時折、「がさっ!」と大きな音がします。
雪の底で、崩壊が進んでいるのでしょうね。
坪足だと、沈みそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/83/1112b8524598041f428c1366a03cc325.jpg)
緑と白。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5c/cce79b375ef3eaaa462c83e9246507c9.jpg)
振り返ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b9/666fee4c1047d6319c4f9fbd03f6372a.jpg)
ぷち急坂を登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5d/37d453cf294fef5f1d2e11507c5f30f0.jpg)
山頂到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/02/1e25dd7de9b836cb1d7e04412b9e584e.jpg)
あちらは、刈田岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/64/bfe834fd13848ce57d0c9cbfb3e82bff.jpg)
ハイウェイが通ってるのですかね、人が上がってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c7/144fd369f8637f310c0e2ec0bee5e7f1.jpg)
とりあえずお約束の「三山会」手ぬぐい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d9/e81a636f1364b5f90f7abecc54ae16bc.jpg)
山頂でだらだら飯を作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0e/a04e160b38015c8d0af4994eb4259b70.jpg)
うどんでしめます。
渋滞で披露した体にしみいります。
幸せって、安いもんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ce/9c75f67a473687c6d7e8f0c0d4b8e4a5.jpg)
昼食後、山頂で写真タイム。
祀られるは蔵王権現でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/66/8c80f79f1401204e6f3ebf056eee2708.jpg)
鳥居。
(言わんともわかりますね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4d/a7fbbcc6d9744843d4ae7a7d8daa4971.jpg)
本当に、雪が少ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c4/71fd5fb3f0d4dd7d0b699950a565226b.jpg)
杭の道しるべ、素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/48/8654ea768c248a2d28f3dd3990fd6107.jpg)
山頂道標。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/93/76cb6aa0c7288d6bd618f2a878d067ab.jpg)
刈田岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/64/bfe834fd13848ce57d0c9cbfb3e82bff.jpg)
元気があれば、あっちまで歩くのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/22/faa06b2f9db8e603180420644000d358.jpg)
そろそろ降りますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/67/d75672ab22119db53c3b41c1ef11c893.jpg)
じゃー。
(すみません、日本語弱くて。。。擬音語ばかり)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/69/29f5ccad8737da698ba620df043170a7.jpg)
かかとのロックを外して、テレマーク気分で遊びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d7/313eb0d224d36cf594b6b3c57afb19e3.jpg)
雪のあるルートを選ぶのに苦労します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/41/2e8e04078a406801fad905fd55fab193.jpg)
降りたくなるバーン。
横道にそれて降りはじめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9f/ebcabc2af73a8330c9d1896a21d3cec8.jpg)
当然、降りた分、余計に登らないといけません。
カニあるき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0d/5fdced28636b03943678c78851616144.jpg)
ふー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/45/93fec2c768caf6f23afb23229e49d7f9.jpg)
青と白。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/72/b5096a75fa7846a84e0f6dbe9d818acf.jpg)
で、ゲレンデにでて、ゴンドラで降りました。
(雪がないので、下までいけません。。。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0a/82cc38b86a05e32a776e3b3cd0b1be02.jpg)
駐車場に戻ってみれば、、、
ありゃ。 あけっぱなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
アルペン用の板や、スノーシューを入れっぱなしでした。
ま、無事でなにより。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1b/0c25745d0397effa69d6168fcbfc7294.jpg)
----
温泉に向かう途中。。。
よいですねー、この風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4e/62dcb0791d155531ace91be03529580b.jpg)
上山温泉付近から、蔵王連峰を見ます。
格好いいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8d/2b8b3638e84be0268d6f5977904f55a9.jpg)
なぜか、、、場違いなビルが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/00/31181bd46dfd0cc6ed4dc1e25704e12a.jpg)
GW1日目、体慣らしには丁度よい運動でした。
来年は、モンスターの時期に来たいです。
>>1日目: 上山/葉山温泉
>>2日目: 月山
◆関連リンク
・蔵王連峰(wiki)
「蔵王連峰の名前は、蔵王権現を祀ったことに由来する」・・・、へー。
・蔵王温泉スキー場公式サイト
◆皆様の山行記録
・蔵王山☆熊野岳(2009.3.1)(うみやまさん)
・蔵王山 《前編》(こあぱぱさん)
・蔵王(1日目前編)モンスターを探して(三脚マンさん)
・蔵王山★★(1of2)(ぽっかさん)
よいですねー、皆様モンスターの時期に登られてます。
---
↓清き一票を。 ↓清き一票を。
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c2/468e94ac0b9ed570474dd4474fc9719b.png)
つっこみコメント、山行記録トラックバック大歓迎です。
運転お疲れ様でした。私も東北ではないんですが行きは渋滞地獄でした。下道のが早いという噂があって・・下道降りたらガラガラでびっくりしましたよ。高速よりはやいでやんの。
車、あけっぱでも無事でよかったですね。笑いました。(笑)
東北人て家の鍵もかけないから、、ありなのかもです?(笑)
来年モンスター&スキー行きましょう!ちなみに蔵王の近くに「かもしか温泉」ていう今ぐらいの時期から入れる野湯が山の中にあるんですが、ここもよさげスポットです。
下道移動されましたか。私も迷いましたが、「もう少ししたら、動くかも」というポジティブな期待で、ずっと高速で移動しました。・・・高速より早かったですかー。さすがです。
駐車場に戻ってみたら、1台ルーフボックスが空いている車が目立ち、よく見たら自分の車でないですか!平和な東北です。
モンスター、是非是非!行きましょう。かもしか温泉、ぐぐりました。眺望ありよさげですねー。アプローチが簡単そうなので、野湯/秘湯好きが多いのでしょうかね。