待ちに待ったOPPOの4Kプレーヤーが発売になりました。
UDP-205です。

郵送が待ちきれなくてマイクロファラッドまで取りに行ってきました。
ついでに音も聴きました。思っていたより大きいな?
ヨシヨシ sonicaより大きな筐体だけあって電源もでかいだろう。
思った通りの音だぞ・・・

持って帰ってきました。重たいです。箱も大きいです。

いつもの2重箱です。

輸送用のエコバックも大きいです。4K UltraHDのロゴが印刷されています。
付属品は取説、電源、リモコン あと 4K用のHDMIケーブルが付属しています。
映像は後で楽しむことにして、今日は音を聴きましょう。

ブルーレイプレーヤーBDP-95の上に重ねてみました。
oppoの3段重ねです。

どれも同じようなデザインですね。
でも205はかっこいいです。

裏も95と似ています。

リモコンも並べてみました。
左から95 105そして今回の205です。
そっくりです。

接続後、まずはファームウエアを最新にします。

再起動します。

操作は105とほとんど同じなので簡単です。

とりあえず音を出しました。
まだ電源入れたばかりなので音がモッサリしていてヌケもアマいです。
ちょっと聴きではsonicaと同じような傾向の音(ES9038PRO)ですが、低域がゆったりとしています。グッと粘る力感
”チカラ”があります。
今後、暖まってエージングされると音がどう変わるかが楽しみです。
UDP-205です。

郵送が待ちきれなくてマイクロファラッドまで取りに行ってきました。
ついでに音も聴きました。思っていたより大きいな?
ヨシヨシ sonicaより大きな筐体だけあって電源もでかいだろう。
思った通りの音だぞ・・・

持って帰ってきました。重たいです。箱も大きいです。

いつもの2重箱です。

輸送用のエコバックも大きいです。4K UltraHDのロゴが印刷されています。
付属品は取説、電源、リモコン あと 4K用のHDMIケーブルが付属しています。
映像は後で楽しむことにして、今日は音を聴きましょう。

ブルーレイプレーヤーBDP-95の上に重ねてみました。
oppoの3段重ねです。

どれも同じようなデザインですね。
でも205はかっこいいです。

裏も95と似ています。

リモコンも並べてみました。
左から95 105そして今回の205です。
そっくりです。

接続後、まずはファームウエアを最新にします。

再起動します。

操作は105とほとんど同じなので簡単です。

とりあえず音を出しました。
まだ電源入れたばかりなので音がモッサリしていてヌケもアマいです。
ちょっと聴きではsonicaと同じような傾向の音(ES9038PRO)ですが、低域がゆったりとしています。グッと粘る力感
”チカラ”があります。
今後、暖まってエージングされると音がどう変わるかが楽しみです。