OKさんのアンテナに引っかかり、
縁あって湯島のオーディオファイルからテクニカルブレーンを譲っていただきました。
当日は平日だったのですが休暇を取り、車で引き取りに伺います。

ワンルームマンションにお住まいで部屋の中は機材で一杯です。
玄関先は空箱で一日です。
機材に囲まれて住んでいる感じのお宅です。
(ウチもあまり変わらないか・・・)
真ん中に見えているのはベストポジション状態の私の足
いわゆる”カウチソファー”に座って音を聴きます。

小さいけれど思ったより低音がでるディナウディオのSP

スペクトラルのアンプ・PSオーディオのプレーヤ。定番アコリバあります。

おっ トリノフがあるぞ

PCオーディオやレコードをこれから始めようと思っているそうで機材を
導入したばかりだそうだ。
驚きなのはMYTEK Manhattanが白黒2台もあるという事
何故か聞いたら両方ともManhattan1(9018S)でそのうち1台を
Manhattan2(9038)にバーションアップして比較してみたいそうだ
何とも凄い事ですね。マニア心を感じます。

右のほうには電源やアースラインコンディショナが山のように積まれている。先ほどのアコリバも何種類か入っていてアクセサリー系が好きみたいでクラシックをメインで聴かれるという事です。
PSオーディオのデモディスクやカンターテドミノを聴かせていただいたのですが結構速い音でカッンと決まります。 良い音ですね。
今後もよろしくお願いいたします。
という事でしばらく音を聴かせていただき、ブレーンを持ち帰ります。
30キロもあるので大変です。でも小さいので持てます。

TB-Zero/int EX でアッテネータタイプです。
3台目のテクニカルブレーンです。
エール音響の部屋はMYTEK処分済みなので現在音が出ません。
よってテストを兼ねてAVルームのS9500に接続してみます。
S9500は現在マークレビンソンのモノアンプ531Hに接続してあるのですが全然音が違います。
恐ろしいほどの制動力!
そうそうこれがテクニカルブレーンの音です。
あの鳴らすのが難しいS9500なんかお茶の子さいさいです。
余裕なんですよね・・・
レビンソンも上品で音が良いのですがブレーンで聴くと全然違います。
腰が据わっていない感じです。これは聴かなきゃわからないです。
以前使用していた33HLも腰の据わった音がしていました。ML3もそういう傾向なのですが、どうやら自分は腰の据わった音が好み
の様です。

5ウェイにはあと2台・・・
導入には懐具合と思い切りが必要なんだよね・・・
縁あって湯島のオーディオファイルからテクニカルブレーンを譲っていただきました。
当日は平日だったのですが休暇を取り、車で引き取りに伺います。

ワンルームマンションにお住まいで部屋の中は機材で一杯です。
玄関先は空箱で一日です。
機材に囲まれて住んでいる感じのお宅です。
(ウチもあまり変わらないか・・・)
真ん中に見えているのはベストポジション状態の私の足
いわゆる”カウチソファー”に座って音を聴きます。

小さいけれど思ったより低音がでるディナウディオのSP

スペクトラルのアンプ・PSオーディオのプレーヤ。定番アコリバあります。

おっ トリノフがあるぞ

PCオーディオやレコードをこれから始めようと思っているそうで機材を
導入したばかりだそうだ。
驚きなのはMYTEK Manhattanが白黒2台もあるという事
何故か聞いたら両方ともManhattan1(9018S)でそのうち1台を
Manhattan2(9038)にバーションアップして比較してみたいそうだ
何とも凄い事ですね。マニア心を感じます。

右のほうには電源やアースラインコンディショナが山のように積まれている。先ほどのアコリバも何種類か入っていてアクセサリー系が好きみたいでクラシックをメインで聴かれるという事です。
PSオーディオのデモディスクやカンターテドミノを聴かせていただいたのですが結構速い音でカッンと決まります。 良い音ですね。
今後もよろしくお願いいたします。
という事でしばらく音を聴かせていただき、ブレーンを持ち帰ります。
30キロもあるので大変です。でも小さいので持てます。

TB-Zero/int EX でアッテネータタイプです。
3台目のテクニカルブレーンです。
エール音響の部屋はMYTEK処分済みなので現在音が出ません。
よってテストを兼ねてAVルームのS9500に接続してみます。
S9500は現在マークレビンソンのモノアンプ531Hに接続してあるのですが全然音が違います。
恐ろしいほどの制動力!
そうそうこれがテクニカルブレーンの音です。
あの鳴らすのが難しいS9500なんかお茶の子さいさいです。
余裕なんですよね・・・
レビンソンも上品で音が良いのですがブレーンで聴くと全然違います。
腰が据わっていない感じです。これは聴かなきゃわからないです。
以前使用していた33HLも腰の据わった音がしていました。ML3もそういう傾向なのですが、どうやら自分は腰の据わった音が好み
の様です。

5ウェイにはあと2台・・・
導入には懐具合と思い切りが必要なんだよね・・・
GW明けにdacが来ますのでそうしたらトリノフ入れて再調整します。
タイミングを見てお越しください。
もちろんもう一台のTBはチェックしていますがいかんせん高価すぎます。(消費税も高いね!)
他にも導入予定のものがあるので自制します。
でも思い切り安くなったら考えます。
前のアンプを購入するときにこのアンプも黒澤さんのところで聴いたのですがプリメインのほうがグイグイ押してくるような感じがしました。
凄いキレキレのダンピングの効いた音なんでしょ!!
何せ回路に拘って保護回路とか…エミッタ抵抗を取り去ってひたすらピュアな回路からの出音!!
凄いんだべね・・・あと2台ですよ!!
頑張んべ――――!!!!!!!!
中々ヤル方で仕事が忙しいみたいです。
オーディオは購入するみたいですが忙しくてなかなかできないといっていました。
ディナウディオのSPはスペクトラルで聴かせていただいたのですが結構良い音していました。
TBの音はチョット強引ですが余裕の塊みたいな音です。
高価ですが満足度の高い逸品です。
あの余裕のある音をもう一度聴きたい!
そう感じさせる音です。
aud*ovi**o_fan様
先日はお世話になりました。
すみません、ちょっとこの場をお借りしてご挨拶させて頂きました。
皆さんのシステムと比較すると子供みたいなシステムですし、写真を見るとセッティング等突っ込みどころ満載だと思いますが、これからも精進していきたいと思っています。
aud*ovi**o_fan 様、DACが納入されてシステムが完成した暁には、お聞かせ頂ければ幸いです
こちらもよろしくお願いいたします。
まだまだ構築途中でumzwさんの参考になるかわかりませんが、
そのうち遊びに来てください。