先々週から楽しいオーディオイベント目白押しでした。
時系列で行きます。
その① InterBEE 11/14~16 秋晴れです。

待ちに待った1年間 会社有給とって3連荘で朝から晩まで幸福なひとときな時間をすごさせていただきました。内容はじゃじゃおさん・リベロさんがインパクトを受けたようなのでネタを共有します。

お楽しみはいつもココです。SRスピーカーデモ

初日と2日目の途中でデモが1回転するので2階席に段取り、ほぼセンター位置で爆音鑑賞です。

ホールの天井をなんとなく見たらALTECのスピーカーが山のように付いています。どんな音がするんだろう?気になりますね・・・


途中抜け出し、ロケ弁食べたりしてまったりと過ごします。あ~幸せ!
どの店も量が多い!!
全体の量が一番少なそうなカルビ弁当を食したのだが、カルビが油っぽくてボリウムが凄い! ま~ロケスタッフはこういうモノを食べないとスタミナが足りないのね。。。と、納得しました。

一通り聴いて自分が自分が一番気に入った?のは今年はEAWでした。
でもどのメーカーもDSP技術が去年に比べて格段に進化している感じがします。スカ~ンとヌケて素晴らしい!さすが業務用ですね。
自分の好む音です。

今回、一番のド爆音はJBLのラインアレイでした。すさまじい爆音です。よくもこんな爆音を出せるね~という感じです。でもヘッドルームがある感じでもっとイケちゃいそうでした。モアモアパワーです。
たぶん110dbがMAX設定なんですね。


2日目後半から3日目は展示やセミナーに参加します。ラインアレイSPってホールデモで見たらあんまり大きく感じなかったのだが、実際実物を見ると結構大きいです。

間近かに迫った4K8K本放送、カウントダウンしています。業界が煽っている割に巷ではチューナ付きテレビや別売チューナーの出来は時間が足りなくてイマイチみたいですね。

TOAのブースでとんでもなく大きなネットワークを背負ったモニタSPがありました。説明の人に聞いたら特性を追い込んで行ったらこうなってしまったと言う!

・・・中々面白いですね。音は聴いたのですが、周りの音(騒音)がたくさんあってあまりわからない!自宅でじっくり聴いてみたい感じがしました。
でもこんな複雑なネットワークでなくても流行のDSPEQ補正で一発のような気もしないではないですが・・

時代はVR VRハングライダー こんなのも楽しいね。

3D-VRゴーグルをして体感 超リアルなゲーセンみたいですね。
面白そう。

ホームシアターも天井と横に画面があったらものすごい没入感でしょう!
これは家でもやってみたいですね。
セミナーにも2つ参加しました。

コレはMQAによるリアルタイム配信 開発者による直接説明です。
音響ハウスからのスタジオライブをクラウドサーバーを配したリアルタイム配信です。再生機器が民生機器で、結構普通のシステムだったのにすばらしい音がしています。自分もMQAについては音の比較をしてみたのですが、高い圧縮の割りに結構いいセン行ってました。こういう使い方だったら非圧縮のWAVやDSFファイルに負けない良い配信方法ですね。まあ音源がリアルタイムのライブ音声をその場で送っているので加工なしだからね。音は素晴らしく良かったです・・・

その後はじゃじゃおさんと音のVRのセミナー コレも面白かった。
自分にも共感できることがたくさんありました。

イベント見た後はじゃじゃおさんと総括
今回のInterBEEも結構楽しめました。満足です。
来年も期待することにしましょう。
ほかイベントも書きたかったのだが、InterBEEだけで終わっちゃいました。ということで続きます。
時系列で行きます。
その① InterBEE 11/14~16 秋晴れです。

待ちに待った1年間 会社有給とって3連荘で朝から晩まで幸福なひとときな時間をすごさせていただきました。内容はじゃじゃおさん・リベロさんがインパクトを受けたようなのでネタを共有します。

お楽しみはいつもココです。SRスピーカーデモ

初日と2日目の途中でデモが1回転するので2階席に段取り、ほぼセンター位置で爆音鑑賞です。

ホールの天井をなんとなく見たらALTECのスピーカーが山のように付いています。どんな音がするんだろう?気になりますね・・・


途中抜け出し、ロケ弁食べたりしてまったりと過ごします。あ~幸せ!
どの店も量が多い!!
全体の量が一番少なそうなカルビ弁当を食したのだが、カルビが油っぽくてボリウムが凄い! ま~ロケスタッフはこういうモノを食べないとスタミナが足りないのね。。。と、納得しました。

一通り聴いて自分が自分が一番気に入った?のは今年はEAWでした。
でもどのメーカーもDSP技術が去年に比べて格段に進化している感じがします。スカ~ンとヌケて素晴らしい!さすが業務用ですね。
自分の好む音です。

今回、一番のド爆音はJBLのラインアレイでした。すさまじい爆音です。よくもこんな爆音を出せるね~という感じです。でもヘッドルームがある感じでもっとイケちゃいそうでした。モアモアパワーです。
たぶん110dbがMAX設定なんですね。


2日目後半から3日目は展示やセミナーに参加します。ラインアレイSPってホールデモで見たらあんまり大きく感じなかったのだが、実際実物を見ると結構大きいです。

間近かに迫った4K8K本放送、カウントダウンしています。業界が煽っている割に巷ではチューナ付きテレビや別売チューナーの出来は時間が足りなくてイマイチみたいですね。

TOAのブースでとんでもなく大きなネットワークを背負ったモニタSPがありました。説明の人に聞いたら特性を追い込んで行ったらこうなってしまったと言う!

・・・中々面白いですね。音は聴いたのですが、周りの音(騒音)がたくさんあってあまりわからない!自宅でじっくり聴いてみたい感じがしました。
でもこんな複雑なネットワークでなくても流行のDSPEQ補正で一発のような気もしないではないですが・・

時代はVR VRハングライダー こんなのも楽しいね。

3D-VRゴーグルをして体感 超リアルなゲーセンみたいですね。
面白そう。

ホームシアターも天井と横に画面があったらものすごい没入感でしょう!
これは家でもやってみたいですね。
セミナーにも2つ参加しました。

コレはMQAによるリアルタイム配信 開発者による直接説明です。
音響ハウスからのスタジオライブをクラウドサーバーを配したリアルタイム配信です。再生機器が民生機器で、結構普通のシステムだったのにすばらしい音がしています。自分もMQAについては音の比較をしてみたのですが、高い圧縮の割りに結構いいセン行ってました。こういう使い方だったら非圧縮のWAVやDSFファイルに負けない良い配信方法ですね。まあ音源がリアルタイムのライブ音声をその場で送っているので加工なしだからね。音は素晴らしく良かったです・・・

その後はじゃじゃおさんと音のVRのセミナー コレも面白かった。
自分にも共感できることがたくさんありました。

イベント見た後はじゃじゃおさんと総括
今回のInterBEEも結構楽しめました。満足です。
来年も期待することにしましょう。
ほかイベントも書きたかったのだが、InterBEEだけで終わっちゃいました。ということで続きます。
でも凄いイベントですね。
わたしも来年は有給取ります^^
もっとコンシューマーにも参加してもらいたいと思いました。
おそらく皆さん知らないんだと思います。
スピーカーよりも、DSPの音響チューニング・テクニックの進化が凄いです。
スピーカーよりも、DSPの音響チューニング・テクニックの進化が凄いです。