休み2日目
日曜日ですがじゃじゃおさんとダイナのマラソン試聴会に行きます。

お昼の待ち合わせなので渋谷から銀座線で外苑前に行きます。
外人観光客が面白くて撮影をしている渋谷のスクランブル交差点もまだ混んでいません。

場所は外苑前駅前すぐそばのお寺の立派なホールです。

入り口で受付をして中に入ります。

と・・・その前にお昼なのでじゃじゃおさんと近所のステーキ屋で大生呑んでランチです。
ランチして内部に入ります。

受付すぐ横にアキュフェーズがどど~んと飾ってあります。

懐かしい初号機が飾ってあります。電源も入っています。
ケンソニックのパネルの極初期の奴です。おおっつ!これは昔使っていたな~なんて裏見たら


何と全部シリアル001でした。 アキュフェーズから持ってきたのね・・・
エラく根性入っていますね。

ホールはメーカーの展示がされています。

お客はホールの中なので、メーカーの人が待機していました。

廣中さんの説明を受けるじゃじゃおさん。オーディオフェアなどでは人が多すぎてじっくり開発者の話を聞けないのでいいチャンスですね。

ホールの中を覗いてみたら公演中・人で一杯でした。暗すぎるので席を探せそうもないので表で待機します。

ちょっと待つと終了しました。入れ替えの時は明るくなるので席を確保します。

始まりました。いろいろなプログラムがあったのですが機種なりの音の差があって面白かったです。

皆さん真剣に聴いています。

途中、会長とも合流 目的プログラムの時間になりました。

廣中さんのスピーカーとソナスのAIDA2 やっぱり良い音しますね。
今まで聴いた他のスピーカーとは別格の音でした。
自分的にはマルチで鳴らした廣中さんのスピーカーも悪くはないですが、
部屋の広さが大きすぎて高域が聴こえない、低音も足りないようでした。
普通の部屋だと素晴らしい音になるでしょうね。
AIDAのほうはブーミーでしたが自分はソナスの音が結構好きなので
いい感じでした。
本日は面白い時間が過ごせました。
一日聴いていて改めて思ったのですが、資本主義というか物量というか
ヤッパリ値段相応ですね。値段が張れば張るほど情報量も質感も上がってくる。
国産も結構頑張っている感じがするのですが、やっぱり海外製品は何かが違う。
まあこの価格帯はあくまでも趣味の領域なのでどれが良いとは言えませんが・・・リスナーの嗜好ですね。
面白かったのがどのプログラムの時もアキュフェーズについて一言あってダイナもかなり意識しているようでした。
川又さんの時にアキュフェーズの現(過去)使用者について挙手を求めたのですが、ほぼ全員が挙手をしたことです。
という事はアキュフェースを扱う事になったダイナはアキュフェーズが好きでオーディオを趣味とする人(それ以外)の人も取り込めることになってグッと土俵が広くなりましたね。(敷居は分かりませんが・・・)
アキュフェーズの知名度及び信用度が高いのね・・・
自分も過去アキュフェーズが好きで全種類のアンプを使ってみたりしましたがちょっとクセがあってお金に余裕が出来たら舶来アンプに買い替えました。(最近はまた国産に戻ったが・・アキュフェーズではありません)でも壊れないし、日本人好みのデザインです。
今でも友人に勧めるならばアキュフェーズのアンプを勧めます。
信頼度バツグンだからね!
会場は何名くらい入れる広さなんですか?
でももう少ししたら年度末まで土日休みなしになりそうです。
(もちろん振休は取りますが・・)
でも皆様の休日と合いそうもありません。
遊べるうちに遊んでおかなくては・・・
自分も現在は他の国産アンプでしたが、一時は気に入って
アキュフェーズを全種類集めようとしていた時がありました。
U田さんは何が欲しいでしょうかねェ~?
今度教えてください。
マラソン試聴会は製品の大まかな傾向は分かりますが、細かいところは分かりません。
ガチンコで聴くならば自宅貸し出しか、店で聴いた方が全然良いですよ。
例のSPは今度じゃじゃおさんと一緒に行って聴かせていただく予定です。そうしたら感想をブログアップします。
あのホールであの音なのでリスニングルームでチャンと聴けば“天国へ行ける”かも知れませんね。貴重な体験でした。