以前eBayで落札したアルバニア関係品のセットが届きましたので、今日はとりあえずこれをご紹介。
アルバニア労働党の創建40周年を記念して作られた記章、「アルバニア労働党創建40周年記念メダル(Urdhëri 40 Vjëtori i Partia Punës e Shqipërisë )」です。制定されたのは1981年で、活動的・精力的な党員に対して授与されました。かなり高位の記章であったようで、1985年にエンヴェル・ホッジャ第一書記の葬儀が行われた際にも参列した党員が佩用していたのが確認されているのだとか。
表にはアルバニア労働党を表す「PPSH」の字を書いた赤旗、交叉する鎚と鎌、光芒などが描かれていますね。下のリボンには「40VJETORI(40周年)」と刻印されています。
裏面にはなーんにもありません。地味です。
上部のリボンが金属板に巻きつけてあるタイプのものだと確認できますね。この辺、ブルガリア辺りだともっとしっかり作ってあるんですが、まあ流石はアルバニアクオリティーというべきか。
箱はこんな感じです。サテンの無地ですね。この辺も何も書かないというのがいかにもアルバニア。
箱の中はこんな感じです。ややスペースに空きがありますが、これは副章として作られた同型の記念バッジを収めていた場所です。つまり、これはフルセットじゃないんですね。
アルバニア労働党の創建40周年を記念して作られた記章、「アルバニア労働党創建40周年記念メダル(Urdhëri 40 Vjëtori i Partia Punës e Shqipërisë )」です。制定されたのは1981年で、活動的・精力的な党員に対して授与されました。かなり高位の記章であったようで、1985年にエンヴェル・ホッジャ第一書記の葬儀が行われた際にも参列した党員が佩用していたのが確認されているのだとか。
表にはアルバニア労働党を表す「PPSH」の字を書いた赤旗、交叉する鎚と鎌、光芒などが描かれていますね。下のリボンには「40VJETORI(40周年)」と刻印されています。
裏面にはなーんにもありません。地味です。
上部のリボンが金属板に巻きつけてあるタイプのものだと確認できますね。この辺、ブルガリア辺りだともっとしっかり作ってあるんですが、まあ流石はアルバニアクオリティーというべきか。
箱はこんな感じです。サテンの無地ですね。この辺も何も書かないというのがいかにもアルバニア。
箱の中はこんな感じです。ややスペースに空きがありますが、これは副章として作られた同型の記念バッジを収めていた場所です。つまり、これはフルセットじゃないんですね。