まるちゃんの めざせ!快適シンプルLife

本当の幸せを見つけて・・・
  第2の人生を歩き出した
      まるちゃんの徒然日記
    
 

農業者いじめ ブラックホール

2024年04月03日 | 政治経済

そして、、、
政府は日本の農業を潰す? 
何を食べさせる気か?

「農業基本法改正」
日本からの輸出を増やすために、農業を成長産業にするスマート化
デジタル化して効率を上げる他、ゲノム編集魚の陸上養殖事業を進める
有事に海外から食べ物を輸入できるよう、輸出国への「投資」を増やす (へ?)

「ゲノム編集魚ビジネス」、、、2倍速で成長するトラフグ、筋肉質のマダイetcと”アップグレード“😱
ゲノム編集魚の養殖場は京都、群馬で設置され、さらに富山、福井など、スピーディにビジネスを拡大してゆく予定

「企業秘密」、、、陸上養殖事業は海ではないので漁業法の適用外、どんな排水を流してるかも未開示

通常のプロセスをすっ飛ばして開発した、人類初のあのワクチンと同じように、
世界初の試みであるゲノム編集魚もまた、環境や人体、生態系への影響は、未知数😨

有事に備えて投資すべき相手は、輸出国(トップは🇺🇸)よりまずは国内農家では?

逆に農家潰しのようなことばかりする政府
米を止めて畑にしたら交付金と言っておいて、苦労して畑に変えたら、今度は5年間一度も水張りしなければ交付金なし、、
牛一頭を処分したら15万円補助、と言いながら外国から乳製品の輸入を増やす😠

「人材派遣・スマート技術を活用した支援、農業経営の支援を行う事業者の活動の促進」
、、、パソナですか。パソナですね。🙃

「食料供給困難事態対策法案」 (農業版「緊急事態条項」)
主食の供給が2割減った時、政府が生産ノルマを決めて、農家に増産計画を出させる
実施しなかった農家は名前を公開、罰金も課される。
意図的に食料危機を作り出すこともできてしまう、まさに国家総動員法のような法案


「農地法」(企業による農地所有の規制)では、規制を緩めて、農地が売られる
農業をやってないオーナーが出資の3分の2まで所有して、実質経営権を握れるように

さらに世界経済フォーラム(ダボス会議)では、
「気候変動」(脱炭素政策)の名の下に、農業、漁業や稲作は犯罪と悪者扱いし規制、廃業促進。
欧州各国では農民の怒りが爆発し、抗議運動、農業一揆が勃発。
これ、日本のマスゴミは報道しましたか?




政府グローバリストたちは、農家いじめをやめなさい。
政府は農業者を守り増やして、自給率をあげるというまともな政策をしなさい。

農業をビジネス化して“企業”に売り渡すのをやめなさい。
さらには日本の農地農業を海外資本に売るようなことをやめなさい。
何がスマート化じゃい。


ホームセンターで野放しのラウンドアップ、規制しなさい!

純ちゃん💕 ブラックホール 人間は小さい



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« じゃがいもの植え付けをしました | トップ | 日本の通信インフラを売って... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

政治経済」カテゴリの最新記事