誰かの行動や言動に対して、カチンッと怒りたくなるときがあると思います
先日私もありましたしかし、ただ怒りたくなる感情が優先してしまって、相手の考えや気持ちを考えず、勝手に相手は自分に対して嫌なことをしていると思い込みがちです。
もしかしたしたら、良かれと思ってした行動なのかも知れなかったり、悪気はないのかも知れません
そこで冷静になれば、単純に怒るという感情を抑えられるのではないでしょうか。そしてどういう意図なのか相手に聞いたり、自分がとらえた気持ちを伝えたりして、相手と自分の考えの誤差をうめるようにすれば、怒らなくてすむようになりやすいのではないのでしょうか
それでも誤差が埋まらない場合やホントに嫌がらせだったりする場合(気付いた場合)は、違う見方をして良い方向に捉えたり、良いものを見つけたりしてこちらは嫌にならないほうが良いかも知れません。
でも感情が先に来てしまう場合は、自分とは合わないんだなとか、そう言う人なんだなと思い、昇華するようしたら良いのかも知れませんね。
と 悟りを開ければ良いです・・・。
が私も本当にたま~に怒りたいときがありますその時はいかに冷静になれるかとか、どうしたら怒りを収める方向に持っていくか、なぜ怒るんだろう?など考え、感情のコントロールの練習にしてるつもりです