アイススケート世界選手権で高橋大輔選手が優勝しましたね
彼はジャンプも凄いですが、表現力のある動きをしますね
見ててスポーツというより、舞台を見ているようです。
かっこいいなぁ
アイススケート世界選手権で高橋大輔選手が優勝しましたね
彼はジャンプも凄いですが、表現力のある動きをしますね
見ててスポーツというより、舞台を見ているようです。
かっこいいなぁ
今日時計の電池を変えに時計屋さんに行きました
今はデジタル化していて、しかも複雑だったりします。しかしそれらを素早く直していきます。
もちろん電池を変えた後時間や日付を合わせられるように作られているのでしょうが、その素早さと終わったら次という感じのさばき方に職人を見ました。
また時計を見て即座に「これすぐできますよ」と、時間のない会社員風の方に伝えて、置いていこうとしていたその方に喜ばれていました。
5、6人待っていましたが集中してどんどんこなしていってました。
私のは他の人に比べると少し時間がかかっていたようで(といっても10分はかかってないでしょう)、「遅くなって申し訳ありません」と待たせたことに対して、お客様は待たせていけないという心意気を感じました(考えすぎかも知れませんが)。
年配の方でかっこよかったなぁ
一昨日奥さんの誕生日だったので、府中駅構内の「パティスリー・ぷちどーる」という店で、ナンバー1というのにおされ「芦野ロールケーキ」 と言うものを買いましたクリームがアイスを食べているような食感で、食べやすかったです。
またスープ・ストックというお店で、桜えびのクリームスープとボルシチを買い食べました。久しぶりで美味しかったです。
今日患者さまとの話しで感じたことです。
その方はピアノを指導しています。生徒の1人が目標ができそのため、難しい曲を弾く練習をしたりさらに向上しようと頑張っているそうです
そんな彼の雰囲気が周りの生徒たちにも伝わって、向上しようとする生徒が増えたとのことでした。
確かに1人の真剣さが周りに影響を及ぼしたりすることってありますね。
逆に1人の不真面目さ、やる気がなかったりすると、それが周りに移ったりもあると思います。
また周りの雰囲気が1人にも影響を及ぼすこともあることでしょう(こちらのほうが多いかもしれませんね)。
ただ周りがやる気なくても自分が目的をしっかり持っていれば流されないのでしょうね。
私は・・・努力します
まずは今日予約の電話した患者さま、電話が繋がらなかったことをお詫びします。申し訳ありませんでした。
理由はこれからお話させていただきます。
昨日の夜から電話・インターネットが繋がらなくなりました昨日は仕事が終了してからなのでまだ良かったのですが、今日来てみたらまだ直っていません
自分でも原因を探しましたがわからず、NTTに電話しました。そうしたら、「ここのビルの別の方から連絡がありました。ちょっと調べてみます」と言われ待っていると、「ビル自体に光回線が通ってないみたいで、今向かっていますので、調べて直るまで使えないですねぇ」
ええぇ~ちょっと待てよ。電話使えないと患者さまからの電話繋がらないじゃん
と思いつつ、「どうにもならないんですよね?」というと、「申し訳ございません、そうなります」と言われたら、「分かりました」と文句を言っても仕方がないので、「出来るだけ早く直してくださいね」と言って、待つことにしました。
2時間後くらいに、工事が始まり2時間くらいで直りました。ビルの外のNTTの光回線が故障 したようです。
という事が理由です。
私達の職業は電話が使えないと何もできないですね。
そして電話って重要だなぁと気付かされました。そして何かあった時繋がらないと怖いなぁと思いました。
もうこういうことがないようにしていただきたいものです。
患者さまも不愉快な思いをすると思います。私も待つしかなく手のほどこしようがないですからね。
わざわざ電話が繋がらないため、治療院に顔出していただき、予約取っていかれた患者さまもいました(ありがとうございました)。