![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/08/f29e550205e9a22e49e300a47dbc09e0.jpg)
.
さて、100km越えて、残り100kmになった。
本当のスタートはここからなのかもしれない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
フルマラソンを走ると20km過ぎまでは調子が良いが、後半から体が少しずつ重くなり、35kmからは足が棒になることが多かった。そして、ゴールまでは気力だけで走ったことを思い出す。
まあ、そうには成らないと思うが、油断しないで最後まで頑張りたい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a0/faa0587e751174c8382c3aacdaf9b72c.jpg)
100kmを越えて、まだまだ良いペースでサイクリングロードを進んでいく。
このCRは、広瀬川沿いを走る広瀬川サイクリングロード。
道幅が狭く、舗装が荒れているが負けずに頑張りたい。
・Pm0:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ea/87df4f613c29a6f0141a03ab94324208.jpg)
伊勢崎オートが見えてきた。
今日は駐車場に車が沢山停まっているので開催日らしい。
A隊長、細○くんと一緒に100kmライドを走ったころが懐かしい。
ここまで118km。
・PM0:45
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/75/3703e7b048284d0298d16cc30b4da0be.jpg)
広瀬川サイクリングロード後半は窪地のようで、景色が見えず走っていて楽しくないコース。
でも、ここを頑張らねばゴールに着かない。
・Pm1:02
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e8/9fa5305f66ff6d5c60cc071a7923aa7c.jpg)
前橋に入った。
広瀬川サイクリングロードから一般道を前橋グリーンドームを目指し走る。
途中で街中の広瀬川を眺めて小休止。
自転車乗っていることを忘れさせてくれる風情。
・Pm1:37
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2c/3b127ee8b6a184384b0d09d73bcdd146.jpg)
前橋グリーンドームを通過。
これから、一般道路も終わりCR利根川自転車道を渋川方面へ向かう。
・Pm1:43
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/83/9b7ce93b9b853d5771a7fae65f43d675.jpg)
吉岡町に入ると、風力発電が見えてきた。
道の駅の温泉センターに良く入浴したのを思い出す。
ケイマンゴルフ場はこの先。
・Pm2:02
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/93/567fe2e1f421ea6b78a1d21fd9e741ab.jpg)
大正橋に到着。
ここまで、150Km。
ここで折り返して、玉村町まで下る。
橋の近所にコンビにがあるので、小休止。
・Pm2:20
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2b/523e49c737a0860ef0374bb699578703.jpg)
休憩に寄ったコンビニはセブンイレブン。
補給食は、悩んだ結果”おでん”にした。
おでんはセブンイレブンが一番美味しいと自分は思う。
残りの走行も考え、”焼きちくわ”と”だいこん”にした。
だんだん冷え込む渋川の気候に、暖かいおでんは美味しい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
そして、ダシの効いた汁が最高に美味しいと思う。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
つい、”日本人で良かった”と思ってしまう。
・Pm2:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f4/cfd594453756fa89210e1ca1ed7b77ce.jpg)
大正橋で折り返し、CR利根川自転車道を利根川と烏川合流地点の玉村町目指して下っていく。
午後2時過ぎるとだんだん寒くなってきた。
体にも、ところどころに疲れが出てきた。
・Pm3:00
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/44/cba31d833b8d2ecae6e79052a4cbf94d.jpg)
この時期、サイクリングロードの改修工事が多く迂回される事が多い。
利根川自転車道を下っていくと、玉村町で工事に遭遇。
まあ、仕方が無いので迂回路を行こうとしたら....。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
・Pm3:57
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e6/973f5d48ca8be3a662052065cc0def31.jpg)
急な土手に砂利を引いただけの道。
ここは走りたくないと思い周りを見渡したが、ここ以外に無い。
仕方が無いので、自転車を担いで通過した。
SPEED PLAY のクリートで歩きにくいし、砂が詰まるのが心配。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
以前、新町でもこのような迂回路があって無理して自転車に乗って通過しようとしたら、たちゴケしてしまったことを思い出した。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
もう少し迂回路を直線ではなく、斜面にあわせて勾配を緩やかにするとか、せめて、ゴムマットを敷くとかしてほしい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
・Pm3:58
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/61/7423e1e8458666fcd7863ee9457e317b.jpg)
”祝”箱根駅伝出場という横断幕が輝かしい、上武大学キャンパスの横を通過。
辺りが薄暗くなってきた。
ここまでの距離は、188Km。
これから、群馬の森を通過して、井野川沿いに高崎伊勢崎自転車道を北へ上っていかなければならない。
・Pm4:25
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/af/dc2afb7d62d642ec5284a89c05905a0d.jpg)
まだ、新町にいるのに暗くなってきた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
考えてみると、ライトを持ってこなかった。
リアの赤いライトはサドルバックに付いている。
心配なのでリアだけだが、点灯させた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
・Pm4:30
ほとんど真っ暗な状態の中、井野川沿いのサイクリングロードを必死に走った。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
対向する歩行者や自転車が怖いので、止まって端に避けて通行したので、小さいライトを常備しようと思った。
午後5時30分にゴール。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
朝、7時15分にスタートしてトータルで10時間13分掛かった。
長い旅だった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
簡単だと思っていたが、思ったより時間が掛かり最後は真っ暗な中走ることになったけど、ゴール出来て本当に良かった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
人生無駄なことは何も無い。また、懲りずにチャレンジしていこうと思う。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
今日の記録(サイコンデータ)
走行距離:205.40Km
走行時間:8時間10分
平均速度:25.1Km/h
平均ケイデンス:78rpm
ランキング参加しています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
クリックして頂けると、更新のモチベーションが上がります。
お手数ですがポチッっとクリックをお願いします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
さて、100km越えて、残り100kmになった。
本当のスタートはここからなのかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
フルマラソンを走ると20km過ぎまでは調子が良いが、後半から体が少しずつ重くなり、35kmからは足が棒になることが多かった。そして、ゴールまでは気力だけで走ったことを思い出す。
まあ、そうには成らないと思うが、油断しないで最後まで頑張りたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a0/faa0587e751174c8382c3aacdaf9b72c.jpg)
100kmを越えて、まだまだ良いペースでサイクリングロードを進んでいく。
このCRは、広瀬川沿いを走る広瀬川サイクリングロード。
道幅が狭く、舗装が荒れているが負けずに頑張りたい。
・Pm0:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ea/87df4f613c29a6f0141a03ab94324208.jpg)
伊勢崎オートが見えてきた。
今日は駐車場に車が沢山停まっているので開催日らしい。
A隊長、細○くんと一緒に100kmライドを走ったころが懐かしい。
ここまで118km。
・PM0:45
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/75/3703e7b048284d0298d16cc30b4da0be.jpg)
広瀬川サイクリングロード後半は窪地のようで、景色が見えず走っていて楽しくないコース。
でも、ここを頑張らねばゴールに着かない。
・Pm1:02
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e8/9fa5305f66ff6d5c60cc071a7923aa7c.jpg)
前橋に入った。
広瀬川サイクリングロードから一般道を前橋グリーンドームを目指し走る。
途中で街中の広瀬川を眺めて小休止。
自転車乗っていることを忘れさせてくれる風情。
・Pm1:37
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2c/3b127ee8b6a184384b0d09d73bcdd146.jpg)
前橋グリーンドームを通過。
これから、一般道路も終わりCR利根川自転車道を渋川方面へ向かう。
・Pm1:43
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/83/9b7ce93b9b853d5771a7fae65f43d675.jpg)
吉岡町に入ると、風力発電が見えてきた。
道の駅の温泉センターに良く入浴したのを思い出す。
ケイマンゴルフ場はこの先。
・Pm2:02
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/93/567fe2e1f421ea6b78a1d21fd9e741ab.jpg)
大正橋に到着。
ここまで、150Km。
ここで折り返して、玉村町まで下る。
橋の近所にコンビにがあるので、小休止。
・Pm2:20
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2b/523e49c737a0860ef0374bb699578703.jpg)
休憩に寄ったコンビニはセブンイレブン。
補給食は、悩んだ結果”おでん”にした。
おでんはセブンイレブンが一番美味しいと自分は思う。
残りの走行も考え、”焼きちくわ”と”だいこん”にした。
だんだん冷え込む渋川の気候に、暖かいおでんは美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
そして、ダシの効いた汁が最高に美味しいと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
つい、”日本人で良かった”と思ってしまう。
・Pm2:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f4/cfd594453756fa89210e1ca1ed7b77ce.jpg)
大正橋で折り返し、CR利根川自転車道を利根川と烏川合流地点の玉村町目指して下っていく。
午後2時過ぎるとだんだん寒くなってきた。
体にも、ところどころに疲れが出てきた。
・Pm3:00
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/44/cba31d833b8d2ecae6e79052a4cbf94d.jpg)
この時期、サイクリングロードの改修工事が多く迂回される事が多い。
利根川自転車道を下っていくと、玉村町で工事に遭遇。
まあ、仕方が無いので迂回路を行こうとしたら....。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
・Pm3:57
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e6/973f5d48ca8be3a662052065cc0def31.jpg)
急な土手に砂利を引いただけの道。
ここは走りたくないと思い周りを見渡したが、ここ以外に無い。
仕方が無いので、自転車を担いで通過した。
SPEED PLAY のクリートで歩きにくいし、砂が詰まるのが心配。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
以前、新町でもこのような迂回路があって無理して自転車に乗って通過しようとしたら、たちゴケしてしまったことを思い出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
もう少し迂回路を直線ではなく、斜面にあわせて勾配を緩やかにするとか、せめて、ゴムマットを敷くとかしてほしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
・Pm3:58
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/61/7423e1e8458666fcd7863ee9457e317b.jpg)
”祝”箱根駅伝出場という横断幕が輝かしい、上武大学キャンパスの横を通過。
辺りが薄暗くなってきた。
ここまでの距離は、188Km。
これから、群馬の森を通過して、井野川沿いに高崎伊勢崎自転車道を北へ上っていかなければならない。
・Pm4:25
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/af/dc2afb7d62d642ec5284a89c05905a0d.jpg)
まだ、新町にいるのに暗くなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
考えてみると、ライトを持ってこなかった。
リアの赤いライトはサドルバックに付いている。
心配なのでリアだけだが、点灯させた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
・Pm4:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0172.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
対向する歩行者や自転車が怖いので、止まって端に避けて通行したので、小さいライトを常備しようと思った。
午後5時30分にゴール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
朝、7時15分にスタートしてトータルで10時間13分掛かった。
長い旅だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
簡単だと思っていたが、思ったより時間が掛かり最後は真っ暗な中走ることになったけど、ゴール出来て本当に良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
人生無駄なことは何も無い。また、懲りずにチャレンジしていこうと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ](http://cycle.blogmura.com/roadbike/img/roadbike125_41_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
お手数ですがポチッっとクリックをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます