![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/79/8e5ae548bad6cd809251483f795f2e6f.jpg)
.
緑地公園で少し長めの休憩。
周りを見ると、自転車の方が休憩して、楽しそうに話をしていた。
サイクリングロードの中でも好きな休憩場所。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a9/4156f90eeb0d6ff8993ba82b61a1af85.jpg)
重い腰を上げ、出発。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
良い天気なので、このまま昼寝してしまいたいと思ってしまう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z2.gif)
・Am10:10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0f/9563387226f9a53a2d17a80f0911a627.jpg)
サイクリングロードを走っていくと、新上武大橋に到着。
とっても長い橋。
新上武大橋は、1992年(平成4年)に完成し、利根川を渡る944.5mの長大橋で、群馬県内の一般国道としては最長の橋。
・Am10:28
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a1/edc27df1d0ee74d3f4c379a614f3c012.jpg)
しばらく行くと、面白いカラフルな橋が登場。
人や車が通行する橋ではなく、水道などのライフラインが通っているようだ。
でも、インパクトがある。
・Am10:36
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/16/d296f5908eea6b2ec7b98091eb2f51c4.jpg)
埼玉県深谷市に入った。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
・Am10:39
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/85/04d850fd811442e696bd6d57d76b458e.jpg)
折り返し地点の、刀水橋に到着。
ここまでの距離は、80Km。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
さっきまで、埼玉県だったのに、端の手前で群馬県太田市になった。
この橋は、車用と歩行者、自転車の橋が別れている。
・Am11:00
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b2/e0ddd0f55f11994d190a54b7d8b6b69a.jpg)
さて、ここから折り返して、北へ向かう。
ここも堤防上を走るサイクリングロード。
・Am11:06
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cb/7d141f5a486e852df4a9eed9e58824ee.jpg)
しばらく行くと、少し狭い堤防上も終わり、広い道になった。
今回走った中で一番走りやすかった。
景色が良く、とにかく道幅が広くて、自転車のすれ違いや歩行者の追い越しが楽で気持ちよく走れる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
・Am11:15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/84/d3ff24dd327f7720a7726782aff82d40.jpg)
今回、サイクリングロード中心のコースのため困る事がある。
それは、ボトルが空になってもお店や自販機が無く、水分の補給が出来ない。
少し前から、ボトルが空になっていて、どうしようか考えていたが、サイクリングロードを少し外れた場所にお店を発見したので、そこまで行って自販機でドリンクを買って補給した。
・Am11:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/df/1220341e27f19b7030475ed3a79f168e.jpg)
坂東大橋が見えてきた。
・Am11:46
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/53/ad92392dd9086df953e72ae8c18fdaa3.jpg)
坂東大橋着。
初めてこの橋を渡った。
いつも、通過するだけだったが渡ってみてその広さに驚く。
坂東大橋は、2004年3月6日に開通した。橋長は936m、幅員は20.5m(4車線道路)である。デザインは飛び立つ白鳥をイメージしている。
・11:50
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fc/a75982f4f7a4a3a1307143f9724c8212.jpg)
100km到着。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
午前7時15分にスタートして、現在の時刻が11時58分。
4時間43分経過した。
サイクルコンピュータの自転車走行時間は、3時間47分。
少し休憩時間が長いかなと思いつつ、ここまで気持ち良くこられたので嬉しい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
このままで調子良く来たが、まだ残り100kmある事に不安を少し感じる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
ここまでの記録(サイクルコンピュータ)
走行距離:100.08Km
走行時間:3時間47分
平均速度:26.4Km/h
平均ケイデンス:73rpm
ランキング参加しています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
クリックして頂けると、更新のモチベーションが上がります。
お手数ですがポチッっとクリックをお願いします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
緑地公園で少し長めの休憩。
周りを見ると、自転車の方が休憩して、楽しそうに話をしていた。
サイクリングロードの中でも好きな休憩場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a9/4156f90eeb0d6ff8993ba82b61a1af85.jpg)
重い腰を上げ、出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z2.gif)
・Am10:10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0f/9563387226f9a53a2d17a80f0911a627.jpg)
サイクリングロードを走っていくと、新上武大橋に到着。
とっても長い橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
・Am10:28
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a1/edc27df1d0ee74d3f4c379a614f3c012.jpg)
しばらく行くと、面白いカラフルな橋が登場。
人や車が通行する橋ではなく、水道などのライフラインが通っているようだ。
でも、インパクトがある。
・Am10:36
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/16/d296f5908eea6b2ec7b98091eb2f51c4.jpg)
埼玉県深谷市に入った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
・Am10:39
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/85/04d850fd811442e696bd6d57d76b458e.jpg)
折り返し地点の、刀水橋に到着。
ここまでの距離は、80Km。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
さっきまで、埼玉県だったのに、端の手前で群馬県太田市になった。
この橋は、車用と歩行者、自転車の橋が別れている。
・Am11:00
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b2/e0ddd0f55f11994d190a54b7d8b6b69a.jpg)
さて、ここから折り返して、北へ向かう。
ここも堤防上を走るサイクリングロード。
・Am11:06
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cb/7d141f5a486e852df4a9eed9e58824ee.jpg)
しばらく行くと、少し狭い堤防上も終わり、広い道になった。
今回走った中で一番走りやすかった。
景色が良く、とにかく道幅が広くて、自転車のすれ違いや歩行者の追い越しが楽で気持ちよく走れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
・Am11:15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/84/d3ff24dd327f7720a7726782aff82d40.jpg)
今回、サイクリングロード中心のコースのため困る事がある。
それは、ボトルが空になってもお店や自販機が無く、水分の補給が出来ない。
少し前から、ボトルが空になっていて、どうしようか考えていたが、サイクリングロードを少し外れた場所にお店を発見したので、そこまで行って自販機でドリンクを買って補給した。
・Am11:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/df/1220341e27f19b7030475ed3a79f168e.jpg)
坂東大橋が見えてきた。
・Am11:46
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/53/ad92392dd9086df953e72ae8c18fdaa3.jpg)
坂東大橋着。
初めてこの橋を渡った。
いつも、通過するだけだったが渡ってみてその広さに驚く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
・11:50
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fc/a75982f4f7a4a3a1307143f9724c8212.jpg)
100km到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
午前7時15分にスタートして、現在の時刻が11時58分。
4時間43分経過した。
サイクルコンピュータの自転車走行時間は、3時間47分。
少し休憩時間が長いかなと思いつつ、ここまで気持ち良くこられたので嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
このままで調子良く来たが、まだ残り100kmある事に不安を少し感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ](http://cycle.blogmura.com/roadbike/img/roadbike125_41_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
お手数ですがポチッっとクリックをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます