(参照:第8回まえばし赤城山ヒルクライム大会参加案内より)
今年で第8回となる「まえばし赤城山ヒルクライム大会」。
仲間内では、シーズン最後的な「赤城山ヒルクライム」の結果がその年の”ヒルクライム通信簿”と言われ、ハルヒルと共に記録が気になる大会。
(参照:台風24号天気図より)
今回の大会には気がかりな事がある。
台風24号が接近している。
天気予報では、
「大型で非常に強い台風24号は宮古島の南東の海域にあって、依然として動きはゆっくりです。非常に強い勢力を維持したまま28日(金)から29日(土)にかけて、沖縄にかなり接近するでしょう。向きを東よりに変えた後、一気にスピードを上げて、30日(日)から10月1日(月)にかけて、九州から北海道を縦断する恐れがあります」
(参照:台風24号より)
9月28日(金)の天気予報で出された「台風24号 注意・警戒が必要な時間帯」を見ると、関東地方は29日(土)の夕方から、10月1日(月)の朝方までがそのゾーンになっている。
(参照:第6回榛名湖マラソンHPより)
同日には、高崎市の榛名湖畔で「第6回榛名湖マラソン」も開催される。
今年も「まえばし赤城山ヒルクライム大会」終了後に、ボランテァに合流する予定。
(参照:高崎市公式ツィッターより)
気になる週末の2つの大会。
9月28日(金)の夕方に、高崎市は「榛名湖マラソン」の中止を決定した。
---------------------------------------------------
(参照:第8回まえばし赤城山ヒルクライム大会参加案内より)
9月29日(土)天気は曇り。
前日受付の日。
今年の前日受付会場は「ヤマダグリーンドーム前橋」。
昨年までというかここ数年は「ヒルクライムのスタート会場」である「前橋合同庁舎周辺」だった。
大会会場へ向かった。
午前9時55分
前日受付会場へ到着。
(参照:第8回まえばし赤城山ヒルクライム大会参加案内より)
会場で偶然、ハルヒルオヤジ隊の今Iさんに会った。
ご一緒させて頂いた。
受付開始時間は午前10時。
5分前だが、笑顔で受付してくれたのがうれしい。
(参照:第8回まえばし赤城山ヒルクライム大会参加案内より)
受付も無事終了。
建物内には、メーカーブースがあるというので、行ってみたい。
室内でチョッと狭い気もするが、沢山のメーカーブース。
様々な自転車グッズを拝見できて、楽しいひと時。
(参照:第8回まえばし赤城山ヒルクライム大会参加案内より)
配布された資料を拝見していると、この会場とは別に「出店会場」がある。
会場から近い「前橋公園」なので、歩いて行ってみたい。
歩いていると、雨が降ってきた。
徒歩で約15分。
前橋公園内の「出店会場」へ到着。
・Am10:28
(参照:第8回まえばし赤城山ヒルクライム大会参加案内より)
配置図を参照すると、沢山の出店。
雨が降ってきたこともあり、自転車での来場者は見当たらない。
出店は、飲食関連が多いので、昼時には「まえばしクリテリウム」観戦者で賑わうのだろう。
見上げると、33階建ての「群馬県庁舎」が見えた。
(参照:第8回まえばし赤城山ヒルクライム大会参加案内より)
「まえばしクリテリウム」の開始は、午前11時15分から。
雨も降っているので、帰ることにした。
午後2時すぎ、
前日会場に「中止」の表示が出ていると連絡が来た。
ソラくんも驚いた。
第2回大会から毎年参戦し、毎回、様々な出来事や色々な方々にお会いして、1年の中で一番楽しみな大会なのに残念で仕方ない。
(参照:「上毛新聞」平成30年9月30日(日)朝刊(21)社会面より)
9月30日(土)
群馬県の地元新聞である「上毛新聞」で”赤城山ヒルクライム中止”記事。
(参照:第8回まえばし赤城山ヒルクライム大会HPより)
後日、ホームページを閲覧すると「まえばしクリテリウム」は開催されたが、ヒルクライムは台風24号の影響で中止となった事を確認した。
今年最後のヒルクライム大会が、こんな形で終了したのが悲しい。
ランキング参加しています。
クリックして頂けると、更新のモチベーションが上がります。
お手数ですが”ポチッっ”とクリックをお願いします。
まえばし赤城山ヒルクライム大会記事
■2018第8回まえばし赤城山ヒルクライム ~「赤城山ヒルクライム大会は中止となりました」(゚ロ゚;)エェッ!?~
■2017第7回まえばし赤城山ヒルクライム《4:完結》~エキスパートクラスで”優勝”+3位入賞ヽ(^◇^*)/ ワーイ!~
■2017第7回まえばし赤城山ヒルクライム《3》~「ゴォ~ル」の先には”みなさん”の笑顔 (*^-^)ニコ!!~
■2017第7回まえばし赤城山ヒルクライム《2》~「足攣った...。」でも、ラスト500mで3人揃ってスパート!~
■2017第7回まえばし赤城山ヒルクライム《1》~「チャリダー★坂バカ女子部」がAKGHC参戦!~
■2016第6回まえばし赤城山ヒルクライム《後編》~2つの下山コースを選択できて、下山時間短縮へ!~
■2016第6回まえばし赤城山ヒルクライム《続編》~小説「ヒルクライマー」著者、高千穂遥先生に!~
■2016第6回まえばし赤城山ヒルクライム《前編》~ヒルクライム参戦というより、プロレース観戦に行ったみたい?~
■2015第5回まえばし赤城山ヒルクライム《後編》~ スゴイ!下山時間が格段に早くなった~
■2015第5回まえばし赤城山ヒルクライム《前編》~ ポタガール埼玉のお嬢様に抜かれ!~
■2014第4回まえばし赤城山ヒルクライム《4》~下山はゆっくり、渋滞中!~
■2014第4回まえばし赤城山ヒルクライム《3》~ゴール! そして、ベストタイム更新~
■2014第4回まえばし赤城山ヒルクライム《2》~足が攣って自転車を降りた。Mt富士ヒルの再来!~
■2014第4回まえばし赤城山ヒルクライム《1》~スタートまでは忙しい。でも、楽しい!~
■2014第4回まえばし赤城山ヒルクライム《前日編》~今年も前日受付はトップ通過!~
■2013第3回まえばし赤城山ヒルクライム《4》~ポタガールのわかまつさんが優勝してしまった!~
■2013第3回まえばし赤城山ヒルクライム《3》~ゴール手前で大逆転!~
■2013第3回まえばし赤城山ヒルクライム《2》~ゴールで微笑むのは誰!?~
■2013第3回まえばし赤城山ヒルクライム《1》~重田サイクルクラブはNEWジャージで参戦!~
■2013第3回まえばし赤城山ヒルクライム《前日編》~前日受付はワン・ツー・フィニッシュ!~
■2012第2回まえばし赤城山ヒルクライム《7》~ funride連載中の、モデルの日向涼子さんと!~
■2012第2回まえばし赤城山ヒルクライム《6》~作戦成功で、ベストタイム更新出来た!~
■2012第2回まえばし赤城山ヒルクライム《5》~VAXレーシングの長沼選手に逢えた♪~
■2012第2回まえばし赤城山ヒルクライム《4》~女性太鼓の応援に感動!~
■2012第2回まえばし赤城山ヒルクライム《3》~待ち時間は楽しいが、スタートは緊張!~
■2012第2回まえばし赤城山ヒルクライム《2》~検車のあとに修理に行く!~
■2012第2回まえばし赤城山ヒルクライム《1》~前日の検車と受付は少し面倒!~